見られていると思う
仕事はやれる限りやってきた。
あんなにひどかったけどレッスンにも行った。
直前で不調の原因が全部自分にあるのではなくリードにあることに気づいたことを含め、あったことを具体的に書かくとまたダメだしばかりになるからやめる。
今日嫁さんをとるか自分をとるかというのとやるか逃げるかという2択な場面があり、私がどうするかを神様は見て答えを返してくれたたのかもしれないと思った。
けど見てると思うからそうしたんじゃないし、逃げずにやろうとしたし
今日もよくやった。

今朝、
うちの朝顔は最初に霜が降りるまで咲き続けてくれる替わりに咲きはじめはよそのどこよりも遅かったはず
こんなに早く咲いたのを見たのは初めてで少し驚き、いい日に出来るかなというようなことを
https://www.youtube.com/watch?v=WoIlL14Iues
レッスンに行く前はこれが頭に流れていて、自分を大事にしろと思っていた。
帰ってきて今頭の中にはマーラーの3番が流れてる。
気持ちが解放されたかな。
レッスン手前から全身いろんなところが真っ赤になってかゆかったのも
帰ると胃酸が異常に出すぎてましたよな症状だったのも明日には落ち着くだろう。
明日は病院に検査結果を聞きに行く。
なんか食べてきた話しも終わるわけじゃないからまた見てね
あんなにひどかったけどレッスンにも行った。
直前で不調の原因が全部自分にあるのではなくリードにあることに気づいたことを含め、あったことを具体的に書かくとまたダメだしばかりになるからやめる。
今日嫁さんをとるか自分をとるかというのとやるか逃げるかという2択な場面があり、私がどうするかを神様は見て答えを返してくれたたのかもしれないと思った。
けど見てると思うからそうしたんじゃないし、逃げずにやろうとしたし
今日もよくやった。

今朝、
うちの朝顔は最初に霜が降りるまで咲き続けてくれる替わりに咲きはじめはよそのどこよりも遅かったはず
こんなに早く咲いたのを見たのは初めてで少し驚き、いい日に出来るかなというようなことを
https://www.youtube.com/watch?v=WoIlL14Iues
レッスンに行く前はこれが頭に流れていて、自分を大事にしろと思っていた。
帰ってきて今頭の中にはマーラーの3番が流れてる。
気持ちが解放されたかな。
レッスン手前から全身いろんなところが真っ赤になってかゆかったのも
帰ると胃酸が異常に出すぎてましたよな症状だったのも明日には落ち着くだろう。
明日は病院に検査結果を聞きに行く。
なんか食べてきた話しも終わるわけじゃないからまた見てね
効く薬はどこにあるのか
嫁さんの病気はまだ治らないらしく、先日私が遠出している間に今までと違う病院に行ったようだ。
そこの先生によると今までの先生はいい先生だそうで。
別な薬を飲んで、よくなるだろうか?

大神神社へ行くのに名古屋から桜井まで近鉄で行った。
新幹線では感じない旅風情みたいなものが少しだけ心の薬になってくれたかな。
日本最古の神社の一つであるらしい大神神社は山そのものがご神体だそうで

歩いてるとあああれかなという山が見えてくる。
山へ入る登拝というのがあるようで自分もと思っていたけど今はコロナで中止
そこで何があったかを人にしゃべってはいけないとのことなのでどんなところなのかはわからない。
拝殿と 巳の神杉にお参りした後、薬道というのを通って

狭井神社は病気平癒・身体健康の神様
自分の腹の病気、家族の病気のことなどをお願いし
私の発達性強調運動障害もどうか治してくださいとお願いする。
その奥には

万病に効く薬水が湧き出る井戸というのがあって、紙コップも用意されてるのでご神水をありがたく飲ませていただく。
飲んだんだからこれで腹は大丈夫だと自分に言い聞かせ
もう一回飲もうかななんて思ったけどおみくじに欲張るなと書いてあったのを思い出しやめる。
https://www.youtube.com/watch?v=AGSanNG6GdU
この日は一日でかけたので楽器の練習は休み。翌日もその感じで練習しなかったりするとズルズルいって辞めちゃうパターンだろう。けどやった。
薬水が効いてびっくりする・・わけもなく
生きてくための呼吸なら私にもできてるらしいけれど楽器演奏のための呼吸というものがあって私はそれが今全然できていない。
もうちょっと具体的に書けばいいんだけど今気持ちが閉じてしまっていて
出来るまで自分でやるしかないし、結局ずっとどこまでも孤独
酸欠みたいになってふらっとしたりしながらまだまっとうになったとは全然言えず。
また自分にダメだと思い込ませるのが始まる前にやめた。
また、あした。
参道に

こんな茶屋があって鄙びた感じがよかった。
表の店でそうめん食べちゃったけど先に参拝してたら神様により近いこっちで食べたかな
電車の時間を見るとちょうど中途半間な感じ。
近くにいい感じのカフェや喫茶店もあったけれどどうも乗り切れずにふらふらして時間をつぶしてしまった。

駅の目の前のこのお店はソフトクリームしかないんだと思っていたけど
電車10分前に座ってゆっくりできるらしいことに気づく。

梅ジュースでも。
出てきた時点であと数分というところ
梅も食べれますとのことだったけどなんかすごく硬かった。
でもおいしかったし、駅舎を見ながらのどかなこの時間は結構よかった。
嫌なことばかりだなんて思っているとほんとに嫌なことがどんどん襲ってくる。
くだらないけどTwitterやろうってのもまずかった。
でも、こういうのが時々あるからまだ生きてる。
そこの先生によると今までの先生はいい先生だそうで。
別な薬を飲んで、よくなるだろうか?

大神神社へ行くのに名古屋から桜井まで近鉄で行った。
新幹線では感じない旅風情みたいなものが少しだけ心の薬になってくれたかな。
日本最古の神社の一つであるらしい大神神社は山そのものがご神体だそうで

歩いてるとあああれかなという山が見えてくる。
山へ入る登拝というのがあるようで自分もと思っていたけど今はコロナで中止
そこで何があったかを人にしゃべってはいけないとのことなのでどんなところなのかはわからない。
拝殿と 巳の神杉にお参りした後、薬道というのを通って

狭井神社は病気平癒・身体健康の神様
自分の腹の病気、家族の病気のことなどをお願いし
私の発達性強調運動障害もどうか治してくださいとお願いする。
その奥には

万病に効く薬水が湧き出る井戸というのがあって、紙コップも用意されてるのでご神水をありがたく飲ませていただく。
飲んだんだからこれで腹は大丈夫だと自分に言い聞かせ
もう一回飲もうかななんて思ったけどおみくじに欲張るなと書いてあったのを思い出しやめる。
https://www.youtube.com/watch?v=AGSanNG6GdU
この日は一日でかけたので楽器の練習は休み。翌日もその感じで練習しなかったりするとズルズルいって辞めちゃうパターンだろう。けどやった。
薬水が効いてびっくりする・・わけもなく
生きてくための呼吸なら私にもできてるらしいけれど楽器演奏のための呼吸というものがあって私はそれが今全然できていない。
もうちょっと具体的に書けばいいんだけど今気持ちが閉じてしまっていて
出来るまで自分でやるしかないし、結局ずっとどこまでも孤独
酸欠みたいになってふらっとしたりしながらまだまっとうになったとは全然言えず。
また自分にダメだと思い込ませるのが始まる前にやめた。
また、あした。
参道に

こんな茶屋があって鄙びた感じがよかった。
表の店でそうめん食べちゃったけど先に参拝してたら神様により近いこっちで食べたかな
電車の時間を見るとちょうど中途半間な感じ。
近くにいい感じのカフェや喫茶店もあったけれどどうも乗り切れずにふらふらして時間をつぶしてしまった。

駅の目の前のこのお店はソフトクリームしかないんだと思っていたけど
電車10分前に座ってゆっくりできるらしいことに気づく。

梅ジュースでも。
出てきた時点であと数分というところ
梅も食べれますとのことだったけどなんかすごく硬かった。
でもおいしかったし、駅舎を見ながらのどかなこの時間は結構よかった。
嫌なことばかりだなんて思っているとほんとに嫌なことがどんどん襲ってくる。
くだらないけどTwitterやろうってのもまずかった。
でも、こういうのが時々あるからまだ生きてる。
訳があって書けない。
このレッスンが最後になるかもしれないと思って行った事があって、今回もそれ級のまずさなのになぜかそういう事は考えなかった。
出かける前にふと
今まで何度かあった不本意ながらの辞めた逃げた終わった・・は、いつも思いつめて及んだ行動じゃなく全然そんなつもりじゃないところに突然来て、あれ今?という形だったことを思い出して。
でも、ここでまずいと思ったんだからそれはないだろうなんて考えながら

今帰ってきたところ。
ちょっと思うところがあって何があったかを今書こうと思えないけど
言えるのはレッスンも楽器もやめたりはしないということ。
ひとつだけ、呼吸が全然できてないことを指摘していただきありがたかった。
今言いたいのはそれだけ
https://www.youtube.com/watch?v=Tif_EQxUG6g
神様は私を甘やかしてはくれないけれど、でもその視線を感じる
決めるのもやるのもお前だとも言われてると思う。
出かける前にふと
今まで何度かあった不本意ながらの辞めた逃げた終わった・・は、いつも思いつめて及んだ行動じゃなく全然そんなつもりじゃないところに突然来て、あれ今?という形だったことを思い出して。
でも、ここでまずいと思ったんだからそれはないだろうなんて考えながら

今帰ってきたところ。
ちょっと思うところがあって何があったかを今書こうと思えないけど
言えるのはレッスンも楽器もやめたりはしないということ。
ひとつだけ、呼吸が全然できてないことを指摘していただきありがたかった。
今言いたいのはそれだけ
https://www.youtube.com/watch?v=Tif_EQxUG6g
神様は私を甘やかしてはくれないけれど、でもその視線を感じる
決めるのもやるのもお前だとも言われてると思う。
お告げもらったんだから
また楽器から書くと、
昨日吹けたつもりの厚めの新品リード二箱がどれもまともに鳴らなせず息漏れもすごいのでうろたえ、楽に吹けるはずのリードもなんかガタガタで
何が変わってしまったのかわからないのでいろいろやってるうちに無茶苦茶になりレッスンに到達するいつもの・・
このまま続けるとどんどん自分にダメな暗示をかけるのでいったんやめてほかのことをして戻ってきてもダメ。
出かけて帰ってもう一度。鳴りはするようになったけどものすごい息漏れとそれを防ごうとすると変なことをしてるらしく
また、これか。
明日から仕事だという意識とごっちゃになって気分はどんよりと沈む。
だけど、つい数日前にまた神様からの啓示を受けたとか思っているんだから。
4か所に点在している諏訪大社で、こんなことを言ったらいけないのかもしれないけれどどうも私は素朴で自然そのものが神様なんだなと感じられる前宮に強く惹かれる。

