大晦日

昨日オーディオ系ブログを流し読みしていたらどこでか忘れましたがアンプのメーターの写真が印象的でした。
昔、オーディオの象徴でしたよね。
興味を持った中学生のころ、オーディオなんて買えるわけもないので雑誌を眺めて喜んでいました。
なんとなくメーター=高級品という印象があり、自分もいつかは・・と思いながら。
74.png
今うちにあるのにもメーターついてます。
写真を撮るためにバックライトを点けてみましたが、普段はランプも針の動きも止めています。
音楽に集中しなきゃならないときに横でなんか光ってたら、気が散ってしょうがないんですよ。
導入したときはワクワクしましたが、メーター稼働したの1日くらいかな。。
私にとってオーディオは目的ではなくて、音楽を聴くための大切な手段。


今年、正確には昨年末からですが、楽器をやるそれも一人でではなくて団体に所属する。。というのが私の一大テーマです。
思うんですけど楽器というか音楽をやろうと思ったら、人懐っこさと俺を聞けー!みたいな自己顕示欲が必要だと思うんですよね。
私、幼い時から一人鎖国みたいな感じで生きてきちゃっててそのあたりが全く足りないんですけど、来年・・死ぬまでにでもいいけどなんとかできるでしょうか・・・でしょうかじゃなくてがんばれってことですね。

昔、指揮者の岩城の本に「楽隊なんてみんなスケベだ」なんて書いてあったけど、えっとまぁいいか。

楽器は上達どころか、ピンチ状態に陥っていて・・まぁそれもいいか。がんばろ。
こんな人間を相手にしてくれる方に出会えたのが今年の何よりのできごとで、もう感謝してもしきれません。

訳があってもう何年も行けていないのですが、長期休暇には旅行をするのが楽しみでした。
人がたくさんいるようなところは苦手。だーれもいないようなところに行ってボーっとした時間を過ごしたい。
75.png
いいでしょこの駅、待合室がヨド物置。
JR北海道もピンチ見たいだけど・・

76.png
もっとずーっと行った先にあるこの場所。ここをなぜか気に入ってしまい、何度も行きました。
死んだらここに散骨してもらおうかと思っていたこともあったけど、寂しいかなー
真冬のここが見てみたかった。地吹雪なんかにあうと地元の人でも命の危険にさらされるらしいですが。

散骨してもらうならサントリーホールの2階席がいいかな。
ずっと音楽が聴けるかな?掃除機で吸われちゃうか。

来年はもう少し前向きに生きられたらいいなと思う。






Tag:その他  comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村