無理って言えないと自分が痛い思いをする
体調のせいか心のせいかあそこのあれが食べたいというのが全く浮かばず気乗りしないまま峠の蕎麦屋に向かう。
途中、昔からそこにあると思いつつ近寄ることもなかった店が目に入った。

なんとなく観光客向けかと思ってたけどそうでもない、山小屋風というのは違うと思うけど山をとって小屋と言ったら失礼だと思う。
自分は嫌いじゃないけど、嫁さんがいたら来れないと思う。

とろろ汁と言えばご飯がお櫃に入って出てくるような高尚な店もあるけどそういうのではなく
このご飯の量は腹に病気を抱えた私にとっては恐怖を呼んだがすごくいい人っぽいお店の人に少なくしてくださいと言えなかった。
そして今翌日、これのせいだけではないのも自分でわかるけれどそれなりの痛みを返してきた
俺はもう食べ物ダメだな。少なくとも初めて行く店は慎重にならないと。
だけど素朴でうまかった。あのこんにゃくとか

雪降ったんだな。
同じとろろ汁定食を頼んでいた隣のおばさんがご飯を山盛りで残したまま帰っていくのが目に入り、それを見るであろうお店の人のことを思うといたたまれなくなったりして
そういう自分も少し前に頼んだカレーがすごく辛いことがわかり持病からもし食べたらまた病院行きなのを思い出して大変申し訳ないけど・・というのがあった。
先日閉店してしまった近所の定食屋で私たちのところへ来た店のおばさんがでっかい声で
まー!きれいに食べてくれて!
なんかあれ忘れられないけどな。

富士山は蓋されちゃって見えない
この後用事を済ませ普段いかないカフェに寄ったけれどそれ以上燃えるものもなく日の高いうちに家へ帰った。
心壊れそうな人は日の光に当たった方がいいんだけどいいのとか思いながら

ピアノを練習してたら西日が当たってきた。
次はインベンションなんて確かにそういわれたから書きましたが、実際はまだ別な曲集が出てくるんじゃないかと思ってます。
なんだっていいのよやって進んで行ければ。
日が伸びたね。日が沈むまで練習しようか
窓の前にあるのは嫁さんが実家から持ってきたマンゴーの樹で食べたマンゴーの種を植えたら芽が出て来てというやつらしいけど、うちはちょっと寒すぎるらしくかなり弱ってしまって
先生から電子ピアノではなく生ピアノで練習をという話があって、私もできるんならそうしたい
でもちょっと難しい
先生が押してくるのは多分自分が調子に乗ったような口をきいちゃったからかもしれず
理由は書かないけどでもそこちゃんとしないとなと
https://www.youtube.com/watch?v=pS882zDKHIo
なんでこの曲を貼ったかとかこの曲をどう思うかとか書いてもなとか
思ってるととてもうれしいコメントをくれる人がいたりして。
よのなか、見えないだけで見えないところにいいころがあるんだと思う。
課題曲は弾けてきた。
がんばりたい。
途中、昔からそこにあると思いつつ近寄ることもなかった店が目に入った。

なんとなく観光客向けかと思ってたけどそうでもない、山小屋風というのは違うと思うけど山をとって小屋と言ったら失礼だと思う。
自分は嫌いじゃないけど、嫁さんがいたら来れないと思う。

とろろ汁と言えばご飯がお櫃に入って出てくるような高尚な店もあるけどそういうのではなく
このご飯の量は腹に病気を抱えた私にとっては恐怖を呼んだがすごくいい人っぽいお店の人に少なくしてくださいと言えなかった。
そして今翌日、これのせいだけではないのも自分でわかるけれどそれなりの痛みを返してきた
俺はもう食べ物ダメだな。少なくとも初めて行く店は慎重にならないと。
だけど素朴でうまかった。あのこんにゃくとか

雪降ったんだな。
同じとろろ汁定食を頼んでいた隣のおばさんがご飯を山盛りで残したまま帰っていくのが目に入り、それを見るであろうお店の人のことを思うといたたまれなくなったりして
そういう自分も少し前に頼んだカレーがすごく辛いことがわかり持病からもし食べたらまた病院行きなのを思い出して大変申し訳ないけど・・というのがあった。
先日閉店してしまった近所の定食屋で私たちのところへ来た店のおばさんがでっかい声で
まー!きれいに食べてくれて!
なんかあれ忘れられないけどな。

富士山は蓋されちゃって見えない
この後用事を済ませ普段いかないカフェに寄ったけれどそれ以上燃えるものもなく日の高いうちに家へ帰った。
心壊れそうな人は日の光に当たった方がいいんだけどいいのとか思いながら

ピアノを練習してたら西日が当たってきた。
次はインベンションなんて確かにそういわれたから書きましたが、実際はまだ別な曲集が出てくるんじゃないかと思ってます。
なんだっていいのよやって進んで行ければ。
日が伸びたね。日が沈むまで練習しようか
窓の前にあるのは嫁さんが実家から持ってきたマンゴーの樹で食べたマンゴーの種を植えたら芽が出て来てというやつらしいけど、うちはちょっと寒すぎるらしくかなり弱ってしまって
先生から電子ピアノではなく生ピアノで練習をという話があって、私もできるんならそうしたい
でもちょっと難しい
先生が押してくるのは多分自分が調子に乗ったような口をきいちゃったからかもしれず
理由は書かないけどでもそこちゃんとしないとなと
https://www.youtube.com/watch?v=pS882zDKHIo
なんでこの曲を貼ったかとかこの曲をどう思うかとか書いてもなとか
思ってるととてもうれしいコメントをくれる人がいたりして。
よのなか、見えないだけで見えないところにいいころがあるんだと思う。
課題曲は弾けてきた。
がんばりたい。
変な病気を再発させないように 自分も少しおかしい

ピアノのレッスンがあり翌日はそこそこ重要な会議を途中で抜けて心配事の頂点対応をしにいき、帰宅してみれば・・が終わったところで今。
いろんな出来事それぞれで感じ考えているうちにまた人の言葉の裏をよみ疑おうとする思考が急に走り出してしまい今思うのは
他人や自分を信じることが出来なければ死ぬまで幸せにはなれない
んでしょう?

新幹線車両の裏側を見る機会というのもなかなかないけど速すぎてなんだかわかんなかった
嫌なことを考えるのはそれぞれ過去にそっくりな展開で大失敗へつながった経験があるからで
また変なこと書こうと思ってたけどやめて都合のいい良い事だけ書こう
裏なんか読まずに都合のいい事だけ感じて考えてるような人になれますように。

でっかいもんがすごい速さでというと超絶技術という感じだけど枕木はトラディショナルな木製だというとこが面白く
ピアノの先生のとこでまた壊れると思ってた車のバックモニターは意外にも正常に動いてた。
もしかするとレッスンの内容を暗示する占いなのかもしれない。映ればうまくいく、真っ暗なら全然ダメ
宿題終わってバイエルは終了。おまけの曲も終了。新しい本でもう一度と言われていた宿題も終了。
新たにもらった課題のモーツァルトが子供の頃に書いた小さなメヌエットも合格。
まさか一発で合格するとは思いませんでしたとか呼吸をもって弾けていてよいとか最初の一音を聴いただけでどれだけ練習してきたかがわかりますとか
もそうだけど、この本終わったらインベンションいきますか?行けるからみたいなことを言われたような・・まあそういうのはその場の話かもしれないけど・・あなたはいろいろ弾けるようになるし電子ピアノじゃもったいない・・
ピアノの先生が誰が押しても記録された同じ音が出てくる電子ピアノではなく良くも悪くも自分の音が鳴る生ピアノを進めてくるのはよくわかるし自分もそうしたいのでそこにどうこう思う事はないんだけど

関係なく高知県産本マグロ
翌日、会議で
その話もいいか。その後困りごとの対応に向かう。
これで終わったんじゃなく始まってしまい次の展開が見えてくる
気持ちは晴れない・・じゃなくて、
今日は今できる中でやれるだけのことをやり、今ある中で一番いい状況に落として終われた。
先のことを考えても仕方がない。