前回はなかった真新しい御柱がたってた。
何にも調べず知らないまま行ったから

4本が四方を囲むことも実際に見て初めて知る。

流れてくる御神水と
この場所が気に入ってしばらく
前回鉄板が渡してあったのは工事中とかじゃなく御柱を立てるためだったのか

前来たときはみんなやってたのにこの日は結構いた人達みんながこれをスルーしてた。
私はまた触れて、その冷たさを神様から力を頂いてるんと心で唱える。
https://www.youtube.com/watch?v=o3So1Au8iWo
この後本宮に参拝して、どこかカフェにでもと調べてるうちにふと気づいた
そうだ前宮のすぐ前のお茶さんみたいなのがあったな。
神様のすぐそばで何かいただけば体の中にも・・
またここへもどってきて

窓の外には前宮と御柱。
今俺は日本一幸せだとかなんとか一人で思いながら。
ケーキというより菓子パンみたいだったけどでもいいの。
アイスティーを美味しく飲みながら今よりもはるかに厳しく明後日生きてられるかもわからなかった時代にみんなが神を感じ大切にしたこと、今よりずっと素直に自然を感じ対話していた時代の人がまた自然に神というものを受け入れていたんだろうことなど考えたり。
帰り際、お店のおばさんが定型っぽく今日はこれからどちらへ?
いろいろ話させてもらった。
御柱が新しくなるのは7年に一度だそうで、磨いた白木が輝いてるのは2か月くらいであとは周りに同化してゆく。
この美しい景色が見られるのは7年間に2か月だけ。
そこへこれたのか。
先月来たばかりなのにまたここへ来たことを話すと、ご縁があったんだねと嬉しそうで
そう聞いたら私もうれしくて
神様から、なんて書くと冷ややかな反応が予想されるけど書くとこの日神様から2つのことを言われた気がしてる。
けど内緒
何時まで経っても基礎も固まらない楽器について神様は助けてくれたりしない。
昔、
自暴自棄になっているとき何をとは言われないけれどお前自分でやるんだぞと言われたこと、
一つ前の楽器を挫折し途方に暮れた時にやれるうちにやれることをやって悔いのないようにと言われたことがあると思ってる。
じゃあやろう。
またあした。
昨日吹けたつもりの厚めの新品リード二箱がどれもまともに鳴らなせず息漏れもすごいのでうろたえ、楽に吹けるはずのリードもなんかガタガタで
何が変わってしまったのかわからないのでいろいろやってるうちに無茶苦茶になりレッスンに到達するいつもの・・
このまま続けるとどんどん自分にダメな暗示をかけるのでいったんやめてほかのことをして戻ってきてもダメ。
出かけて帰ってもう一度。鳴りはするようになったけどものすごい息漏れとそれを防ごうとすると変なことをしてるらしく
また、これか。
明日から仕事だという意識とごっちゃになって気分はどんよりと沈む。
だけど、つい数日前にまた神様からの啓示を受けたとか思っているんだから。
4か所に点在している諏訪大社で、こんなことを言ったらいけないのかもしれないけれどどうも私は素朴で自然そのものが神様なんだなと感じられる前宮に強く惹かれる。

前回はなかった真新しい御柱がたってた。
何にも調べず知らないまま行ったから

4本が四方を囲むことも実際に見て初めて知る。

流れてくる御神水と
この場所が気に入ってしばらく
前回鉄板が渡してあったのは工事中とかじゃなく御柱を立てるためだったのか

前来たときはみんなやってたのにこの日は結構いた人達みんながこれをスルーしてた。
私はまた触れて、その冷たさを神様から力を頂いてるんと心で唱える。
https://www.youtube.com/watch?v=o3So1Au8iWo
この後本宮に参拝して、どこかカフェにでもと調べてるうちにふと気づいた
そうだ前宮のすぐ前のお茶さんみたいなのがあったな。
神様のすぐそばで何かいただけば体の中にも・・
またここへもどってきて

窓の外には前宮と御柱。
今俺は日本一幸せだとかなんとか一人で思いながら。
ケーキというより菓子パンみたいだったけどでもいいの。
アイスティーを美味しく飲みながら今よりもはるかに厳しく明後日生きてられるかもわからなかった時代にみんなが神を感じ大切にしたこと、今よりずっと素直に自然を感じ対話していた時代の人がまた自然に神というものを受け入れていたんだろうことなど考えたり。
帰り際、お店のおばさんが定型っぽく今日はこれからどちらへ?
いろいろ話させてもらった。
御柱が新しくなるのは7年に一度だそうで、磨いた白木が輝いてるのは2か月くらいであとは周りに同化してゆく。
この美しい景色が見られるのは7年間に2か月だけ。
そこへこれたのか。
先月来たばかりなのにまたここへ来たことを話すと、ご縁があったんだねと嬉しそうで
そう聞いたら私もうれしくて
神様から、なんて書くと冷ややかな反応が予想されるけど書くとこの日神様から2つのことを言われた気がしてる。
けど内緒
何時まで経っても基礎も固まらない楽器について神様は助けてくれたりしない。
昔、
自暴自棄になっているとき何をとは言われないけれどお前自分でやるんだぞと言われたこと、
一つ前の楽器を挫折し途方に暮れた時にやれるうちにやれることをやって悔いのないようにと言われたことがあると思ってる。
じゃあやろう。
またあした。
嫌いなものを逆に利用できないか考えてみる

行ったばかりだけど、また思うところがあって諏訪大社に行ってきた。またしても参拝が終わったら曇に覆われるのね。
まず嫁さんの手前でかけられるか問題というのがあったけれど嫁さんは一人自力で出かけて行った。
かなり心配だけどそこを止めに入るのは心配してるんじゃなくて厄介なことになるのを避けたい自分のわがままでしかない事は知ってる。
帰ってきてから本人もこの痛みはもう残るやつだと思うかなんか言いいだし単純にめでたい話じゃないのは今は置いといて
朝なんとなく道中に点在するカフェや飯屋のレビューを読んでると巨大観光地らしくよそから来た今時な人達の・・だんだんどの店にも行きたくなくなりそもそも出かけたくなくなってくる自分にああ今俺ダメだなこれはと思った。
でも出かけて日帰りだけど行けばいろいろあって気持ちもほぐれ、行ってよかったと思いながら帰ってきたのだけど、その色々を張ここに書こうという気になれず
まだ変なのが治りきってないかもしれない。

今よく朝。
なんで会社員が朝からブログを書いていられるかは内緒。
ネット上のあるものを見て不満というか愚痴というか・・
ふと、そこを逆にうまくいかせないのかなんて考えが浮かんできた。
万が一を考えてしまい具体的なことはは書けないけれど、とても嫌なというか困った相手のその部分を逆につかんでうまくやったら自分のプラスにできたことが実際あるのね。

昼飯終わって店から出たとこ。
うまくいっていない時に自分と違う誰かや何かを見ると攻撃したり蔑んだりしようとし始める。
そういう人いっぱい見るので人間ってそういうものなのかもしれない。
そこをただ我慢して押さえるんじゃなくてむしろ利用できたら笑うよな
愚痴ってたって何も生まないし、攻撃をすれば等価の攻撃が返ってくる。
どうも見てると世の中うまくやったもん勝ちみたいだし。
https://www.youtube.com/watch?v=gm432J23_yo
ずーっと車で走ってる間これがちょっと頭の中で流れたりして。
出かけてたので楽器の練習はしなかった。
しなければ自分で自分を攻撃しないので嫌な気持ちにはならない。
じゃあやめちゃえばいいかというと3日もたてばやらない自分を自分で蔑み始める。
なんかずっとそんな感じで生きてきただけです。
で何をどうするかは内緒。
具体的なことを書かないと理念だけ並べて喜んでる浅はかな馬鹿という感じだけどまあいいや。
もし出来てくれば自然にここにも現れてくれたりして。
地獄に仏
昨日は若手と一緒に仕事をして気分が持ち直したけれど同じ日別な若手とも少し話しをした。私より若いというだけだけど。
最近親父になったらしい彼がもう治らない病気を抱えているのを知っている。ずーっとその食生活を見ていたのでそのせいじゃないかとも思うけれど余計なことは言わずに苦労をねぎらえば、病人同士話が合うというか。
自分も歳をとったのか立場感がそうさせるのか仕事上の愚痴も以前なら言い返すところをそうかと聴きながす。
若いころに比べればだいぶましになった悪態を聞いていると突然私が抱えた仕事上のある問題を指して、unagiさん良くやってますよよくやれるわみたいなことを言った。
話省略しすぎで読んでる人には伝わらないだろうけど、それは結構大きなことで。
見てないようで人は見ている。それが問題を直接解決するわけではないにしろ地獄に仏というか、やれることをできる限りやっていれば・・
最悪の展開の果てに意外な人からの一言でというのが少し前にもあった。
底なしの泥沼なようで探ってみれば足のすぐ下にはわずかながら岩場があったりするものだ。
なんとかしのげばいつか、違う今が得られるだろう。
こういう話が、楽器方面には全く展開できないのは今はおいといて
音楽系の思い出から始まってフーゴ・ヴォルフという人が出てくる話を書いたりしてあったけれど、たぶん誰の興味も引かなそうだしちょっと気分が持ち直した自分が最終的には自虐にたどり着くその文書を嫌だと思ったので消してしまった。
ショウガには消炎効果がありますよとコメントで教えていただいて

ホットジンジャー美味しいですよね。
びりびりしびれながらザクザク食べるくらいのが好き。
結構遠いこのお店、遠いだけにわざわざ行って静かにこんなの飲んだら気分が変わるだろうな。
今ケーキは無理だけど行くと頼んじゃうかもね。コロナでなけりゃ行くんだけど・・
このお店に行こうと思ったら途中峠越えの長大トンネルを2回超える。
そのうち老朽化した方の代替新トンネルのルートが決定されたというニュースを読んだ。
あっそれはいいなと思ったけど、ああいうの着工しても最低10年はかかるだろうし実際通れるのは15年後くらいか・・・ぼーっとしてたので最初その時俺は55歳だななんて思ったけどよく考えたら違う、もう60代半ばじゃないか。
今時65なんて働いてて当たり前で年寄りだとは思わないけれど、管楽器なんかだと引退の年齢で・・
あれ俺もうそんな位置なのか・・楽器を・・
今はその話はいいか。
https://www.youtube.com/watch?v=Xd_vPFVLH_k
元々ここにはレッスン前日練習状況を書くはずで、どうせもう死にたいような気分だろうからと絞首台を貼ってあった。
風が鐘を揺らし続け・・血の匂いのするような・・

