闇の仕掛け

週開けてみたら、急に仕事が忙しくなっていました。ありがたいことです。
体調は薬を飲んでいるんですが、どうも悪化傾向で・・
また病院行かなくちゃならないかな・・

ヒグラシが鳴いていました。
もうすぐ夏ですね。
セミってヨーロッパにもいるのかな。
鳥はあんなに出てくるのに、セミは音楽に出てこないですよね。

1024.png

マラ7のスケルツォが影のダンスみたいで面白いわけですが、随所にその仕掛けがあります。
一度に書ききれないので思い付きで・・

1046.png
とりあえず始まってすぐのこのクラリネットの異常な下降指示なんかはお化け屋敷かって感じですね。
これは意識していればよく聞こえます。
ここせっかくですからコントラバスのピッチカートもちゃんと聞きたいですよね。


とりあえずとくに有名なこれから・・
802.png
オーボエにffffとか出てきちゃってるその先は
803.png
バシッ!

804.png
これですよ。
バルトーク以降の作曲家のスコアで弦楽器に地図記号の果樹園みたいなマークがあったらバルトークピッチカートと言って絃を異常に引っ張って指板にぶつける奏法の指示です。
バルトークの名前を持っていて彼が考案したみたいですが、その前からやってる人がいるんですね・・ここに。

下のほうにある注意書きはそれを書いてあるんでしょう。
fffffてのが楽譜の風景的に衝撃的で笑えます。
音量を示しているんじゃなくて異常な奏法を要求しているという事ですよね。

前出の類似個所は

801.png
ティンパニのfffです。
ここもティンパニが尋常でない音でたたいてくれます。
この楽章はティンパニが怪しく語る場面がたくさんあるんですよね・・
その手前、テューバの下降ポルタメントも面白い・・結構難しいらしいですよ・・
私はもちろんできませんよ。
その先、低域のフルート4本重ねとか、ファゴットが3オクターブでffとか闇夜の演出が面白すぎです。
素晴らしいのはその先の弦の下降するピッチカートですね。

1045.png

複数の影たちが何か言ってるんですよ。
影が語りだしてるんです・・
もうすぐ踊りだすでしょう。

Tag:マーラー交響曲第7番  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村