帰宅すると嫁さんが怒ってた。
断片的に話すものを聴いてみるとどうもこちらから見れば勝手に勘違いして勝手に怒っているという状況
こういうの、罠かクイズか試験みたいなもんだと思うどこからかだれがか知らないけれど、
さあお前はどうする?
どうしたかは書かないけれど、丸く収まって今大丈夫。
そう私は大丈夫

動かなかった髭剃りは気温が上がったら治った。
死んだようになっていたネットは相談窓口に電話するとありがちな自動音声に散々待たされる。
チャットならすぐ対応しますと言ってるからやってみたらAIっぽいのがでてきてあなたの要望にはこたえられないので電話してください。
それからまた待たされたところでつながった相手はいい感じで対応してくれて、いろいろ聞かれ答えたところ同様の問い合わせが複数来ていて会社として原因と対策を調査中の段階だという。
といいつつも遠隔でルーターの設定をしてくれたうえでブラウザの設定を丁寧に指示してくれて
今のところ直ったようにみえる。
こんなことならごちゃごちゃ言ってないで早く電話すればよかった。
https://www.youtube.com/watch?v=f7u6WEwukSw&list=RDf7u6WEwukSw
これじゃないけど
次の課題曲をさらって一応弾けて次は1週間後。
余計なことを考えないでただ練習したい。
でっかい家だった このままいかせて

新幹線が富士川を渡ってゆく。
私は三島からなので見慣れた景色もいい加減終わり富士川を渡るのが見えると気持ちも旅気分に切り替わるというか
どっかいきてーな。
メンタルつぶれがちだしまた日帰りで関西方面にでも
今いけねーよはわかったから来月くらいにいけるといいけどな

ここでしばらく日の光に当たったからかどこか甘いものでも食べに行こうよと思った。
いくつか候補をあげるけど嫁さんがいい返事をしない。行った事のないとこに行きたいという返事だと思うので調べて
古民家カフェかぁ・・あんまりいい印象がないけどなと思いながら行ってみたら結論的には嫌な予感が外れていいとこだった。
このところ巨大な嫌な予感でつぶされそうになっているけど、そっちも外れますように。
ほんとは関連して変なことを書こうとしていたけれど、今そういう事を考えるなというお告げをもらったので。
お告げってなんだ
路地を入って見つけた駐車場に車をとめると

写真で伝わるかわからないけどこの階段普通の大きさじゃない。
お城かよ
登ってみると

富士山があったり

でっかい敷地の中に道があって建物がいくつもあってというようなと何とか屋敷みたいな
そのうちのここ、外装に手が入ってるので外から見るとよくわからないけれど

かなり古くてでかくて
先日、聴きたくもない会話が聞こえてきて
やっぱりそれなりの家に生まれるとそれなりの将来が保証されるようにできてんだなというはなしで
そういうのに何か感じるのももう通り過ぎちゃってるのでいいんだけど

やかん
いつでもどこでも何でもなかなか決まらない嫁さんと、もう少し待ってくださいと言ってからものすごい速さで決まりましたかと聞きに来るお店の人

シフォンケーキの上にクリームがのっかった和栗のモンブランと
腹の調子が悪くて珈琲は危ないのでチャイ。
一時期よく頼んでたチャイはどこかで浅田飴だと思ってからしばらくぶり
優しい感じでおいしかった。
そんなに高尚ぶってない素朴な感じと価格でなんかよかった。
そのご

焼けた富士山を見ながら少し走っていつもの魚屋がある小さなスーパーへ行く。
レジに見慣れない人がいて買ったものを袋に入れてくれるはいいけど刺身をおもいきり横倒しにして突っ込んだりして
お前は馬鹿か
なんて言わない
日々追いつめられ自分の制御が効かなくなったこともあるけれど、どうかそうなってない今を続けさせてください。

太刀魚と金目鯛
金目鯛には謎の容器がついてて薄いポン酢みたいなものだった。
濃い味で潰さず魚の味を感じてくださいという事?
行くと常連のお客さんが魚屋の親父といろいろ話してるんだけど私はできずオーナーさんっぽいレジのひととしか話せてない。
https://www.youtube.com/watch?v=TmPrD7z5deU
これじゃないけど
毎日練習してた課題曲が急に楽に自由に弾けるようになってきて
ダイナミクスとか間とか表現みたいなものを考えながら・・
ずっと、ずーっと音楽以前のところで止まったままお前は何だなんて言われ続けてきた はもういいから
神様どうかこのまま続けさせてください。
毎日嫌がらせのようでも

少し前、久しぶりに行った遠い小さな個人経営スーパーの魚屋で買ったアンコウの肝とカワハギ
あん肝なんてほとんど食べたことがなかったけれど美味かった。
カワハギも肝がついてて美味しい。
どちらも濃厚なので片方だけでいいんだろうけど安いのでせっかくだからと2種買ってしまう。

また先日行って、若狭湾産ヤガラと淡路島産天然ハマチたべごろ
ヤガラはすりおろしたニンニクがついてきて、ハマチにはポン酢醤油がついてた。
小袋のポン酢をあえて入れてあるのは捌いた人のいいからこれ醤油じゃなくてポン酢で食べてみて!という強いメッセージなんじゃないかと思ったり。
ハマチポン酢で食べたのも初めてだけど美味かった。
ヤガラのニンニクもおろしたてみたいでピリッと効きつつ美味かった。
大手スーパーみたいに大根を狂ったように盛って斜めに見せてないのがいいよね。
始めてお店の人とちょっと話した。
実は遠くから来ていてと言ってみるとすかさず
刺身がおいしいから!
あっそうそう
そういう人がたくさんいるんでしょうね、話終わっちゃったけど場が笑いになってまあ悪かったこともないか。
一昨年くらいから何度も繰り返してきた仕事上の悪夢みたいなのをまた明確化させて、帰ってくれば今度は回覧板が自治会でもめ事勃発の予告。
みんな消えてなくなってしまえばいいと思いかけるけどやっぱりそれは困る

お茶と団子でも
抹茶オレじゃなくてただのお茶でいいねこういうのは
そういえば子供の頃はヨモギなんてその辺のあぜ道に生えてて仕方がなかったけれど最近見かけない気がする。
自分の目がただ草を草だとしか思わなくなっちゃっただけかもしれない。
実際に困ったことになるのはどれも年が明けてからだから
今は団子とピアノでみんな忘れられないか
今日もピアノ練習して、やっている間は嫌なことを忘れ・・
時々思い出す。
そしてそこで間違える。
https://www.youtube.com/watch?v=xOdRoPfk6uw
このBWV147も音楽を知ってすぐに聞いたけどその時はオルガン編曲だった。
マイラヘスだっけ、ピアノ用の編曲があるらしいことも知ったけれど実際中二だった当時中二病的になんでピアノでなんかやるんだそんなもん俺は絶対聞かないわと思ったような記憶があって、あれからほんとにずっと聴かなかった。
グレングールドが写ってるのに弾いてるのはリパッティとかいうこのyoutubeで35年たって初めてこれを聴き
しみじみ聴いて加齢と乾燥でかゆくて仕方がない肌みたいな心を潤す。
病院で検査を受け思った

平日休み。とてもよく晴れたいい日でした。
どこか遠くへ行きたい気持ちもあったけど経験的に治まってゆくはずの腹痛がそうならないため医者へ行くことにした。憩室炎とは無関係だけどそうならないようにというくらいで。
あの先生に診てもらいたいと思う病院に着いたら休み。あ?普段いかないとこだけど休診日の確認もしてなかった。
仕方がないのでかかりつけの病院へいくといつもの先生じゃなく大御所的な先生の部屋に呼ばれる。
事前に昨年憩室炎で入院したことを説明してあるしカルテにもそうあるので予想以上に慎重というか深刻な感じで・・私は軽く話して薬だけもらっていくつもりだったのでめんどくさいななんて思ったりして。
横になるように言われ腹のいろんなところを押しながら今どうですか?ここは?
あー、関係ないと思っていた昨年大爆発のあの部分がまた炎症を起こしているしていることが自分でもはっきり分かった。
怪しい?
うんかなり怪しい・・血液採らせて。
忘れたけど何かの数値が基準の百倍くらいになっているのを聞かされる。
けど白血球は意外と普通なのでもう炎症のピークは過ぎているんだろうと・・
あー、よかった。
この先生にも20年位前にお前今すぐ入院しろとか言って助けてもらった。
あの頃、よかったなんて口走るとなにがよかったんだ?なんていう人だったんだけど今回は一緒になって安堵の表情を見せてくれた。
薬をもらって後日もう一度採血。
ほんとは家へ帰っておかゆでも作ればいいんだろうけど帰ると腐ってしまいそうだし行きたいところもあったのでそうせず