パターン化しているようで時々わずかに崩れる鐘のリズムが音楽的な面白さのほかに妙なリアル感を・・そういう詩に触発されて書いたらしいけどなんで絞首台に鐘があるんだろう?
処刑台に鐘って・・考えだすとそこに人間の恐ろしさを感じてみたりして。
おどろおどろしい音楽のはずだけど、でもおしゃれになっちゃうのがラヴェルですよね。
今聴いてて妙に心地よく。
レッスンは先延ばしだし練習もしてないので今別に絞首台へ登るような気持にはってはいない。
それよりあんなに行き詰ってたのに3日くらい休んだら早くやりたいとか思うようになってんのね。
やりだすと20秒くらいでもとに・・とかいうのもしばらくいいにしといてよ。
週末くらいからまた楽器少しづつ始めたいけれどなぁ
腹痛いんだけどね。だめね
今は静かに休みたい。
最近親父になったらしい彼がもう治らない病気を抱えているのを知っている。ずーっとその食生活を見ていたのでそのせいじゃないかとも思うけれど余計なことは言わずに苦労をねぎらえば、病人同士話が合うというか。
自分も歳をとったのか立場感がそうさせるのか仕事上の愚痴も以前なら言い返すところをそうかと聴きながす。
若いころに比べればだいぶましになった悪態を聞いていると突然私が抱えた仕事上のある問題を指して、unagiさん良くやってますよよくやれるわみたいなことを言った。
話省略しすぎで読んでる人には伝わらないだろうけど、それは結構大きなことで。
見てないようで人は見ている。それが問題を直接解決するわけではないにしろ地獄に仏というか、やれることをできる限りやっていれば・・
最悪の展開の果てに意外な人からの一言でというのが少し前にもあった。
底なしの泥沼なようで探ってみれば足のすぐ下にはわずかながら岩場があったりするものだ。
なんとかしのげばいつか、違う今が得られるだろう。
こういう話が、楽器方面には全く展開できないのは今はおいといて
音楽系の思い出から始まってフーゴ・ヴォルフという人が出てくる話を書いたりしてあったけれど、たぶん誰の興味も引かなそうだしちょっと気分が持ち直した自分が最終的には自虐にたどり着くその文書を嫌だと思ったので消してしまった。
ショウガには消炎効果がありますよとコメントで教えていただいて

ホットジンジャー美味しいですよね。
びりびりしびれながらザクザク食べるくらいのが好き。
結構遠いこのお店、遠いだけにわざわざ行って静かにこんなの飲んだら気分が変わるだろうな。
今ケーキは無理だけど行くと頼んじゃうかもね。コロナでなけりゃ行くんだけど・・
このお店に行こうと思ったら途中峠越えの長大トンネルを2回超える。
そのうち老朽化した方の代替新トンネルのルートが決定されたというニュースを読んだ。
あっそれはいいなと思ったけど、ああいうの着工しても最低10年はかかるだろうし実際通れるのは15年後くらいか・・・ぼーっとしてたので最初その時俺は55歳だななんて思ったけどよく考えたら違う、もう60代半ばじゃないか。
今時65なんて働いてて当たり前で年寄りだとは思わないけれど、管楽器なんかだと引退の年齢で・・
あれ俺もうそんな位置なのか・・楽器を・・
今はその話はいいか。
https://www.youtube.com/watch?v=Xd_vPFVLH_k
元々ここにはレッスン前日練習状況を書くはずで、どうせもう死にたいような気分だろうからと絞首台を貼ってあった。
風が鐘を揺らし続け・・血の匂いのするような・・

パターン化しているようで時々わずかに崩れる鐘のリズムが音楽的な面白さのほかに妙なリアル感を・・そういう詩に触発されて書いたらしいけどなんで絞首台に鐘があるんだろう?
処刑台に鐘って・・考えだすとそこに人間の恐ろしさを感じてみたりして。
おどろおどろしい音楽のはずだけど、でもおしゃれになっちゃうのがラヴェルですよね。
今聴いてて妙に心地よく。
レッスンは先延ばしだし練習もしてないので今別に絞首台へ登るような気持にはってはいない。
それよりあんなに行き詰ってたのに3日くらい休んだら早くやりたいとか思うようになってんのね。
やりだすと20秒くらいでもとに・・とかいうのもしばらくいいにしといてよ。
週末くらいからまた楽器少しづつ始めたいけれどなぁ
腹痛いんだけどね。だめね
今は静かに休みたい。
いま2日の夜ですけど
ここを書いてる今は1月2日の夜。
いろんなブログを読んでたら、休みが減ってゆくことからくるプレッシャーみたいなことをもう書いてる人がいた。
私もです。休みがでかいと反動も大きいですよね。
ありがたいことに今の私のはそんなに深刻じゃないけど。
かなり昔ただの日曜なのに病的にまずくなったことがあって、翌朝右に曲がるところを左に曲がってどっか行っちゃったことがあった。
背景もなしでそこだけ切り抜くと稚拙な話みたいだけどそういうのも経たから今があるなと思う。

昼は元旦に行ったコメダ珈琲にまた行った。
普段なら絶対行かないここになぜとかはあれ、いろんな人が読むかもしれないと思うと書けないことがありますね。
豆乳オーレだからいいかなと思ったけど、なんでか知らない私はやっぱりコーヒー飲むと腹が炎症起こすみたいで。今後気を付けます。
混んでて二人席に案内されたけど狭くて・・と思ってたら4人席が空いたので場所を移りたいと言ったら快く応じてくれた。
ありがとう。

フライ系もあったけど私は自己規制中なのでさらっとハムサンド。
豆乳オーレじゃなくてポタージュにすればよかったかとか考えながら
以前ならこれじゃ足りずもう一品頼むところだけど、今会社へ持参してる昼食はこれの半分以下だったりするから大丈夫。
ゆっくり食べればおいしく腹にもたまる。
そして、食いすぎてないぞ俺はみたいな変な満足感が得られた・・いや
ちがうのかこれ結構食っちゃってる?

お店を出ると富士山に傘雲。
あれ天気悪化する?
この後雲がどんどん沸いてきて、富士山は暑い雲の中へ消えて行った。
そういえば初夢というのは2日の朝までに見る夢だという話があるけれど、だとすれば最低な悪夢だった。
正直内容は忘れてしまったのだけど、ダメだこんな最低な夢が初夢じゃと思いながら目覚めたことだけは覚えてる。
年を越してっから寝たんだから1日の朝方見た夢が初夢でもいいでしょう?それなら
目の前にグランドピアノがあってラヴェルの水の戯れが演奏されるのを聴いてた。
そして、弾いてるのはなぜかエミール・ギリレスだった。
楽譜にはないはずの低音が轟音となってるのを聞き、さすが鋼鉄のタッチ戯れじゃなく怒涛だとか訳のわかんない内容は夢ならではで。
目覚めてから、ギリレスのラヴェルってイメージないけどななんて思ったけど検索したら水の戯れもいっぱい出てきた。
https://www.youtube.com/watch?v=KCrmethp1pY
崩壊しかけてるようなライブ録音もリアリティがあっていいですね。
結構はやめかなと思うテンポも場の雰囲気とか流れから来てるんでしょ?

あのトレモロがじゅわーっと吹き上がるところから意表をついて優しく降りてくる感じとかはっとさせていいじゃない。
夢で出てきたのはあの辺で。
この人世界的に有名な超絶ピアニストだけどソ連時代の人だから小さなアパートに住んでアップライトピアノで練習していたという話を本で読んだ。
それは、いろんな意味ですごいことだと思う。
いや、そんな細かい話じゃなくて
初夢が音楽だったんだから今年は音楽でいいことがあると思いたい。
今年も初詣に行くのはずっと後にしようと思う。
あるところに行ったら人がいっぱい。
いろいろあるので離れて、

牛でも眺める。
牛寒くないのかななんて思ったけれど、牛は暑いのが大嫌いだからこんな壁のない施設でやってんですよみたいな説明書きが貼ってあった。
なんとなくドライブをしていれば

富士山もきれいで
あれあんなにあった雲がすっかりなくなっちゃったじゃない。
出かける前に楽器を練習したはいいのだけど、ダメになっているリードを吹いてしまい調子が崩れる。
それを治そうとして必死になってしまいどんどんおかしくなっていくあのパターンにはまる。
さあ、きました。
ここからが勝負でしょう?
パニックになってネガティブいっぱいでいるとどんどんいかれていくねこれ。
帰って、恐る恐るやってみる練習でもその傾向を引きずってる。
治そうと必死になればなるほどおかしなところに力が入って崩れていくんだから。
こうだろうと思うのが、時間のおしまいくらいでちょっとできてきた気もする。
よし俺は元に戻れそうだなと思ったところでやめる。
これでうまくできるまでなんて言って続けるとまたダメになるから。
明日、どうなっているだろうか・・とかもう考えない。
大丈夫、なんとかなるよ。
何とかならなくたって死ぬわけじゃないんだから。
帰りにスーパーで

マグロの寿司を買ってきた。
袋の一番上に置くのでどうしても斜めになったりして寿司が踊り見た目が乱れて全然うまそうに見えない?
まあいいか。
普段は見かけない正月専用編成みたいなので値段も正月価格だった。
こんな高いもん買えるかと一度はスルーしたけど年に一度くらいいいじゃないかと思って。
正月のなんて冷凍だろうと思ったけどもともとスーパーのマグロは年中冷凍か。
食べてみたらなんかいつものマグロと違う気がする。
中トロとかはうまいに決まってるというかうまくなきゃ困る気がするんだけど赤身の美味いのにあたるとなんだかうれしい。
そんなの高い金払ったからのプラシーボだろとかスーパーの寿司だろとかそんな声も今日は聴こえない。
よし、いいことあった。
今年はいい年になるはず。
その後楽器は・・とか書き足さない。
2日の夜に今考えてることをここに書こうと思ったそれだけ。
今5日で初出勤の朝。
目覚ましがいかれてて鳴らなかった。
でもその1時間前から勝手に目が覚めて、緊張してるんだなと思った。
何も考えていないようでもいろんな意識が体を動かしていて、多分楽器なんかもそうなんでしょうね。
いろんなブログを読んでたら、休みが減ってゆくことからくるプレッシャーみたいなことをもう書いてる人がいた。
私もです。休みがでかいと反動も大きいですよね。
ありがたいことに今の私のはそんなに深刻じゃないけど。
かなり昔ただの日曜なのに病的にまずくなったことがあって、翌朝右に曲がるところを左に曲がってどっか行っちゃったことがあった。
背景もなしでそこだけ切り抜くと稚拙な話みたいだけどそういうのも経たから今があるなと思う。

昼は元旦に行ったコメダ珈琲にまた行った。
普段なら絶対行かないここになぜとかはあれ、いろんな人が読むかもしれないと思うと書けないことがありますね。
豆乳オーレだからいいかなと思ったけど、なんでか知らない私はやっぱりコーヒー飲むと腹が炎症起こすみたいで。今後気を付けます。
混んでて二人席に案内されたけど狭くて・・と思ってたら4人席が空いたので場所を移りたいと言ったら快く応じてくれた。
ありがとう。

フライ系もあったけど私は自己規制中なのでさらっとハムサンド。
豆乳オーレじゃなくてポタージュにすればよかったかとか考えながら
以前ならこれじゃ足りずもう一品頼むところだけど、今会社へ持参してる昼食はこれの半分以下だったりするから大丈夫。
ゆっくり食べればおいしく腹にもたまる。
そして、食いすぎてないぞ俺はみたいな変な満足感が得られた・・いや
ちがうのかこれ結構食っちゃってる?

お店を出ると富士山に傘雲。
あれ天気悪化する?
この後雲がどんどん沸いてきて、富士山は暑い雲の中へ消えて行った。
そういえば初夢というのは2日の朝までに見る夢だという話があるけれど、だとすれば最低な悪夢だった。
正直内容は忘れてしまったのだけど、ダメだこんな最低な夢が初夢じゃと思いながら目覚めたことだけは覚えてる。
年を越してっから寝たんだから1日の朝方見た夢が初夢でもいいでしょう?それなら
目の前にグランドピアノがあってラヴェルの水の戯れが演奏されるのを聴いてた。
そして、弾いてるのはなぜかエミール・ギリレスだった。
楽譜にはないはずの低音が轟音となってるのを聞き、さすが鋼鉄のタッチ戯れじゃなく怒涛だとか訳のわかんない内容は夢ならではで。
目覚めてから、ギリレスのラヴェルってイメージないけどななんて思ったけど検索したら水の戯れもいっぱい出てきた。
https://www.youtube.com/watch?v=KCrmethp1pY
崩壊しかけてるようなライブ録音もリアリティがあっていいですね。
結構はやめかなと思うテンポも場の雰囲気とか流れから来てるんでしょ?

あのトレモロがじゅわーっと吹き上がるところから意表をついて優しく降りてくる感じとかはっとさせていいじゃない。
夢で出てきたのはあの辺で。
この人世界的に有名な超絶ピアニストだけどソ連時代の人だから小さなアパートに住んでアップライトピアノで練習していたという話を本で読んだ。
それは、いろんな意味ですごいことだと思う。
いや、そんな細かい話じゃなくて
初夢が音楽だったんだから今年は音楽でいいことがあると思いたい。
今年も初詣に行くのはずっと後にしようと思う。
あるところに行ったら人がいっぱい。
いろいろあるので離れて、

牛でも眺める。
牛寒くないのかななんて思ったけれど、牛は暑いのが大嫌いだからこんな壁のない施設でやってんですよみたいな説明書きが貼ってあった。
なんとなくドライブをしていれば

富士山もきれいで
あれあんなにあった雲がすっかりなくなっちゃったじゃない。
出かける前に楽器を練習したはいいのだけど、ダメになっているリードを吹いてしまい調子が崩れる。
それを治そうとして必死になってしまいどんどんおかしくなっていくあのパターンにはまる。
さあ、きました。
ここからが勝負でしょう?
パニックになってネガティブいっぱいでいるとどんどんいかれていくねこれ。
帰って、恐る恐るやってみる練習でもその傾向を引きずってる。
治そうと必死になればなるほどおかしなところに力が入って崩れていくんだから。
こうだろうと思うのが、時間のおしまいくらいでちょっとできてきた気もする。
よし俺は元に戻れそうだなと思ったところでやめる。
これでうまくできるまでなんて言って続けるとまたダメになるから。
明日、どうなっているだろうか・・とかもう考えない。
大丈夫、なんとかなるよ。
何とかならなくたって死ぬわけじゃないんだから。
帰りにスーパーで

マグロの寿司を買ってきた。
袋の一番上に置くのでどうしても斜めになったりして寿司が踊り見た目が乱れて全然うまそうに見えない?
まあいいか。
普段は見かけない正月専用編成みたいなので値段も正月価格だった。
こんな高いもん買えるかと一度はスルーしたけど年に一度くらいいいじゃないかと思って。
正月のなんて冷凍だろうと思ったけどもともとスーパーのマグロは年中冷凍か。
食べてみたらなんかいつものマグロと違う気がする。
中トロとかはうまいに決まってるというかうまくなきゃ困る気がするんだけど赤身の美味いのにあたるとなんだかうれしい。
そんなの高い金払ったからのプラシーボだろとかスーパーの寿司だろとかそんな声も今日は聴こえない。
よし、いいことあった。
今年はいい年になるはず。
その後楽器は・・とか書き足さない。
2日の夜に今考えてることをここに書こうと思ったそれだけ。
今5日で初出勤の朝。
目覚ましがいかれてて鳴らなかった。
でもその1時間前から勝手に目が覚めて、緊張してるんだなと思った。
何も考えていないようでもいろんな意識が体を動かしていて、多分楽器なんかもそうなんでしょうね。
一緒に歳をとってた
私はいまごろ、大腸の一部を切り取ってつなぐ手術を受け入院しているはずだった。
回避できたのは大変ありがたいけれどいきなり治ったわけではなく、まだまだ自分の力で戦ってゆくという事なんだろう昨日あたりから腹が痛い。
これまで何度もあったことなので驚かないけれど結構な痛みでなんだよこれ。
うちのモモさんもどっか痛かったのかもな。
一人我慢をしながら、いろいろ悟っていたのかな。
先週近所だけどグーグルマップ上に存在しないため気付かなかったステルス的喫茶店にいった。
行ってみれば近所の常連さんが入れ代わり立ち代わり立ち寄って繁盛店じゃない。
多分みんな60歳以上というか60だと若手な感じ?若い時に集まった人たちがそのまま一緒に歳をとってるんだろうなと思った。

これ美味いんだよ。
お店の人は見慣れない客に少しも違和感やプレッシャーを感じさせず対応してくれてありがたかった。
途中定年延長くらいの人がやってきてタバコを吸いながらそこらにたくさんいるらしい知り合いのお金持ちの話をしてた。

これ外郎だけどー
わーありがとう。
美味しかったし、ああいいこともあるもんだね。
外郎一つでしあわせ。
あとはなかなか叶わない夢を一つかなえたい。
まだ昼食ってんのにもう外の光は日暮れの予感。
ふとあるところに行きたいと思った。
お礼を言って店を出て

これじゃなんだかわからないけれど、谷間で荒れていた休耕田をボランティアが整備しているようなところ。
冬枯れの時期に一度来て、いつかモモと来たら楽しいかなと思っていたのにそれっきりになってしまった。
モモはこういうところが大好きだったから、きっと喜んで走り回ってくれたと思うんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=N2SSIBrst6c
足が悪くなってきているのはわかっていたけれど、またよくなって元気で歩き回れる日が来ると思ってた。
モモが年老いてくるという事を認めたくなかったのかもしれない。
一度「ちゃんと散歩いかないと歩けなくなっちゃうよ!」なんて言っちゃったことがあったけれど、なっちゃうよじゃなくてもう歩けないんだよと思ってたかもな。
かなり前で細かくは覚えてないけどだれか家族を亡くして悲しんでる人に会って帰ってきたとき、モモに元気で長生きするんだよっと言ったらすごく悲しい顔をするのでえ?っと思ったのを覚えてる。
先に行かなくちゃならないことを知ってたのかな。
もーちいるかい?と声をかけながら歩いた。

写真撮ったらもんちが写ってたりしないかなと思ってたけど写ってないのね。
ずーっとあそこを眺めながらもんちが楽しく走ってくるところを浮かべて。
私が自分で撮った写真にはモモだけが写っているけど、嫁さんが撮ってくれたのにはモモが私にくっついて歩いてくれてるのがたくさん写ってるんだよね。
つい最近だと思ってたあの日は、もう何年も前だったりする。
もんちも年を取ったけど俺もそうだ。

別な犬と暮らしていたことのある嫁さんがモモが歩けるうちにいろんなところに行っといたほうがいいというようなことを言ったとき、それはそうだけどそんなのまだずっと先の話だろうなんて思った。
大切にしたい記憶をたくさん残してくれたから、後悔みたいなものはない。
今とてもさみしいけれど嫌な悲しみに襲われることはなく妙に落ち着いていられるのは、モモの優しさが来てるかもしれないな。
回避できたのは大変ありがたいけれどいきなり治ったわけではなく、まだまだ自分の力で戦ってゆくという事なんだろう昨日あたりから腹が痛い。
これまで何度もあったことなので驚かないけれど結構な痛みでなんだよこれ。
うちのモモさんもどっか痛かったのかもな。
一人我慢をしながら、いろいろ悟っていたのかな。
先週近所だけどグーグルマップ上に存在しないため気付かなかったステルス的喫茶店にいった。
行ってみれば近所の常連さんが入れ代わり立ち代わり立ち寄って繁盛店じゃない。
多分みんな60歳以上というか60だと若手な感じ?若い時に集まった人たちがそのまま一緒に歳をとってるんだろうなと思った。

これ美味いんだよ。
お店の人は見慣れない客に少しも違和感やプレッシャーを感じさせず対応してくれてありがたかった。
途中定年延長くらいの人がやってきてタバコを吸いながらそこらにたくさんいるらしい知り合いのお金持ちの話をしてた。

これ外郎だけどー
わーありがとう。
美味しかったし、ああいいこともあるもんだね。
外郎一つでしあわせ。
あとはなかなか叶わない夢を一つかなえたい。
まだ昼食ってんのにもう外の光は日暮れの予感。
ふとあるところに行きたいと思った。
お礼を言って店を出て

これじゃなんだかわからないけれど、谷間で荒れていた休耕田をボランティアが整備しているようなところ。
冬枯れの時期に一度来て、いつかモモと来たら楽しいかなと思っていたのにそれっきりになってしまった。
モモはこういうところが大好きだったから、きっと喜んで走り回ってくれたと思うんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=N2SSIBrst6c
足が悪くなってきているのはわかっていたけれど、またよくなって元気で歩き回れる日が来ると思ってた。
モモが年老いてくるという事を認めたくなかったのかもしれない。
一度「ちゃんと散歩いかないと歩けなくなっちゃうよ!」なんて言っちゃったことがあったけれど、なっちゃうよじゃなくてもう歩けないんだよと思ってたかもな。
かなり前で細かくは覚えてないけどだれか家族を亡くして悲しんでる人に会って帰ってきたとき、モモに元気で長生きするんだよっと言ったらすごく悲しい顔をするのでえ?っと思ったのを覚えてる。
先に行かなくちゃならないことを知ってたのかな。
もーちいるかい?と声をかけながら歩いた。