だいぶ前から気になっていたけど行くこともなかったうどん屋に行ってみた。
ランチで天ぷらが安くついてくるけれど今揚げ物はさすがに。
釜揚げうどんならいいかなと思って。
ものすごい量があるようにも見えるけどそんな訳はなく、腰がない感じが今ちょうどよく。

さっそくもらった薬を
でかいのが抗生剤。去年倍の量を朝晩飲んだりしたときは副作用で往生したけど一日一錠ならちょろいだろう。
飲むと腸内細菌がみんな死んじゃうので粉薬はビオフェルミン
あと胃薬と、酸化マグネシウムは知ってる人は良く知ってると思う。

食べ終わるころには誰もいなくなって。
こう見るといい感じのカフェみたいにも見えるけど実際はBGMが琴で正月みたいな感じの
去年2度入院のほかこれはやばいというのが何度かあって、いずれも直前に仕事で追いつめられてたり楽器音も出ませんとか言ってたりしてた記憶があって今回も・・
実際、憩室持ちの私が憩室炎になる直接の原因は食べたものにあり今回だと喫茶店の激辛カレーなわけだけど
でもこう、何かうまく行かなくてもできるだけ笑ってた方がいいんだよなと思ったりしながら
山を登り箱根に着くと平日なのにものすごい数の観光客がいてちょっと驚いた。
なんだうじゃうじゃ平日なのになにやってんだ
俺もか

箱根神社には観光な外人がたくさん。
ああもうそうなのか。
観光地的喧騒に接したらどこか遠くへ行きたいみたいな気持ちはスーッとなくなっていった。
なんで箱根神社に来たかは長くなるのでいいとして、おみくじを引いたらいろんなことが全部だめみたいに書いてあって笑う。
願い事のところには口論から夢破れる可能性みたいなこと
ちょうど、そんなこと考えてるところだった。
でもう一か所寄ってから帰って楽器をもてば・・
だけど、もうみんな忘れて笑おう。
https://www.youtube.com/watch?v=eE1bXtkdf0Q
バッハのオルガン協奏曲は・・とかいいけどト長調のBWV592は音楽に興味を持ってすぐ位に知ってよく聞いてた。
もう35年か、あの頃俺は自然にいつも笑ってたんだけどな。
大腸が答える
今日も練習して明日につながる気がして終われた。
久しぶりに心が軽く・・と思ってるとそこに電話がかかってきてでっかい不安を抱える。そういうもんだよね。
今日は出かけて

先週遠くの街にふらっと行った帰り道、15年くらい前にこの辺の喫茶店でに入ったよなあの店まだあるのかななんて思ってたらなんとなく見覚えのあるような景色が出て来て・・嫁さんも覚えてて二人であっ!
そしたら行きたくなっちゃったので。

ランチの‥多分ここの名物なんじゃないかと思うカレーとナポリタン半々ランチというを頼んでみる
カレーは激辛ですけど大丈夫ですか?
え?
どのくらい?
そしたらまさかの、ちょっと味見してみます?
私普段激辛とか絶対に頼まないんだけど、味見とか言われたら嬉しくなっちゃって
ものすごく辛いことは間違いないけど行けないでもないので大丈夫!って言っちゃった。
私去年大腸で入院したりしてて辛い物で刺激していいのか問題もあるんだけど。
カレー、ヒリヒリするすごい辛さだったけどいやがらせ的な辛さじゃなかったし美味しかったよ。

嫁さんは色々覚えているらしくあの日は住の席に座ったとか・・
正直時計があった東野はなんとなく覚えているんだけど店の中の様子はほとんど覚えてなくて、チョコレートパフェを頼んだら女性が笑顔で持ってきてくれたシーンとそれがほとんど生クリームでできていて甘いものいくらでも食べられた当時でもこれは・・と思ったっ強烈な記憶しか残ってない。
またあのパフェ食べてみたいけど病気しちゃったからな。
半分心配半分大丈夫だろう腹はそれなりの反応を返してきてる。
去年の今頃だったら再入院のよかんみたいなところか
明後日絶対に抜けるわけにいかない用事があるけれど大丈夫なのかこれは
https://www.youtube.com/watch?v=P5kZAP1tZcM
誰にも関係ないけど私音名のAに赤のイメージがあって、辛いもの食べると赤いイメージがわくのでこの話とイ短調のこの曲は綿その中でつながってるの。

喫茶店て楽器を飾ってるところが多いですよね。
中途半端だけどここまで
久しぶりに心が軽く・・と思ってるとそこに電話がかかってきてでっかい不安を抱える。そういうもんだよね。
今日は出かけて

先週遠くの街にふらっと行った帰り道、15年くらい前にこの辺の喫茶店でに入ったよなあの店まだあるのかななんて思ってたらなんとなく見覚えのあるような景色が出て来て・・嫁さんも覚えてて二人であっ!
そしたら行きたくなっちゃったので。

ランチの‥多分ここの名物なんじゃないかと思うカレーとナポリタン半々ランチというを頼んでみる
カレーは激辛ですけど大丈夫ですか?
え?
どのくらい?
そしたらまさかの、ちょっと味見してみます?
私普段激辛とか絶対に頼まないんだけど、味見とか言われたら嬉しくなっちゃって
ものすごく辛いことは間違いないけど行けないでもないので大丈夫!って言っちゃった。
私去年大腸で入院したりしてて辛い物で刺激していいのか問題もあるんだけど。
カレー、ヒリヒリするすごい辛さだったけどいやがらせ的な辛さじゃなかったし美味しかったよ。

嫁さんは色々覚えているらしくあの日は住の席に座ったとか・・
正直時計があった東野はなんとなく覚えているんだけど店の中の様子はほとんど覚えてなくて、チョコレートパフェを頼んだら女性が笑顔で持ってきてくれたシーンとそれがほとんど生クリームでできていて甘いものいくらでも食べられた当時でもこれは・・と思ったっ強烈な記憶しか残ってない。
またあのパフェ食べてみたいけど病気しちゃったからな。
半分心配半分大丈夫だろう腹はそれなりの反応を返してきてる。
去年の今頃だったら再入院のよかんみたいなところか
明後日絶対に抜けるわけにいかない用事があるけれど大丈夫なのかこれは
https://www.youtube.com/watch?v=P5kZAP1tZcM
誰にも関係ないけど私音名のAに赤のイメージがあって、辛いもの食べると赤いイメージがわくのでこの話とイ短調のこの曲は綿その中でつながってるの。

喫茶店て楽器を飾ってるところが多いですよね。
中途半端だけどここまで
謎の希望
仕事中に偉い人の話し声が聞こえてきて、コンサートマスターがどうのとかヴァイオリンを習うとか習わせるとか
楽器習いたくて習って気が済んで次のことをしてく子供・・音楽・・
私はまた病気みたいな苛立ちが来て早くその話やめてくれなんて思っている・・
こういうのをここに書くたびに人がサーっと引いてくのを感じるけど書かせといて。