写真撮ったらもんちが写ってたりしないかなと思ってたけど写ってないのね。
ずーっとあそこを眺めながらもんちが楽しく走ってくるところを浮かべて。
私が自分で撮った写真にはモモだけが写っているけど、嫁さんが撮ってくれたのにはモモが私にくっついて歩いてくれてるのがたくさん写ってるんだよね。
つい最近だと思ってたあの日は、もう何年も前だったりする。
もんちも年を取ったけど俺もそうだ。

別な犬と暮らしていたことのある嫁さんがモモが歩けるうちにいろんなところに行っといたほうがいいというようなことを言ったとき、それはそうだけどそんなのまだずっと先の話だろうなんて思った。
大切にしたい記憶をたくさん残してくれたから、後悔みたいなものはない。
今とてもさみしいけれど嫌な悲しみに襲われることはなく妙に落ち着いていられるのは、モモの優しさが来てるかもしれないな。
ご案内いただけてると
嫁さんお気に入りの限定15食なお店、短期間でどんどん有名になっていつもお客であふれてるようになっちゃって

でもまたこれにまたありつくことができた。
それも静かにゆっくりできて。
肉か魚を選ぶわけですがもう迷わず魚、タラのマスタード焼きだったかな。
多様な野菜がそこら中にちりばめられてて。
しかしこの日はまさかのがら空き。一時私と嫁さんしかいなくなったり。なんで?
いつもよくしてくれるあの店員さんは今日はいないのかなぁと思ってたら
こんにちわ!っとか言って話しかけてきてくれた。
最近はテレビにも出たらしく前日は離れの古民家までいっぱいの盛況だったし、明日も予約が大量に入っていて・・なのになぜか今日はこんなに静かなんです・・
原因不明の偶然に遭遇し、前日某所から不要なこだわりを捨て楽しみをみつけなさいと言われた気がしたことを考えてた。

その店員さんがニコニコしながら
今採ってきたところですとか言いながら紅葉を持ってきてくれた。
今年の紅葉はまさに今頃なんだって。
家の周りとだいぶ違うな、遅いねずいぶん。
多分店に入った時にマスターも知ってる人にかける声をかけてくれたと思う。
こんな繁盛店になっちゃってるのに私を覚えてて話しかけに来てくれることが爆発的にうれしかったり私は。
https://www.youtube.com/watch?v=b4TX8FA5hao
そして、楽器の先生からレッスンについての連絡をいただいた。
来月から行くって言っちゃったからまたら始まるよ。
いいよはじまって
良かったちょうど気持ちが上向いてるタイミングで。
ほんの少し前だったら体調不良を理由に逃げようとしたかもしれない。
これも、何か案内されてる気がする。
がんばるよ。

紅茶を注いでたら
キンカンをもらった。
食ったの初めてかな。
最初酸っぱいんだけど噛んでると甘くなってくるのね。
と、
こんなことを書いてたら身内が救急車で搬送中という一報が入る。
いろんなことを考えはじめるけれど、今俺が暗くなっても仕方がないだろうと落ち着いてみる。
しばらくして大事ないの報。
暗くなってたら事態も暗くなっていくんじゃないのか。
そんなのただの結果論だとかいりません。
そう思ってたら今度は自分の銀歯が取れた。
今年3度目じゃないか。
もう忘れちゃったけど多分同じ頃に集中的にやったものかもしれず同じ時期に取れちゃうことに不思議もないか。
最初に取れた時は翌日入院になっちゃったので、2度目の時はまた何かあるのか?なんて思ったけれどもういいだろう。
もしかするとこれは逆に吉報なんじゃないのか。
また出かけようと企んでる日がちょうど雨の予報なのもきっと何かいい方へ向かう案内なんだよ。

昔モモがこっちを見てるのが目に入ったら思わずにっこり笑っちゃて、そしたらモモが尻尾を振ってこたえてくれて・・
笑ってる方がいいよね。

でもまたこれにまたありつくことができた。
それも静かにゆっくりできて。
肉か魚を選ぶわけですがもう迷わず魚、タラのマスタード焼きだったかな。
多様な野菜がそこら中にちりばめられてて。
しかしこの日はまさかのがら空き。一時私と嫁さんしかいなくなったり。なんで?
いつもよくしてくれるあの店員さんは今日はいないのかなぁと思ってたら
こんにちわ!っとか言って話しかけてきてくれた。
最近はテレビにも出たらしく前日は離れの古民家までいっぱいの盛況だったし、明日も予約が大量に入っていて・・なのになぜか今日はこんなに静かなんです・・
原因不明の偶然に遭遇し、前日某所から不要なこだわりを捨て楽しみをみつけなさいと言われた気がしたことを考えてた。

その店員さんがニコニコしながら
今採ってきたところですとか言いながら紅葉を持ってきてくれた。
今年の紅葉はまさに今頃なんだって。
家の周りとだいぶ違うな、遅いねずいぶん。
多分店に入った時にマスターも知ってる人にかける声をかけてくれたと思う。
こんな繁盛店になっちゃってるのに私を覚えてて話しかけに来てくれることが爆発的にうれしかったり私は。
https://www.youtube.com/watch?v=b4TX8FA5hao
そして、楽器の先生からレッスンについての連絡をいただいた。
来月から行くって言っちゃったからまたら始まるよ。
いいよはじまって
良かったちょうど気持ちが上向いてるタイミングで。
ほんの少し前だったら体調不良を理由に逃げようとしたかもしれない。
これも、何か案内されてる気がする。
がんばるよ。

紅茶を注いでたら
キンカンをもらった。
食ったの初めてかな。
最初酸っぱいんだけど噛んでると甘くなってくるのね。
と、
こんなことを書いてたら身内が救急車で搬送中という一報が入る。
いろんなことを考えはじめるけれど、今俺が暗くなっても仕方がないだろうと落ち着いてみる。
しばらくして大事ないの報。
暗くなってたら事態も暗くなっていくんじゃないのか。
そんなのただの結果論だとかいりません。
そう思ってたら今度は自分の銀歯が取れた。
今年3度目じゃないか。
もう忘れちゃったけど多分同じ頃に集中的にやったものかもしれず同じ時期に取れちゃうことに不思議もないか。
最初に取れた時は翌日入院になっちゃったので、2度目の時はまた何かあるのか?なんて思ったけれどもういいだろう。
もしかするとこれは逆に吉報なんじゃないのか。
また出かけようと企んでる日がちょうど雨の予報なのもきっと何かいい方へ向かう案内なんだよ。

昔モモがこっちを見てるのが目に入ったら思わずにっこり笑っちゃて、そしたらモモが尻尾を振ってこたえてくれて・・
笑ってる方がいいよね。
無駄にしないように
今外はすごい風。
モモの最後もこんな夜だった。
モモの写真や動画をみられるようにはなったけれど、あの夜のことを思い出すと苦しい。
いろんな人からのコメントに、助けていただきました。
ブログがあってよかった。
モモはブログを読んだりはしなかったけど、この人毎日なんかやってるなとは思ってたと思う。
時々こっちもかまってよ!と足を踏み鳴らして怒ってた。
会いたい、もんちに。

諏訪大社へは途中までは車で行き、ぼーっと車窓を眺める時間が欲しかったので普通電車に乗った。
平日昼間のローカル区間で人も乗ってないだろうと。
前日に雪が降ったらしく南アルプスや八ヶ岳がとてもきれいだった。

下諏訪の町をプラプラ歩いていたらこんな温泉があってNHKの紀行番組で出てきそうだなと思ったり。実際出たこともあるかもしれない。
乳母車みたいなのが路駐してたり地元の人御用達ですね。
入ってみたいけどな。
歩きながら考えることはほとんど全部モモのこと。
時々名前を呼んでみたり。
一緒に歩いてくれただろうか?
正月休み近辺でこのさみしさを乗り越えられるだろうか?
神様が楽器やんなさいと言ってくださるのでそれはやろうと思う。

帰りの電車の中で、これも神様からのメッセージかなと思う出来事があった。
30年来私の中にあるものに対してだけど細かいことを書くとおかしなことになっちゃいそうだから詳細は内緒。
何も書かないとこの先につながってかないのですごく大雑把に言うと、
お前が引きずってきたものはもう終わっていいんだよ。
それは、今とこれからを大事にしろということかなと思ったりするんだけれど

富士山が見えてくると電車区間は終わり。
そこから車でまだ2時間くらい。
そのまま帰ってもいいんだけど、コーヒーでも飲んで帰ろうと思った。
思ったけれど日が陰ってきたらおしゃれカフェには入りづらいなとか変な弱気が来て。
でも行った。
少し前に来たことがありこんな遠くの店には通えないよとここに書いたお店。
お店の人は私を覚えているかはわからないけれど暖かい感じで迎えてくれて、

以前座ったけど電気の消えてたあの席に明かりをつけてくれた。
ピアノの蓋が開いてるのはどうぞ弾いてという意味だろうか?
いきなりスクリャービンとかが弾けるならほかに客がいようと店がどういうつもりだろうけど勝手に弾くけれど、そんな私はいません。
今やりたいことが別にあるからいいの。大丈夫。
https://www.youtube.com/watch?v=zzSnZ6sGr_g
これはラヴェルだけど。
ずっとラヴェルばっかり貼ってるのはモモが逝ってしまう直前にラヴェルを聴いてて、そのまま止まっちゃってるから。
とまっちゃってるって後で振り返ると何もないってことなんだよね。
モモの写真が全くない期間があって、どんなに見たいと願ってもないものはなくて。
悲しいねそれは。

コーヒーだけのつもりがお店の人の手前ケーキも頼んでしまう。
改行して3行くらいあった長い名前のケーキを楽しみに待ってたらなくなっちゃってましたといわれる。
食いたかったなーオリーブのチーズケーキ・・これもほろ苦ですよと進めてくれたコーヒーのチーズケーキにする。
ちょっと小さ目なケーキがカロリー制限中なのに昼間チャボ丼食っちゃった私にちょうどいいですね。
ホットジンジャーもびりびり来る刺激が体にいいことをしてるよとカロリー取すぎな罪悪感を曲げてくれる。
底にいっぱいの刻んだショウガもみんな食べてきた。

ひとり、ああ素晴らしいねとか口走る。
もーちゃん、俺は楽しんでるぞーと
声に出す。
今とこの先を無駄にしてはダメですよと言ってもらってる気がする。
神様と、モモから。
自分の人生もだけど、せっかくのメッセージみたいなものを無駄にしたくないと思って
モモの最後もこんな夜だった。
モモの写真や動画をみられるようにはなったけれど、あの夜のことを思い出すと苦しい。
いろんな人からのコメントに、助けていただきました。
ブログがあってよかった。
モモはブログを読んだりはしなかったけど、この人毎日なんかやってるなとは思ってたと思う。
時々こっちもかまってよ!と足を踏み鳴らして怒ってた。
会いたい、もんちに。

諏訪大社へは途中までは車で行き、ぼーっと車窓を眺める時間が欲しかったので普通電車に乗った。
平日昼間のローカル区間で人も乗ってないだろうと。
前日に雪が降ったらしく南アルプスや八ヶ岳がとてもきれいだった。

下諏訪の町をプラプラ歩いていたらこんな温泉があってNHKの紀行番組で出てきそうだなと思ったり。実際出たこともあるかもしれない。
乳母車みたいなのが路駐してたり地元の人御用達ですね。
入ってみたいけどな。
歩きながら考えることはほとんど全部モモのこと。
時々名前を呼んでみたり。
一緒に歩いてくれただろうか?
正月休み近辺でこのさみしさを乗り越えられるだろうか?
神様が楽器やんなさいと言ってくださるのでそれはやろうと思う。

帰りの電車の中で、これも神様からのメッセージかなと思う出来事があった。
30年来私の中にあるものに対してだけど細かいことを書くとおかしなことになっちゃいそうだから詳細は内緒。
何も書かないとこの先につながってかないのですごく大雑把に言うと、
お前が引きずってきたものはもう終わっていいんだよ。
それは、今とこれからを大事にしろということかなと思ったりするんだけれど

富士山が見えてくると電車区間は終わり。
そこから車でまだ2時間くらい。
そのまま帰ってもいいんだけど、コーヒーでも飲んで帰ろうと思った。
思ったけれど日が陰ってきたらおしゃれカフェには入りづらいなとか変な弱気が来て。
でも行った。
少し前に来たことがありこんな遠くの店には通えないよとここに書いたお店。
お店の人は私を覚えているかはわからないけれど暖かい感じで迎えてくれて、

以前座ったけど電気の消えてたあの席に明かりをつけてくれた。
ピアノの蓋が開いてるのはどうぞ弾いてという意味だろうか?
いきなりスクリャービンとかが弾けるならほかに客がいようと店がどういうつもりだろうけど勝手に弾くけれど、そんな私はいません。
今やりたいことが別にあるからいいの。大丈夫。
https://www.youtube.com/watch?v=zzSnZ6sGr_g
これはラヴェルだけど。
ずっとラヴェルばっかり貼ってるのはモモが逝ってしまう直前にラヴェルを聴いてて、そのまま止まっちゃってるから。
とまっちゃってるって後で振り返ると何もないってことなんだよね。
モモの写真が全くない期間があって、どんなに見たいと願ってもないものはなくて。
悲しいねそれは。

コーヒーだけのつもりがお店の人の手前ケーキも頼んでしまう。
改行して3行くらいあった長い名前のケーキを楽しみに待ってたらなくなっちゃってましたといわれる。
食いたかったなーオリーブのチーズケーキ・・これもほろ苦ですよと進めてくれたコーヒーのチーズケーキにする。
ちょっと小さ目なケーキがカロリー制限中なのに昼間チャボ丼食っちゃった私にちょうどいいですね。
ホットジンジャーもびりびり来る刺激が体にいいことをしてるよとカロリー取すぎな罪悪感を曲げてくれる。
底にいっぱいの刻んだショウガもみんな食べてきた。

ひとり、ああ素晴らしいねとか口走る。
もーちゃん、俺は楽しんでるぞーと
声に出す。
今とこの先を無駄にしてはダメですよと言ってもらってる気がする。
神様と、モモから。
自分の人生もだけど、せっかくのメッセージみたいなものを無駄にしたくないと思って
みててね

この天丼を食べたときまだモモは元気でいてくれたしそれは当たり前のことだと思ってた。
やらなくちゃいけないと思う用事があったから出かけたんだけど、出かけなければもう一度一緒に散歩に・・
だけど一寸先に何があるか全く知らないからこそ平気で生きていられるわけで、この先を内緒にしておいてくれるのは神様のやさしさかな。
今電話が鳴って、メンタル下降要素が襲来。
それ自体は大したことじゃないんだけど、昔の記憶が尾を引いてて。
モモは、全部わかってて電話が鳴ると私に駆け寄り膝の上に手を置いてくれた。
おちついて!
もう、自分で何とかしなくちゃな。
私はこれからメンタルコントロールというものをしていくんだというようなことをここに書いてみたらその日にモモは逝ってしまった。
それやってねって言われてるような気もして。

私が炬燵に入るとちょうど右手が来るあのあたりにモモはいつもいた。
撫で放題の撫でられ放題。
マウスを持ってる手の上に乗っかってくるので全然動かせなかったり
中断していた楽器をまたやろうと思った。
モモは時間になると吠えて練習の時間ですよ!と楽器が置いてある部屋へ私を連れてこうとしたことがあった。
旅立つ3日くらい前にモモが私のすぐそばにちょこんと座って穏やかないい顔で聴こうとしてくれてたのが目に焼き付いて離れないのは、やめちゃだめだよと言ってるのかなと思ってみたり。
今、やりだして三日目。
またいつもの癖で悲惨なありようをここに書いて腐ってたけどメンタルコントロールって言ったばっかりなのにそれじゃダメじゃない。
モーちゃん、全然だめだけど
でも俺はやったぞ。
隣に座っててくれたかな?
もう、当初あった夢や目標なんかとっくにどっかいちゃってただ、
もーちゃん今のどう?って言いたかった。
言いたかったのに間に合わなかった。
でも、この先も横で静かにずっと聞いててくれると思えば
もーちゃんみててね。
https://www.youtube.com/watch?v=P5UaymJLzhY
残り時間に明かりをつけたい。
嘘でも勘違いでもいいから明るく楽しくいたい。
自分をけなすのをやめたい。
とりあえず明日、神様にお願いしてくるから。

もーちゃん、俺を見守っててください。
心をもらった
買ったお菓子を持って、なくした指輪を預かってくれたお店へ行った。
朝一のモップで出てきたそうだ。
心からのお礼をさせてもらう。
その後大切な用事を一つこなして、

ネギ塩牛タンハンバーグだっけ
チェーン店だけど時間が遅くもう空いてきていたうえに奥の半個室みたいなところへ丁寧に案内してもらう。
何より指輪が戻って嫁さんが笑ってるからくれたから何を食ってもおいしいし、
ゆったりした気分になれた。
別におしゃれカフェとかじゃなくていいんだよな。
私が穏やかな気持ちでいられれば、モモも安らかであってくれると思う。
逆だと落ち着けないかな。
最初の3年くらい、モモの主人は私じゃなかった。
その主と私が口論になった時、なぜかモモは私のそばにくっついて一緒になって声を張り上げてくれたのを思い出した。
もーちゃん・・
モモは訳があって東京のペットショップからやってきたけれど、高速に乗って迎えに行く車を運転したのは私。
しかし私はあの頃ねじれた枯草みたいな人間だったので、直前まで犬を飼うことに反対していた。
ショップの中でふらついていると私を呼ぶ声がする。
犬と顔合わせということだろうとは思ったけれどいいよそんなの。
とはいえお店の人の手前それじゃまずいだろうと思って行ってみると、
手のひらに乗りそうなちっちゃいのが何の疑いもない無垢な笑顔で私の目を見て尻尾を振ってるんだよ
おいよせよ、おれはそんないいもんじゃな・・
私の腐ってねじ曲がった心に巻き付いた鎖はモモの目ビームで砕け散った。
今これを書いてる私のこの気持ちはもうあの時にもう決まってたんだと思う。
ご縁というやつですよね。
これが。
https://www.youtube.com/watch?v=n0p0sELMPT0
モモがケーキの箱みたいなのに入ってやってきたことも、まだ毛の生えてないおなかを触ったら人間の子みたいにぴちぴちだったあの感覚も昨日のように覚えているけれど、ひねくれすぎていたせいかその写真が一枚も残ってないのね。
私は自分が変な風にしか生きられなかったことを自分で攻める気は毛頭ないのだけど、赤ちゃんだったモモの写真を撮らなかったことだけは悔やまれる。

嫁さんと3人で暮らすようになってすぐかほとんどその日に嫁さんがとってくれたもの。
3歳くらいでもう子犬ではなかったはずだけどでもなんか久しぶりだね。
見てると手を伸ばせば撫でられるんじゃないかという気がしてきたり。
今日、嫁さんからもう一つ聞いた。
最後の日、昼間モモを外に出すと気持ちよさそうに風に当たってなかなかもどろうとしなかったという。
そういうことはこれまでもたびたびあったけれど、珍しくしっぽを振ってた・・
モモは、わかってたのかな
赤ちゃんで現れたモモは途中で私を追い越しはるかに何でもわかる大人になって先に行ってしまった。

もんちの写真を焼いてもらいフォトフレームも買った来た。
この世に写真というものがあってくれてほんとによかったと思う。
モモは今もすぐそばから見ていてくれる気がするけれど、やっぱりこっちも姿が見たいじゃない。
自分が撮ったものより嫁さんが私とモモが一緒にいるのををとってくれた写真のが泣ける。
これからもいろいろうまくいかないことだらけなのかもしれないれど、でもこれからは気持ちをうまく分離してできるだけ明るく穏やかでいられるようにしたいなとという気持ちが来てる。
モモさんがそうしてねって言ってる気もするんだよな。
私楽器やると変なスイッチが入っちゃうしやめてもしばらくすると同じのが入っちゃうのでそこをどうし・・まいいか。
モモががっかりするような人生じゃいけないと思う。
朝一のモップで出てきたそうだ。
心からのお礼をさせてもらう。
その後大切な用事を一つこなして、

ネギ塩牛タンハンバーグだっけ
チェーン店だけど時間が遅くもう空いてきていたうえに奥の半個室みたいなところへ丁寧に案内してもらう。
何より指輪が戻って嫁さんが笑ってるからくれたから何を食ってもおいしいし、
ゆったりした気分になれた。
別におしゃれカフェとかじゃなくていいんだよな。
私が穏やかな気持ちでいられれば、モモも安らかであってくれると思う。
逆だと落ち着けないかな。
最初の3年くらい、モモの主人は私じゃなかった。
その主と私が口論になった時、なぜかモモは私のそばにくっついて一緒になって声を張り上げてくれたのを思い出した。
もーちゃん・・
モモは訳があって東京のペットショップからやってきたけれど、高速に乗って迎えに行く車を運転したのは私。
しかし私はあの頃ねじれた枯草みたいな人間だったので、直前まで犬を飼うことに反対していた。
ショップの中でふらついていると私を呼ぶ声がする。
犬と顔合わせということだろうとは思ったけれどいいよそんなの。
とはいえお店の人の手前それじゃまずいだろうと思って行ってみると、
手のひらに乗りそうなちっちゃいのが何の疑いもない無垢な笑顔で私の目を見て尻尾を振ってるんだよ
おいよせよ、おれはそんないいもんじゃな・・
私の腐ってねじ曲がった心に巻き付いた鎖はモモの目ビームで砕け散った。
今これを書いてる私のこの気持ちはもうあの時にもう決まってたんだと思う。
ご縁というやつですよね。
これが。
https://www.youtube.com/watch?v=n0p0sELMPT0
モモがケーキの箱みたいなのに入ってやってきたことも、まだ毛の生えてないおなかを触ったら人間の子みたいにぴちぴちだったあの感覚も昨日のように覚えているけれど、ひねくれすぎていたせいかその写真が一枚も残ってないのね。
私は自分が変な風にしか生きられなかったことを自分で攻める気は毛頭ないのだけど、赤ちゃんだったモモの写真を撮らなかったことだけは悔やまれる。