おしゃべりカフェで嫁さんが頼んでたスイートポテトケーキとコーヒー
ここであるお客さんが70になって水泳を始め90になってまだ続けてるという話を聞いた。
楽器も定年後に初めてみたいな話をよく聞く。
勇気づけられたとかいいたいところだけど、90になってもまだできない可能性と戦ってる私は今できた人の話を聞いても遠い他人ごとにしか聞こえず
帰って練習始めて、訳の分からない痙攣状態みたいなのにもう精神的に体が動かない病気みたいなものになっちゃってるんじゃないか・・とそう思ったけど潰れてもいけないから意味もなく根拠もなく嘘の明るい希望みたいな気持ちで続け
ふと、長いスランプ抜けられるかなと思う瞬間が来て・・晩飯を挟んで再開してみると
毎度のことだけどまだまだ甘くない事を知る。
https://www.youtube.com/watch?v=Awas9zK_Fzk
でも、非常に薄いけれど謎の希望がなんでかしらないけどまだ続いてる。
とはいえ、何をやっても、思っても、言っても、世間的にはどういう位置付けなのかということも踏まえ誰もいないところを一人。
なんで俺は子供の頃からずーっと一人でいたのかというのを今また追体験中。

別なところで嫁さんが頼んでたアイスコーヒーとモンブラン。
場所のせいなのかなんでもものすごく高いんだけど・・なんて言わずに。
アイスコーヒーが本格的過ぎだとかなんとか言ってた。
嫁さんは昭和のモンブランとコーヒー牛乳みたいなのがいいらしく。

裏の駐車場に車を停めた瞬間からカレーのいいに香りに包まれるとかそんなお店だった。
換気扇から出てくる喫茶店のカレーってなんであんなに魅惑の香りなんだろう?
なんの関係も流れもないんだけど。
今日もあきらめないで終われた。
それだけ。
楽器習いたくて習って気が済んで次のことをしてく子供・・音楽・・
私はまた病気みたいな苛立ちが来て早くその話やめてくれなんて思っている・・
こういうのをここに書くたびに人がサーっと引いてくのを感じるけど書かせといて。

おしゃべりカフェで嫁さんが頼んでたスイートポテトケーキとコーヒー
ここであるお客さんが70になって水泳を始め90になってまだ続けてるという話を聞いた。
楽器も定年後に初めてみたいな話をよく聞く。
勇気づけられたとかいいたいところだけど、90になってもまだできない可能性と戦ってる私は今できた人の話を聞いても遠い他人ごとにしか聞こえず
帰って練習始めて、訳の分からない痙攣状態みたいなのにもう精神的に体が動かない病気みたいなものになっちゃってるんじゃないか・・とそう思ったけど潰れてもいけないから意味もなく根拠もなく嘘の明るい希望みたいな気持ちで続け
ふと、長いスランプ抜けられるかなと思う瞬間が来て・・晩飯を挟んで再開してみると
毎度のことだけどまだまだ甘くない事を知る。
https://www.youtube.com/watch?v=Awas9zK_Fzk
でも、非常に薄いけれど謎の希望がなんでかしらないけどまだ続いてる。
とはいえ、何をやっても、思っても、言っても、世間的にはどういう位置付けなのかということも踏まえ誰もいないところを一人。
なんで俺は子供の頃からずーっと一人でいたのかというのを今また追体験中。

別なところで嫁さんが頼んでたアイスコーヒーとモンブラン。
場所のせいなのかなんでもものすごく高いんだけど・・なんて言わずに。
アイスコーヒーが本格的過ぎだとかなんとか言ってた。
嫁さんは昭和のモンブランとコーヒー牛乳みたいなのがいいらしく。

裏の駐車場に車を停めた瞬間からカレーのいいに香りに包まれるとかそんなお店だった。
換気扇から出てくる喫茶店のカレーってなんであんなに魅惑の香りなんだろう?
なんの関係も流れもないんだけど。
今日もあきらめないで終われた。
それだけ。
休日

またここへ行きました。
外はもうすぐ雨の降りそうな曇り。
休日だけどだれもいなくて。
ケーキセットについてくる珈琲でもいいけどせっかくだからとウインナーコーヒーを頼んでみたら、

スプレーがのっかって出てきた。

チーズケーキにも。
マスターとなにか話したりもしなかったけれどまた静かにゆっくりできた。
休日は高速料金ちょっと安いし東名に乗って帰るとみんな新東名に乗るからか連休だけど空いていた。
今日も練習しました。
それだけ。
https://www.youtube.com/watch?v=Cwas_7H5KUs
グルードのゴールドベルク変奏曲は伝説の遺作的な80年ごろのやつばかり聴いてきたので55年のこれを聴いてみると新鮮というか・・今はむしろこっちのが聴きやすいというか。
全体を俯瞰して演奏というかあの録音を一つの大きな芸術作品としてまとめているような80年のさすが感もあるけど、こっちはほんとにアリアと30の変奏曲たちという感じで楽しく気楽に聴ける。どっかペダル踏んでる気がしてへーと思ったり。
あのひと50で亡くなったんだっけ?衝撃のデビュー盤から最後の盤まで長いようで25年しかないのね。
自分が48になってみて25年て長いようで短いようで
失敗という人が失敗
去年か一昨年だったか、商工会議所主催の永年勤続表彰で記念品をもらった。
記念品が変な置き時計とかじゃなく自分で選べるカタログになったあたりにちょっとだけ柔軟性を感じて
好きなのを選んで頼んでねと嫁さんに渡したら期限ぎりぎりまで迷い続けていたらしく、もうカタログの商品はなくなっちゃってるからこちらから選んでくださいと言われネットで全然ちがうラインナップから頼んだとかで

タコ焼き器がやってきた。
初めてだから要領がわからず大騒ぎ。
ちょっとパニック的な。
これ失敗だな、何をやってもうまく行かないななんて一瞬思ってしまったけれど

そうじゃなくてやってれば不格好でもちゃんとできてくるもんなのね。
何度かやってればきっとそんなにおかしくなく出来るようになるんでしょう
と思った瞬間に自分のことが頭に浮かぶ。
子供の頃真顔でお前は失敗だと言わ・・いいから、
何年やってもできない俺は何なのかと思ってる楽器もそういわずにやってみよう。
先に自分で自分は失敗するのだと思い込むように出来上がってしまっているからなんでもそうなるんだという事も薄く感じてはいるけれど直し方がいまいちつかめない。
でもいいややってみよう。
楽器のせいでか慢性的な憂鬱みたいなのを抱えていたんだけど、これやってたら気分が少し明るくなってんの。
嫁さんはタコが嫌いなのでタコ買ってこようか?と言っても首を縦に振らない。
チーズや鶏の入ってるタコ焼き美味しかった。
今日は少しだけど音楽をちゃんと聴いて
https://www.youtube.com/watch?v=QjoMy6ZV5F8
聴いたのはこれじゃなくてこの人の若いころの演奏だけど
まあいいか、今日は休めた。
記念品が変な置き時計とかじゃなく自分で選べるカタログになったあたりにちょっとだけ柔軟性を感じて
好きなのを選んで頼んでねと嫁さんに渡したら期限ぎりぎりまで迷い続けていたらしく、もうカタログの商品はなくなっちゃってるからこちらから選んでくださいと言われネットで全然ちがうラインナップから頼んだとかで

タコ焼き器がやってきた。
初めてだから要領がわからず大騒ぎ。
ちょっとパニック的な。
これ失敗だな、何をやってもうまく行かないななんて一瞬思ってしまったけれど

そうじゃなくてやってれば不格好でもちゃんとできてくるもんなのね。
何度かやってればきっとそんなにおかしくなく出来るようになるんでしょう
と思った瞬間に自分のことが頭に浮かぶ。
子供の頃真顔でお前は失敗だと言わ・・いいから、
何年やってもできない俺は何なのかと思ってる楽器もそういわずにやってみよう。
先に自分で自分は失敗するのだと思い込むように出来上がってしまっているからなんでもそうなるんだという事も薄く感じてはいるけれど直し方がいまいちつかめない。
でもいいややってみよう。
楽器のせいでか慢性的な憂鬱みたいなのを抱えていたんだけど、これやってたら気分が少し明るくなってんの。
嫁さんはタコが嫌いなのでタコ買ってこようか?と言っても首を縦に振らない。
チーズや鶏の入ってるタコ焼き美味しかった。
今日は少しだけど音楽をちゃんと聴いて
https://www.youtube.com/watch?v=QjoMy6ZV5F8
聴いたのはこれじゃなくてこの人の若いころの演奏だけど
まあいいか、今日は休めた。
ぶり返す恐怖
今日曜の夜。
口の炎症が落ち着いてきたので楽器を少しだけ吹いてみた。
どうだったかというのを今日は絶対に書いたり考えたりしないと決めた。
私が書きたいから勝手に書く大阪の続き

さあ住吉大社にというところで雨がぱらついてきた。
困るはずのところだけどなんかもう笑えてきた。

すごい太鼓橋を超えて

ここは本殿が一つじゃなく4つあるらしく、左奥から参拝して回るとか調べてあったけれどほかの人が一番奥のそれらしいところだけ拝んでどっか行っちゃったのを見て・・

いったん外に出てちょっと歩いたこちら浅澤社は弁天様。芸事の・・みたいなのを調べてあった。
そういえば弁天様はなんか琵琶みたいなの持ってるもんね。
そのとなりの

こちらは石の重さで願い事がかなうかわかるという
どうだったかは内緒。

なにか、お告げでしょうか?