嫁さんと3人で暮らすようになってすぐかほとんどその日に嫁さんがとってくれたもの。
3歳くらいでもう子犬ではなかったはずだけどでもなんか久しぶりだね。
見てると手を伸ばせば撫でられるんじゃないかという気がしてきたり。
今日、嫁さんからもう一つ聞いた。
最後の日、昼間モモを外に出すと気持ちよさそうに風に当たってなかなかもどろうとしなかったという。
そういうことはこれまでもたびたびあったけれど、珍しくしっぽを振ってた・・
モモは、わかってたのかな
赤ちゃんで現れたモモは途中で私を追い越しはるかに何でもわかる大人になって先に行ってしまった。

もんちの写真を焼いてもらいフォトフレームも買った来た。
この世に写真というものがあってくれてほんとによかったと思う。
モモは今もすぐそばから見ていてくれる気がするけれど、やっぱりこっちも姿が見たいじゃない。
自分が撮ったものより嫁さんが私とモモが一緒にいるのををとってくれた写真のが泣ける。
これからもいろいろうまくいかないことだらけなのかもしれないれど、でもこれからは気持ちをうまく分離してできるだけ明るく穏やかでいられるようにしたいなとという気持ちが来てる。
モモさんがそうしてねって言ってる気もするんだよな。
私楽器やると変なスイッチが入っちゃうしやめてもしばらくすると同じのが入っちゃうのでそこをどうし・・まいいか。
モモががっかりするような人生じゃいけないと思う。
大切な指輪がなくなった

なんでか、気持ちが穏やかだった。
ショッピングモール内の富士山が見える店で飯を食べ、気分良く次のお店へ入る。
自分の用は済んだけれど嫁さんはもう少し見たそうなのでちょっとその辺をほっつき歩いて、
戻ってみれば嫁さんの様子がおかしい。
聞くと指輪がないという。
重ねられた衣類の間に手を入れたときに抜け落ちたのではないかと必死で探している。
私が女物の服に手を突っ込むのはどうかと思うのであたり一帯の床を見て回る。
店員さんにもし指輪が出てきたら連絡してほしい旨をお願いし・・
諦められない嫁さんはずっと探し続けたけれど。
帰ってきた。
結婚した時のあの指輪?と聞けばそうだという。
私もとても大切なものを突然失なったばかり。
また買えばいいなんて声をかけてはいけないことくらいわかるよ。
帰りの車の中で嫁さんが、
今日出かける前に何か長年使った大事なものをなくすという予感があり怖かったというようなことを漏らした。
ほかにも長年大切にしてきたものが最近壊れたというようなことを言う。
こういう事には意味があると思うけれど俺は絶対に不吉の前兆だなんていわねーぞふざけんな
きっと、指輪は何かもっと大事なものの身代わりになってくれたんだよ。
例えば・・は書かない。
https://www.youtube.com/watch?v=8sb5sw6VGw0
そうだこれきっと、これからまた新しい段階が始まりますよという吉兆なんだよ。
嫁さん大事にしろよとどっかから言われてるのかもな。
帰ると、またモモがここにいるよというサインを私に送ってくれてあった。
嫁さんにも知らせようかと思ったけれど今それどころじゃなさそうなのでやめる。

もーちゃん、俺たちを見守ってください。
と、書いた翌日。
外はとてもいい天気。
もんちがいれば散歩日和だけどな。
ショッピングモールの警備室に落とし物で指輪はありませんでしたかと電話をかけるため番号を調べたけどまだ少し早いかな。
短い時間音楽でも聴くかと階段を上がりかけたところで嫁さんが急に明るい声で私を呼ぶ。
何があったかはすぐに察しがついた。
世の中、捨てたもんじゃない。
ありがとう優しい人。
ありがとう神様。
ありがとうもんち。
ネガティブに考えていると本当にそうなってしまうから絶対に考えない。
そう思ったら指輪が返ってきた。
誰かが、私にそれを教えようとしてると思った。
あのときまだ・・
今朝も地震があって、昔寝床のモモが地震に怯えちょこちょこちょこっぽんっと私の膝の上に逃げ込んできたのを思い出す。
もう10年か。
最近のモモだったら気にせず寝ちゃうかな。
もう数日前ですが、嫁さんが作ってくれたチーズケーキを食べました。
どこかのお店でおいしいと思ったやつより美味しかったりして。
二人でだから何日分かあってその最後。
食べながら、最初の一切れを食べたときはまだモモが元気でいてくれたんだよなと考える。
モモが逝ってしまうとは思っていない時に行き、書いたものが残ってたから

スマホだからかやり方を知らないのか、紅葉って目で見た通りには写らないのね。
開発系住宅地の中にある今も普通に人が住んでる家の一室に庭から入ってみたいなお店の窓から。
とても素晴らしい時間だった・・けど写らないのね。
夫婦でやっていて旦那さんは外国人らしいお店だけど駐車場に車がない事から差しになることが予想された。
もともと落ち込んでたところ直前で嫌なこともあり人間不信っぽかったのでちょっと入るのを躊躇したりして。
でも来てみればそんなの一つも関係なく静かで素晴らしい時間がそこにあった。

あのケーキはラミントンというオーストラリアのケーキで嫁さんによるとまぶしてある白いのはココナッツだそうだ。これはおいしかったし。
お店の人は変に話しかけてきたりもしないでいい意味でほっといてくれた。
外人の旦那さんははじめに小さな声でウエルカムとか言ってくれたのを最後に車でどこかへ出かけてしまいほとんどこの話には出てこない感じ。

鳥が遊ぶ窓の外をゆっくり眺めながら
音楽も邪魔にならないちょうどいい音量だし換気で少し窓が開いているけれどさっとファンヒーターを入れてくれる心遣いとか。
手前で会った嫌なことが吹き飛んだり、あんまり素晴らしいから最後にお店の人に話しかけてとても素敵な店だと思っていることを伝えられたり、庭を見てたら嫁さんと一緒に写真を撮ってくれたり
https://www.youtube.com/watch?v=MwBezMhR6cM
西日で赤くてらされた紅葉を見ながら、一年のうちで一番いい日の一番いい時間に来れたのかもなと思ってた。
モモにもお気に入りのおやつがあった。
色々あげてみたけどずば抜けて大騒ぎな犬用ビスケット。
急にいつもの店から消えたから別なところで買ってきた来たばかりの一袋にはまだビスケットがたくさん。
見てたら悲しくなりかけたけど、そうじゃなくてお供えすればいいのか。
今までと同じく半分に割って、嫁さんと二人でたべてねーとかいいながら。
二つ置かれたビスケットの向きがちょっと動いてることに気付いたときは、ああモモが食ってくれたということかなと・・誰かがぶつかっただけでしょとか言わないの。私はぶつかってないから嫁さんか?
ぶつかったのもーさんだったりして。
次の日はもう一つも動いてた。
今まだちゃんと祭壇にはなっていなくて仮の木製台の上にモモはいる。
その台がぼろぼろなのは歯が生え始めたモモがガジガジ噛みまくったからだ。
家じゅう食べられちゃうぞなんて思った記憶もあるけど今じゃモモがいてくれた証で記念碑みたいなもんだな。
モモを火葬してもらったお寺から封書で供養をしましたよ証明みたいなものが届いた。
ありがたいね。
これからは私が時々モモの名前を呼んであげることが供養というか大事というか。
モモは紅葉がきれいだねなんて言ったりはしなかったけど、落ち葉をザクザク踏んで歩くのが面白いらしくよくやってた。

どれか一枚にしようと思ったけど

まあいいや

もーちゃん、ちっちゃいな。
もう10年か。
最近のモモだったら気にせず寝ちゃうかな。
もう数日前ですが、嫁さんが作ってくれたチーズケーキを食べました。
どこかのお店でおいしいと思ったやつより美味しかったりして。
二人でだから何日分かあってその最後。
食べながら、最初の一切れを食べたときはまだモモが元気でいてくれたんだよなと考える。
モモが逝ってしまうとは思っていない時に行き、書いたものが残ってたから

スマホだからかやり方を知らないのか、紅葉って目で見た通りには写らないのね。
開発系住宅地の中にある今も普通に人が住んでる家の一室に庭から入ってみたいなお店の窓から。
とても素晴らしい時間だった・・けど写らないのね。
夫婦でやっていて旦那さんは外国人らしいお店だけど駐車場に車がない事から差しになることが予想された。
もともと落ち込んでたところ直前で嫌なこともあり人間不信っぽかったのでちょっと入るのを躊躇したりして。
でも来てみればそんなの一つも関係なく静かで素晴らしい時間がそこにあった。

あのケーキはラミントンというオーストラリアのケーキで嫁さんによるとまぶしてある白いのはココナッツだそうだ。これはおいしかったし。
お店の人は変に話しかけてきたりもしないでいい意味でほっといてくれた。
外人の旦那さんははじめに小さな声でウエルカムとか言ってくれたのを最後に車でどこかへ出かけてしまいほとんどこの話には出てこない感じ。

鳥が遊ぶ窓の外をゆっくり眺めながら
音楽も邪魔にならないちょうどいい音量だし換気で少し窓が開いているけれどさっとファンヒーターを入れてくれる心遣いとか。
手前で会った嫌なことが吹き飛んだり、あんまり素晴らしいから最後にお店の人に話しかけてとても素敵な店だと思っていることを伝えられたり、庭を見てたら嫁さんと一緒に写真を撮ってくれたり
https://www.youtube.com/watch?v=MwBezMhR6cM
西日で赤くてらされた紅葉を見ながら、一年のうちで一番いい日の一番いい時間に来れたのかもなと思ってた。
モモにもお気に入りのおやつがあった。
色々あげてみたけどずば抜けて大騒ぎな犬用ビスケット。
急にいつもの店から消えたから別なところで買ってきた来たばかりの一袋にはまだビスケットがたくさん。
見てたら悲しくなりかけたけど、そうじゃなくてお供えすればいいのか。
今までと同じく半分に割って、嫁さんと二人でたべてねーとかいいながら。
二つ置かれたビスケットの向きがちょっと動いてることに気付いたときは、ああモモが食ってくれたということかなと・・誰かがぶつかっただけでしょとか言わないの。私はぶつかってないから嫁さんか?
ぶつかったのもーさんだったりして。
次の日はもう一つも動いてた。
今まだちゃんと祭壇にはなっていなくて仮の木製台の上にモモはいる。
その台がぼろぼろなのは歯が生え始めたモモがガジガジ噛みまくったからだ。
家じゅう食べられちゃうぞなんて思った記憶もあるけど今じゃモモがいてくれた証で記念碑みたいなもんだな。
モモを火葬してもらったお寺から封書で供養をしましたよ証明みたいなものが届いた。
ありがたいね。
これからは私が時々モモの名前を呼んであげることが供養というか大事というか。
モモは紅葉がきれいだねなんて言ったりはしなかったけど、落ち葉をザクザク踏んで歩くのが面白いらしくよくやってた。

どれか一枚にしようと思ったけど

まあいいや

もーちゃん、ちっちゃいな。
偶然なんかじゃないと思う
モモはいないとわかって帰ってきて、モモがいないと考えながら靴を脱いで
だけどいるかなって部屋を覗いちゃうんですよまだ。
そのうちこういうのもなくなっていくんだろうと思うとまた寂しかったり。
モモが旅立つ直前の記事に、謎の高揚感に包まれちゃってなんでこうなったのかわからないというようなことを書いていました。最後は楽器やれませんとか言って終わるなんだこれ?的な。
今、あれには意味があったんじゃないかと。
あの日、気分が落ち込んじゃってるというかおかしいのが自分でわかったのでどこかへ遠くへ気晴らしに行こうと思っていた。
だけど結構な雨となってしまい遠出は止める。代わりに行ったことのない店に行って昼を食べ、落ち着いた喫茶店で甘いものでも飲んで来ようと思った。

カレーオタクが自分で始めてしまったというスパイスカレーのお店でポークピンダルーと豚ひき肉とゴボウのキーマカリーの合いがけ。
パクチー大嫌いだったけどどうも大丈夫になっちゃったらしい。雰囲気のいい店内には私しかいないなか、見たことも食べたこともないスパイスいっぱいのカレーを食べて心までいい刺激を受けた。
ご飯はバスマティライスというインディカ米だそうでほろっというかぱらっとした感じがカレーとよくあって。
カフェではなく老舗的な落ち着いた喫茶店に移動して

カフェドモカというのを頼む。
子供みたいにスプーンですくって甘いこれだけ先に食べちゃった。
それが終わるとほろ苦い世界が始まる。
なんとなくオレンジの雰囲気があるのは何か入れてあるからなのか、豆のなにかなのか・・
この後早く家へ帰りたいという考えが浮かびその通りにした。
帰ると別部屋で寝てたモモが出てきて私と一緒にこたつでくつろいでくれた。
いつもと変わらないはずなんだけどなんでかああモモがそばにいてくれて幸せだなみたいな気分でいたことをはっきり覚えてる。
そのあと一緒になって寝てしまい起きるとモモが私の腕の上にドン!なんて乗っかってきて、重いんだけどなんか幸せだからいいか・・とか
思えばこの時がモモとゆっくり過ごした最後の最高の休日となってしまった。

カレー屋さんに入るとき、傘立てに置いた傘は絶対に盗まれると言う被害妄想にとらわれていた。人としてのダメスイッチが全開になってたと思う。
もし、時間がなくてあまり構えなかったとか苛立ちをぶつけてしまったかいう状態の直後にモモがいなくなってしまったら、私は一生払いきれない後悔を背負ったかもしれない。
楽器が全然だめでわけのわからないことを書いていたりしたし、そうなった可能性は結構あるのかもしれないなと思う。
あのとき意味不明に気分が落ち着きモモとゆっくり幸せに過ごす時間を得たのは、きっとその先の運命を知っている誰かが導いてくれたからなんじゃないか。
あの日私の手の甲にモモが自分の手をポンと載せてきたのも覚えてる。
子供のころはよくそうやってあそうぼうよ!とか待ってたよ!みたいなことを言ってくれたのを思い出し久しぶりだなと・・
モモには、何か感じるところがあったのかな。
そばに居られてよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=UsVLilGdVLI
あの日少し音楽を聴いて、そのなかにこの曲もあったと思う。
その次の日は出勤だったけれど帰宅後の楽器練習はもう休もうと決めてあったので変な気持ちでいることもなくモモとゆっくりすることがまた出来た。
なぜかいつもよりずっとモモを撫でていたい気がして、そうした。
その時モモが逝くなんて全く思ってなかったけれど、いなくなっちゃったらもうこの感触は2度と・・みたいな事を考えたのも覚えてる。
その後も何度もそうして、互いに見つめ合い・・
はっきり残っているこの記憶が、突然あの優しい瞳がいなくなってしまったことへの心の闇みたいなものから私を守ってくれていると思う。
それらはみんな、偶然なんかじゃないんだと思っている。
その翌朝、それはモモの最後の朝だけど
最近出てきてくれなくなってた玄関でのお見送りを久しぶりにしてくれたこと、
とても穏やかな顔をしているなと思ったことをはっきり覚えてる。
その夜帰宅してからのわずかな時間が最後になってしまったけれど、でも一緒にいられた。
モモはいつもずっとそばにいてくれようとしていたから、最後の時は必ずそばにいてやりたいとモモが若いころから思ってた。
なにこんな突然奪ってんだと思いかけたけれど、そうじゃなくて逆なのかもしれない。

預かり犬と最後の散歩で。
もんちも一緒にいてくれたはず。
モモが逝ってしまう直前私は変になっていて、またここに
私の40代は人並みになりたいと願ったができないことに気付かされ無駄に終わった10年とな・・・
ちがうよ。
まだ2年あるとか細かいことはおいといて
もう後戻りもやり直しもできない私の40代は、もんちがいてくれて明るく楽しい世界だった。
モモに、「もんちすごいね!」とか「もんちがいてくれるからいいね」と言うと、
てへっ みたいな顔してくれたんですよ。
もんちこれ見てるかな。
だけどいるかなって部屋を覗いちゃうんですよまだ。
そのうちこういうのもなくなっていくんだろうと思うとまた寂しかったり。
モモが旅立つ直前の記事に、謎の高揚感に包まれちゃってなんでこうなったのかわからないというようなことを書いていました。最後は楽器やれませんとか言って終わるなんだこれ?的な。
今、あれには意味があったんじゃないかと。
あの日、気分が落ち込んじゃってるというかおかしいのが自分でわかったのでどこかへ遠くへ気晴らしに行こうと思っていた。
だけど結構な雨となってしまい遠出は止める。代わりに行ったことのない店に行って昼を食べ、落ち着いた喫茶店で甘いものでも飲んで来ようと思った。

カレーオタクが自分で始めてしまったというスパイスカレーのお店でポークピンダルーと豚ひき肉とゴボウのキーマカリーの合いがけ。
パクチー大嫌いだったけどどうも大丈夫になっちゃったらしい。雰囲気のいい店内には私しかいないなか、見たことも食べたこともないスパイスいっぱいのカレーを食べて心までいい刺激を受けた。
ご飯はバスマティライスというインディカ米だそうでほろっというかぱらっとした感じがカレーとよくあって。
カフェではなく老舗的な落ち着いた喫茶店に移動して

カフェドモカというのを頼む。
子供みたいにスプーンですくって甘いこれだけ先に食べちゃった。
それが終わるとほろ苦い世界が始まる。
なんとなくオレンジの雰囲気があるのは何か入れてあるからなのか、豆のなにかなのか・・
この後早く家へ帰りたいという考えが浮かびその通りにした。
帰ると別部屋で寝てたモモが出てきて私と一緒にこたつでくつろいでくれた。
いつもと変わらないはずなんだけどなんでかああモモがそばにいてくれて幸せだなみたいな気分でいたことをはっきり覚えてる。
そのあと一緒になって寝てしまい起きるとモモが私の腕の上にドン!なんて乗っかってきて、重いんだけどなんか幸せだからいいか・・とか
思えばこの時がモモとゆっくり過ごした最後の最高の休日となってしまった。

カレー屋さんに入るとき、傘立てに置いた傘は絶対に盗まれると言う被害妄想にとらわれていた。人としてのダメスイッチが全開になってたと思う。
もし、時間がなくてあまり構えなかったとか苛立ちをぶつけてしまったかいう状態の直後にモモがいなくなってしまったら、私は一生払いきれない後悔を背負ったかもしれない。
楽器が全然だめでわけのわからないことを書いていたりしたし、そうなった可能性は結構あるのかもしれないなと思う。
あのとき意味不明に気分が落ち着きモモとゆっくり幸せに過ごす時間を得たのは、きっとその先の運命を知っている誰かが導いてくれたからなんじゃないか。
あの日私の手の甲にモモが自分の手をポンと載せてきたのも覚えてる。
子供のころはよくそうやってあそうぼうよ!とか待ってたよ!みたいなことを言ってくれたのを思い出し久しぶりだなと・・
モモには、何か感じるところがあったのかな。
そばに居られてよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=UsVLilGdVLI
あの日少し音楽を聴いて、そのなかにこの曲もあったと思う。
その次の日は出勤だったけれど帰宅後の楽器練習はもう休もうと決めてあったので変な気持ちでいることもなくモモとゆっくりすることがまた出来た。
なぜかいつもよりずっとモモを撫でていたい気がして、そうした。
その時モモが逝くなんて全く思ってなかったけれど、いなくなっちゃったらもうこの感触は2度と・・みたいな事を考えたのも覚えてる。
その後も何度もそうして、互いに見つめ合い・・
はっきり残っているこの記憶が、突然あの優しい瞳がいなくなってしまったことへの心の闇みたいなものから私を守ってくれていると思う。
それらはみんな、偶然なんかじゃないんだと思っている。
その翌朝、それはモモの最後の朝だけど
最近出てきてくれなくなってた玄関でのお見送りを久しぶりにしてくれたこと、
とても穏やかな顔をしているなと思ったことをはっきり覚えてる。
その夜帰宅してからのわずかな時間が最後になってしまったけれど、でも一緒にいられた。
モモはいつもずっとそばにいてくれようとしていたから、最後の時は必ずそばにいてやりたいとモモが若いころから思ってた。
なにこんな突然奪ってんだと思いかけたけれど、そうじゃなくて逆なのかもしれない。

預かり犬と最後の散歩で。
もんちも一緒にいてくれたはず。
モモが逝ってしまう直前私は変になっていて、またここに
私の40代は人並みになりたいと願ったができないことに気付かされ無駄に終わった10年とな・・・
ちがうよ。
まだ2年あるとか細かいことはおいといて
もう後戻りもやり直しもできない私の40代は、もんちがいてくれて明るく楽しい世界だった。
モモに、「もんちすごいね!」とか「もんちがいてくれるからいいね」と言うと、
てへっ みたいな顔してくれたんですよ。
もんちこれ見てるかな。