怒られそうだけど戻ってきてからやっぱり四か所で拝まなくちゃおかしいだろうと残りの三か所を
残りのなんていうと罰が当たりそうだけど。
ここのおみくじは棒が出て来て番号を読み札を引く。
ここのおみくじも書いてあることがかなり独特だった。
おみくじやおもかる石が神様からのお告げだとすれば今日はたくさんの言葉を頂いて
大事にしようと思う。

さあ、それで

今度はきたのと別な系統で天王寺に向かう

おしまい近くはグリーンベルトだっけ?で結構近代的に
昔、鹿児島にいたこともあってそれを思い出してた
なんとかデパートの前あたりがこんなだったような

阿倍野ハルカスだっけなんか人がいっぱいいるところは近寄りたくないので
地下鉄に乗って

降りたところからちょっと歩けば淀川
中之島だっけ
なんか噴水出てるけどあの橋とかこの感じなんかテレビで見たことがあるような
なんにもないけどしばしぼーっと眺める。
振り向けば京阪が地下に潜ってゆく
大阪城が見えそうな気がするけど見えなかった。
京阪てなんか京都も大阪もどこからも離れたところにターミナルがあるような
阪急京都線はカーブだらけの京阪が改良新線として作ったのに戦時中の混乱で阪急にとられちゃったんだという話も子供のころ本で読んだけど誰も興味がないなそんなことは
そこから少し歩いて

昼間行列ができてて入れなかった店にもどってきてみたりして

いかにも大阪の食堂というの何かを食べてみたかったところ有名らしい肉吸い定食を頼んで。
肉吸いの存在を知ったのは結構最近、誰かのブログとコンビニに売ってたなにかで。
予想と違う胡椒が効いた締まった味で美味しかった。
みんなだし巻き玉子も頼んでてそれも有名らしい。

一瞬人がいなくなって写真を撮る

帰ろうか
ここから大阪駅まで地下鉄で行くなら何度か乗り換え
歩いて行こうかと
今いろいろ思うところがあって
もう信じるしかないなと
https://www.youtube.com/watch?v=ktwqfgeOOsg
グールドのBWV988は刷り込まれ過ぎてほかのが聴けなくなっちゃうからもう聴かないことにしようと思ってた。
のにこの数日頭の中で流れて仕方がないから今日静かに聴いちゃった。
大阪に行ってる間も頭の中で流れてた。
それだけ。
これ読んでくださった方ありがとう。
口の炎症が落ち着いてきたので楽器を少しだけ吹いてみた。
どうだったかというのを今日は絶対に書いたり考えたりしないと決めた。
私が書きたいから勝手に書く大阪の続き

さあ住吉大社にというところで雨がぱらついてきた。
困るはずのところだけどなんかもう笑えてきた。

すごい太鼓橋を超えて

ここは本殿が一つじゃなく4つあるらしく、左奥から参拝して回るとか調べてあったけれどほかの人が一番奥のそれらしいところだけ拝んでどっか行っちゃったのを見て・・

いったん外に出てちょっと歩いたこちら浅澤社は弁天様。芸事の・・みたいなのを調べてあった。
そういえば弁天様はなんか琵琶みたいなの持ってるもんね。
そのとなりの

こちらは石の重さで願い事がかなうかわかるという
どうだったかは内緒。

なにか、お告げでしょうか?

怒られそうだけど戻ってきてからやっぱり四か所で拝まなくちゃおかしいだろうと残りの三か所を
残りのなんていうと罰が当たりそうだけど。
ここのおみくじは棒が出て来て番号を読み札を引く。
ここのおみくじも書いてあることがかなり独特だった。
おみくじやおもかる石が神様からのお告げだとすれば今日はたくさんの言葉を頂いて
大事にしようと思う。

さあ、それで

今度はきたのと別な系統で天王寺に向かう

おしまい近くはグリーンベルトだっけ?で結構近代的に
昔、鹿児島にいたこともあってそれを思い出してた
なんとかデパートの前あたりがこんなだったような

阿倍野ハルカスだっけなんか人がいっぱいいるところは近寄りたくないので
地下鉄に乗って

降りたところからちょっと歩けば淀川
中之島だっけ
なんか噴水出てるけどあの橋とかこの感じなんかテレビで見たことがあるような
なんにもないけどしばしぼーっと眺める。
振り向けば京阪が地下に潜ってゆく
大阪城が見えそうな気がするけど見えなかった。
京阪てなんか京都も大阪もどこからも離れたところにターミナルがあるような
阪急京都線はカーブだらけの京阪が改良新線として作ったのに戦時中の混乱で阪急にとられちゃったんだという話も子供のころ本で読んだけど誰も興味がないなそんなことは
そこから少し歩いて

昼間行列ができてて入れなかった店にもどってきてみたりして

いかにも大阪の食堂というの何かを食べてみたかったところ有名らしい肉吸い定食を頼んで。
肉吸いの存在を知ったのは結構最近、誰かのブログとコンビニに売ってたなにかで。
予想と違う胡椒が効いた締まった味で美味しかった。
みんなだし巻き玉子も頼んでてそれも有名らしい。

一瞬人がいなくなって写真を撮る

帰ろうか
ここから大阪駅まで地下鉄で行くなら何度か乗り換え
歩いて行こうかと
今いろいろ思うところがあって
もう信じるしかないなと
https://www.youtube.com/watch?v=ktwqfgeOOsg
グールドのBWV988は刷り込まれ過ぎてほかのが聴けなくなっちゃうからもう聴かないことにしようと思ってた。
のにこの数日頭の中で流れて仕方がないから今日静かに聴いちゃった。
大阪に行ってる間も頭の中で流れてた。
それだけ。
これ読んでくださった方ありがとう。
毒はどれくらい抜けたのか
10月なのに窓の外でまだツクツクボウシが鳴いてる。
朝食に大阪で買ってきた551を食べた。
やたらによく聞くのになぜか食べたことがなかったそれは知ってる豚まんとちょっと違う。美味しいね。
下唇の炎症はまだ治らないので楽器は触らない。
今日はまだまだ自分の中に毒がたまっていることに気づかされたけど、まあいいや。
どこか遠くへ行ってきた話をここに書くと毎回しらけたような反応が返ってくるのを感じてますがそんなこと言ったって仕方がない。
人受けしない人間がやれるように生きてるんだからいいのこれで。
新幹線を降りた京都駅からはとりあえず山陰線に乗るわけだけど平日昼間だしがら空きだろうと思ってたら超絶満員でめげかけ

鉄道マニアじゃなくても嵐電は知ってる人が結構いたりするかもしれません。
今日と好きな人多いもんね。
いつもは出かけて日の天気が悪いと気分まで曇ってしまうんだけどこの日はなんでかそこはそうでもなかった。

電停の目の前に神社があって
いつだったか、楽器 神社で検索したら一番最初に出てきたここは

たくさんの芸能人が・・なんかそれを読んだらネタというか自分には関係ない気がしてしらけたりもしたんだけどその後いろいろそんなことを言っちゃいけない気がしてちょっと真剣に

ここには独特の参拝手順のようなものがあってまず手水舎で・・いまどこも手水舎使用禁止っぽかったりしてますよね・・の次ここで心身を清めていただき・・
わたし昔から呪われてるのか?とか思う事がありちょっと魅かれた。

まず先に社務所へ行ってお守りのような石を授かりそれを両手で挟んで本殿で願い事を強く念ずる。
次に芸事のお願いがある日音は芸能神社でも

ここはおみくじも変わっていて引いた紙には和歌と番号しか書いてない。
意味が解らないから社務所でこれどうするんですか?なんて聞いちゃったりして
この札に番号と内容が書いてあるという
何番で何が書いてあったかは内緒だけど万年病みたいな憂鬱な気持ちがスーッと消えてくれた。

嵐電には一度乗ったことがあるけれどあれももう13年前なのか、龍安寺の庭が見たかったのに休みか工事中だったような記憶
今回そこへとは全く考えなかったしちょっと歩けばすぐの嵐山へ近寄ろうという気にもならない。こんな人になってしまいましたがこんな人で終わりたいとは思っていません。また頑張ります。

どうでもいいことまで書くと嵐電は軌道でどちらかというとバスに近い。
切符はなくて小銭を払うんだよなぁ・・私は子供の頃鉄道マニアだったけれど田舎に住んでいるので今は電車にもバスにも乗る機会がなく何とかカードみたいなのは持ってない。スイカがあったけどどっか行っちゃった。
両替しとかないとなと思いながら最初に乗り込んだ電車は

まさかの両替機故障中
え?どうすんのと思ったけど乗換駅みたいなところに

これがあったので。
言葉がそう感じさせるのか近鉄、南海、近江鉄道、ここ、関西私鉄の駅員さんはみんな声掛けがやさしい気がする。
逆に駅員がひどいと思ったのは・・とか書いたらいけないとは思う。
西院という電停で降りたらそこがそのまま阪急の改札口で、階段を降りているとちょうど電車が入ってきた。

地下で暗かったせいもあるけれど、格調高く光る阪急マルーンの電車に入ると木目の内装とグリーンの椅子が目に入ってきて格の違いみたいなものにちょっと驚いたは3年くらい前と同じ
高級百貨店が走ってるような。
指揮者の朝比奈隆は阪急に入社し電車の運転を・・戦前のことだし当時は幹部になる人間も全部の仕事を一式さらったんでしょうね。
そういえば特急に乗り換えると車掌さんのアナウンスが落ち着いたテンポと口調で丁寧というか、デパートの館内放送みたいだというか、もしかするとあれも阪急クオリティなのかな?

これも誰にも通じなくていいけれど、
この区間、もう60年くらい前に新幹線と阪急の高架橋を一体で建築する際、一時的に先に完成した新幹線用のレールと架線を阪急の列車が仮線として使用したことがある・・というのを、5歳か6歳の頃本で読んだのを覚えてる。
けれど当時幼すぎていまいちその話のどこがおもしろいのか理解できなかった。
ああそういう事かと思ってからも何十年も経ったけれど、今初めて該当区間の阪急に乗れてるんだなと思いつつ写真を撮る。

淡路で乗り換え。
2重の高架化工事がすごいことになってますがすごすぎてなかなか完成遠そうですね。
地下鉄に入って南森町駅だっけ
しばし歩いて

行ってみようと思ってた飯屋には行列。
いくらなんでも並んで食うとか嫌だわ

ということで用意してあった2案3案もあったのだけどなぜか見つけられずまあいいやと入ったお店。
サラダもスープも美味しかった

他にお客はいない。
日替わりというのがあったからなんですか?と聞いたら

鶏の赤ワイン煮だそうで
これまだつづくけど・・・
https://www.youtube.com/watch?v=nA-qcCwWSJE
551の豚まんは存在を知ってから食べるまでに25年くらいかかった。
最近これが聴きたくよく聞いてるんだけれど、クラシックを聴く人としてはバッハの無伴奏を持ってなきゃおかしいでしょとか言ってこのCDを買ったのはちょうど30年前のことだったと思う。
買ったはいいけど当時の自分にはちょっと渋すぎどうにも食いつけなかった。
けど何の努力もしなくても年を食って脂が抜けて30年も経てば自然にこれが耳になじむようになるのね。
楽器も30年も経てば楽に吹けるようになるかしら。
あほか、レッスンにはあのお守りの石を持ってこうと思う。
朝食に大阪で買ってきた551を食べた。
やたらによく聞くのになぜか食べたことがなかったそれは知ってる豚まんとちょっと違う。美味しいね。
下唇の炎症はまだ治らないので楽器は触らない。
今日はまだまだ自分の中に毒がたまっていることに気づかされたけど、まあいいや。
どこか遠くへ行ってきた話をここに書くと毎回しらけたような反応が返ってくるのを感じてますがそんなこと言ったって仕方がない。
人受けしない人間がやれるように生きてるんだからいいのこれで。
新幹線を降りた京都駅からはとりあえず山陰線に乗るわけだけど平日昼間だしがら空きだろうと思ってたら超絶満員でめげかけ

鉄道マニアじゃなくても嵐電は知ってる人が結構いたりするかもしれません。
今日と好きな人多いもんね。
いつもは出かけて日の天気が悪いと気分まで曇ってしまうんだけどこの日はなんでかそこはそうでもなかった。

電停の目の前に神社があって
いつだったか、楽器 神社で検索したら一番最初に出てきたここは

たくさんの芸能人が・・なんかそれを読んだらネタというか自分には関係ない気がしてしらけたりもしたんだけどその後いろいろそんなことを言っちゃいけない気がしてちょっと真剣に

ここには独特の参拝手順のようなものがあってまず手水舎で・・いまどこも手水舎使用禁止っぽかったりしてますよね・・の次ここで心身を清めていただき・・
わたし昔から呪われてるのか?とか思う事がありちょっと魅かれた。

まず先に社務所へ行ってお守りのような石を授かりそれを両手で挟んで本殿で願い事を強く念ずる。
次に芸事のお願いがある日音は芸能神社でも

ここはおみくじも変わっていて引いた紙には和歌と番号しか書いてない。
意味が解らないから社務所でこれどうするんですか?なんて聞いちゃったりして
この札に番号と内容が書いてあるという
何番で何が書いてあったかは内緒だけど万年病みたいな憂鬱な気持ちがスーッと消えてくれた。

嵐電には一度乗ったことがあるけれどあれももう13年前なのか、龍安寺の庭が見たかったのに休みか工事中だったような記憶
今回そこへとは全く考えなかったしちょっと歩けばすぐの嵐山へ近寄ろうという気にもならない。こんな人になってしまいましたがこんな人で終わりたいとは思っていません。また頑張ります。

どうでもいいことまで書くと嵐電は軌道でどちらかというとバスに近い。
切符はなくて小銭を払うんだよなぁ・・私は子供の頃鉄道マニアだったけれど田舎に住んでいるので今は電車にもバスにも乗る機会がなく何とかカードみたいなのは持ってない。スイカがあったけどどっか行っちゃった。
両替しとかないとなと思いながら最初に乗り込んだ電車は

まさかの両替機故障中
え?どうすんのと思ったけど乗換駅みたいなところに

これがあったので。
言葉がそう感じさせるのか近鉄、南海、近江鉄道、ここ、関西私鉄の駅員さんはみんな声掛けがやさしい気がする。
逆に駅員がひどいと思ったのは・・とか書いたらいけないとは思う。
西院という電停で降りたらそこがそのまま阪急の改札口で、階段を降りているとちょうど電車が入ってきた。

地下で暗かったせいもあるけれど、格調高く光る阪急マルーンの電車に入ると木目の内装とグリーンの椅子が目に入ってきて格の違いみたいなものにちょっと驚いたは3年くらい前と同じ
高級百貨店が走ってるような。
指揮者の朝比奈隆は阪急に入社し電車の運転を・・戦前のことだし当時は幹部になる人間も全部の仕事を一式さらったんでしょうね。
そういえば特急に乗り換えると車掌さんのアナウンスが落ち着いたテンポと口調で丁寧というか、デパートの館内放送みたいだというか、もしかするとあれも阪急クオリティなのかな?

これも誰にも通じなくていいけれど、
この区間、もう60年くらい前に新幹線と阪急の高架橋を一体で建築する際、一時的に先に完成した新幹線用のレールと架線を阪急の列車が仮線として使用したことがある・・というのを、5歳か6歳の頃本で読んだのを覚えてる。
けれど当時幼すぎていまいちその話のどこがおもしろいのか理解できなかった。
ああそういう事かと思ってからも何十年も経ったけれど、今初めて該当区間の阪急に乗れてるんだなと思いつつ写真を撮る。

淡路で乗り換え。
2重の高架化工事がすごいことになってますがすごすぎてなかなか完成遠そうですね。
地下鉄に入って南森町駅だっけ
しばし歩いて

行ってみようと思ってた飯屋には行列。
いくらなんでも並んで食うとか嫌だわ

ということで用意してあった2案3案もあったのだけどなぜか見つけられずまあいいやと入ったお店。
サラダもスープも美味しかった

他にお客はいない。
日替わりというのがあったからなんですか?と聞いたら

鶏の赤ワイン煮だそうで
これまだつづくけど・・・
https://www.youtube.com/watch?v=nA-qcCwWSJE
551の豚まんは存在を知ってから食べるまでに25年くらいかかった。
最近これが聴きたくよく聞いてるんだけれど、クラシックを聴く人としてはバッハの無伴奏を持ってなきゃおかしいでしょとか言ってこのCDを買ったのはちょうど30年前のことだったと思う。
買ったはいいけど当時の自分にはちょっと渋すぎどうにも食いつけなかった。
けど何の努力もしなくても年を食って脂が抜けて30年も経てば自然にこれが耳になじむようになるのね。
楽器も30年も経てば楽に吹けるようになるかしら。
あほか、レッスンにはあのお守りの石を持ってこうと思う。
こういうのもお告げなのかなと思ってみたり

タンノイ、管球アンプ、アナログ盤でクラシックを聴かせてくれるこのお店に行こうと言い出したのは私じゃなく嫁さんの方だった。
入ったのはちょうどバッハのBWV988が始まったところ。
東京ナンバーが一組いたけれど多分音楽に興味はなくコーヒーが終わるとすぐいなくなった。
ウインナーコーヒーはマスターがクリームをたくさん入れてるのが見えて
悪くないなと聴き入ってるのをマスターがちらっと見てるのも知ってるしこちらがそれをわかってるのもわかってるかもしれず会話はないけどもう何かが成立してると思う。
最初に短調になる変奏が終わったところで止まる。私は最初からCDだったのでアナログ盤の途中でひっくり返すというのも衝撃的だったり。
でもひっくり返さずに今度はバッハの無伴奏をかけてくれる。
https://www.youtube.com/watch?v=nA-qcCwWSJE
シェリングじゃなかったけど。
聴き入ってるとマスターがボリュームをあげてくれた。
その後バロック以前の無伴奏の声楽がかかるけれど私の範囲外でちょっと誰のとかわからない。
勝手に察するところではマスターがあえて自分の好きな曲をかけてきたなと感じる。
宗教音楽なのは間違いないし時々キリエとか言ってるのが聴こえる気もしてレクイエムとかミサ曲とかなんだろう。
初め男声合唱のみで始まるけど2曲目から女性合唱も加わり複雑なポリフォニーになっていくのを聴いていてあっと思う。
その後のオーケストラ音楽も宗教曲は1曲目ヴァイオリンが沈黙しヴィオラ以下だけで奏されることが多く、神の前でいったん頭を下げてるような印象を受ける。
ルールのようなものがあるなと思っているけれど、そのルーツはもっとこういうところまでさかのぼるのかなとか
もう帰ろうとお金を払いながら、
今のは誰の曲ですか?
に答えてくれたマスターもそこで止まらず、今度来たときに・・いや、今時間があったらこれを聴いて行ってください。

という事でフォーレのレクイエムをかけてもらう。
4曲目あたりでマスターとまた話をしだして、
話は装置の方にもおよぶ

あのアンプはある人の手によるもので、店をやってなければ絶対に知り合うこともありませんでしたというその人は予想を超えた人だった。
もっと聞いたけどやたらに書いていいのかわからない
帰ろうかなと思ってから1時間くらいいたと思う。
文句も言わずに付き合ってくれた嫁さんには感謝。
話してる感じだと多分私が一度来たことのある人間なのは覚えていてくれその前提で相手にしてくれてるのかなとも思う。
私もクラシックを聴きそのためのオーディオを・・で35年、こうという世界観がありマスターのそれとは異なる方向なのだけどそれはそれ。
人と協調する経験に欠けた私もある程度の年齢からこの場は話を感心して聴いてることにしといたほうがうまく行くなと思いそうすることはよくある。けどそうじゃなくこの人の世界を素直に聞いてみようと
帰って楽器はかなり厳しい状態。
もうすぐレッスン。
このまま最悪な展開に突入するんだろう。
もうその時はこれをこうしてと具体的な対応を頭の中で整理して心を落ち着かせる。
ホットのがよかった
とても嫌な思いにつつまれた一日だったけれど
なんとか乗り切った。
まだ何も終わっていないけれど、
でもやれる限りやってきた。

これは先日
ストロベリーオレの冷たい方を頼んでみたけど、私的にはホットの方が圧倒的にいいと思う。
今日行きたかったかな。
めげかけたけどめげずにいてくれた心に甘くて暖かいものをゆっくり

椅子のぬいぐるみ?
嫁さんが座ろうとしてた。
帰って楽器
の前に嫁さんとちょっと甘いものを食べて。
楽器、またダメっぽいなと思いながらもこの数日で感じたことをいろいろ投入して・・
やった。
これならという口と息が戻ってきた。
まだちょっと怪しいけれど、でもエチュードの次のページ、別な一冊・・
ビブラートなんかかけてないし出来るわけないのにそうなっちゃってた病も治った。
よかった。
世の中も自分もまだ終わりじゃなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=ZEtjnKSX1eQ
音楽を知ってすぐ位に聴いたバッハのBWV654がどうにも好きで多分死ぬまで好き
これ見てたら最終和音で助手がストップをおすとビブラートみたいなのがスーッと止まるのね。
調律を若干ずらしたパイプを同時に鳴らしてうなりを発生させるとかでしょうか
誰も興味ないだろうけど。
初めてラジオでオルガンを聴きこの曲を知ったその時弾いてたのがこの人だった。
あの頃バブルの走りくらいででっかいレコード会社が期待の大型新人みたいな宣伝広告を打ってたような記憶が。
その後この人にサインもらいながら私が音楽を楽しむようになったのはあなたのおかげですみたいなことを言ったのは余計なことだったかなと思うあれももう20年くらい前になるのか
コンサートに行きたいかななんて今ふっと思った。
どうしちゃったのか。
と書いていたら心配事が勃発。
落ち着いて。
なんとか乗り切った。
まだ何も終わっていないけれど、
でもやれる限りやってきた。

これは先日
ストロベリーオレの冷たい方を頼んでみたけど、私的にはホットの方が圧倒的にいいと思う。
今日行きたかったかな。
めげかけたけどめげずにいてくれた心に甘くて暖かいものをゆっくり

椅子のぬいぐるみ?
嫁さんが座ろうとしてた。
帰って楽器
の前に嫁さんとちょっと甘いものを食べて。
楽器、またダメっぽいなと思いながらもこの数日で感じたことをいろいろ投入して・・
やった。
これならという口と息が戻ってきた。
まだちょっと怪しいけれど、でもエチュードの次のページ、別な一冊・・
ビブラートなんかかけてないし出来るわけないのにそうなっちゃってた病も治った。
よかった。
世の中も自分もまだ終わりじゃなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=ZEtjnKSX1eQ
音楽を知ってすぐ位に聴いたバッハのBWV654がどうにも好きで多分死ぬまで好き
これ見てたら最終和音で助手がストップをおすとビブラートみたいなのがスーッと止まるのね。
調律を若干ずらしたパイプを同時に鳴らしてうなりを発生させるとかでしょうか
誰も興味ないだろうけど。
初めてラジオでオルガンを聴きこの曲を知ったその時弾いてたのがこの人だった。
あの頃バブルの走りくらいででっかいレコード会社が期待の大型新人みたいな宣伝広告を打ってたような記憶が。
その後この人にサインもらいながら私が音楽を楽しむようになったのはあなたのおかげですみたいなことを言ったのは余計なことだったかなと思うあれももう20年くらい前になるのか
コンサートに行きたいかななんて今ふっと思った。
どうしちゃったのか。
と書いていたら心配事が勃発。
落ち着いて。
元気甲斐と長い長い時間を味わった

この日天気はどんより曇りだったんだけど、小淵沢から森の中を通って清里をぬけ野辺山まで走っていくと青空が見えてきた。
ここにいたのは短い時間だったけれど心が洗われるような気がして。
このあたり20年以上前に結構来ていたことあって、一時は毎週来たりもしてたからいろんなところで見覚えのある景色が突然出てくる。
と書けはなんか充実してた人みたいだけど、の先はまた自虐なのでなのでおしまい。

長い時間が過ぎ去って、音楽で言えば展開部は終わってしまい短い再現も終わってもうコーダが見えてるような
でもベートーヴェンくらいからコーダが第2展開部くらいの内容を持ってる曲を書く人が出てきた。
私もあんなふうにこれから展開したいと

37年目にしてついに手にした元気甲斐
税込価格1,780円なんて普段なら絶対手を付けないけど今これに限ってはそういう問題じゃなくて。
愛川欽也の探検レストランでいろんな才人を集めてアイディアだしをやっていて、この包み紙のイラストも当時売れてたイラストレーターとかそういう人のじゃなかったかな。
ネットを見るとそんな番組なんか知らない人のが多いらしくなんだこれ?なんて貶してるのをみかけたり。
バブルになってゆく前の妙に明るくちゃんとしてるのを崩そうみたいな感じだ出てると思うけどなこれ。
紐解けば

まさかの2段構え。
発泡スチロールとかじゃない本物の木の香り。
あの頃、子供の頃にはまだこういうの見かけてた気がするけどいつから見てないんだろう
お品書きが入っていて
一の重
胡桃御飯、
蓮根の金平、
山女の甲州煮、
蕗と椎茸と人参の旨煮、
蒟蒻の味噌煮、
カリフラワーのレモン酢漬、
ぜんまいと揚げのごまあえ、
セロリの粕漬
二の重
栗としめじのおこわ(銀杏・蓮根入り)、
鶏の柚子味噌あえ、
わかさぎの南蛮漬け、
山牛蒡の味噌漬け、
アスパラの豚肉巻、
沢庵

お品書きを見ながら食べるのも楽しい一の重は京都の料亭が考えたらしく、いろんなものが少しずつ入って多彩。カリフラワーのレモン漬けはハッとするおいしさ。同じ区画にあったぜんまいと揚げのごまあえとかみんなただ美味しいんじゃなくてちょっとはっとする。おどろかされる。
二の重は東京の高級料亭の味だそうででっかい鶏とかダイナミックなイメージなんだけどおこわはすごく甘くて単純じゃない感じがまた面白い。
紅葉と笹とあとなんだ、4種類配置されてた葉っぱがビニールじゃなくて本物なのにはもはや驚かず。
仕事をしていて思うけれどこの30年世の中はデフレへの対応でコストダウンとか効率化規格化簡略化と言ってるうちになにかを見失い力を落としてもう取り返せないところまで来てしまったのではないか。
でもここにはそんなのと関係なく企画当初の駅弁に懐石料理を持ち込もうと本気で思った人たちの何かがそのまま生き続けていて。
ゆっくり楽しみながら食べたらものすごい時間がかかったけれど、なんだか楽しかった。
https://www.youtube.com/watch?v=Uv4VbBEhSkw
バッハの頃はまだソナタ形式なんかないけど
この37年生きてきて笑いたいのに笑えなかったことへの敵を取れたような・・はおおげさだけど。
どうもありがとう。
楽器
昨日に引き続き下唇を広げることを意識しつつ新しいリードの慣らしから。
なかなか調子よく慣らしが終わって樹脂製のリードで練習を始める手も調子がいい。
楽になるリードを楽に吹けばいろんなことがどんどんでき・・
とやっているうちに少しずつ怪しくなってくる。
どうもちょっとやらないことをやるとすぐ疲れてしまい、疲れるとおかしなことをしだす。
おかしくなると戻そうと変なことをして・・にならないように、やめる。
あの樹脂のリードもあんまり吹いちゃいけないかな。
調子のいいリードを吹いて少し取り戻したような気がしたところでやめ。
これ以上やるるまたおかしくなって戻れなくなる予感があるので
悲惨な時にずっと付き合ってくれたリード2本を断腸の思いで捨てる。
ほかにたくさんあるリードももう吹かない方がいいのかもしれない。
自分に吹けるリードを確保しなくちゃいけない気がしてもう1箱あけた。
更にひと箱注文しようかと・・いや落ち着いてください。
腹もちょっと痛い。
そんなつもりはないけどまた変に力を入れたんだろうか?
でもまだ変になっちゃってるわけじゃないと思う。
またあした。
30年前の悪夢がまた近づいている?

買ったものを車の中で食べようとファストフード店に行った。
若い今風な店員さんだけどよくあるマニュアル順に頼まないと食ってかかるみたいなのもなく、その後も丁寧に案内してくれたりとても気持ちのいい感じで。
今どこにも健康に配慮したようなメニューがあってそれを頼んだんだけど、包み紙がべちょっとなってるくらいに脂がすごくて・・夜腹痛へ。
食べた時点ではちょっと脂っぽいかなくらいで気分もよかったのでそのまま周囲を散歩してみることにする。

パンピーオレンジ?
調べたらもうないらしいけど結構有名なのね。しらなかった。
日の光に当たって少し歩くだけで鬱防止になる、最近これ足りてないかなとか
よかったなーここ来てとか思いながら
https://www.youtube.com/watch?v=gWNa5iBIXGE
堤防には菜の花が少しだけ咲いてた。
明るい話でまとめたかったけれど
楽器は休みなのでさんざんやりましたが
これは一生無理かもしれないという思いを強く上書きしたところで終わりました。
また、朝方目が覚める。
いま、30年前と状況が酷似していると思った。
私高校生の頃に統合失調症みたいになったことがあります。世の中の全員が私を知っていて罵詈雑言を浴びせつばを吐いてくるというような
いまだにその後遺症の中にあります。
私はあの頃吹奏楽部というのに入っていて何か月たっても音も鳴らせない自分というものへの不満があった。それより部活だから周囲から人間性に言及するような批判を受けるようになるのね。あたりまえだけど。
今、楽器をやっておんなじことが何年も続いたのと、レッスンというもので第三者と接することを常に強く意識していて。
経験上思うのはもうここまで来てしまうと辞めても逃げてのもなるものは止められないということ。
この1年2年の出来事がどうこうじゃなく40年以上抱えたものから来ているので。
逆に言うともう嫌でもやめられないのね。何言ってんだかわからないでしょうけど。
とはいえ、なよなよだったあの頃と何もできないなりに図々しくここまで生きてきた今は違うから、あれをそのまま繰り返すとは思わない。
あの時はそのずっと前から強迫性障害みたいなのも発症してたりとかいろいろあったし。
この先自分を監視していかないと危ないと思うし、何とかして乗り切らなくてはいけないと考えている。
ここにこんなことを書くだけでもだいぶ違うんですよね。
それを誰かが読んだと思う事がまた大事かもしれません。
読でくれてありがとう。
※変なことを書いてますけどその後落ち着いたので大丈夫。
やめませんし。