なかがいいね

ぼんたんの葉にセミの抜け殻が
仲が良いのー
セミがあんなに鳴いてるのは嫁さん探しのアピールなんでしょう?
一世一代の熱唱なんだろうな。
より美しく鳴いた方が・・とかじゃなくて音量勝負らしい。でかい声で鳴いて目立ったもん勝ち。
うるせーと思うけど、勝負かかってんだね。
ツクツクボウシなんか、あんなテンポ変化や変拍子みたいなのを含む音楽を歌ってるんだから演奏で評価してもらえたりしないのかな?
フルトベングラーみたいな劇的な加速を見せるセミ。
トスカニーニみたいなザッハリヒなセミ。
マーラーみたいに勝手に編曲しだすセミ・・
うるせーけど、みんながんばれ
セミは土の中に7年でしたっけ・・
昔は振り返ると遠かった7年って。
今は7年前なんて振り返っても昨日か一昨日みたいだ。


鶴のダンス。
標茶かな・・帰りの空港にむかって走っていた時。
道端でやってた。
一緒に踊っているんだからもういい仲なんでしょう?
彼らはどちらかが死ぬまでずっと一緒にいるんだよね。
たぬきもそうらしいと知って先日感動した。
たぬきも嫁さん探しで歌うとか踊るとかするのか?
もう一度会いたいなたぬき。
メンデルスゾーンの無言歌に”デュエット”という名の曲があって

聴くと本当に男女が出てきてテュエットしています。
ずっと掛け合いするんだけど最後は二人一緒に・・
これ弾けたらいいだろうなぁ・・
細かい音の伴奏に乗って二人分歌うんだけど、ベースが結構動いてるのがずっと聞えてるところが何だか好き。
超セレブなメンデルスゾーンは絵にかいたようなセレブ結婚みたいな感じだったんじゃないかと勝手に想像してる。
でも彼にも歌手かなんかとの浮気疑惑みたいなのがあるみたいだな。
この曲中学生の夏休みにラジオで覚えてずっと聴いたので、私にとっては夏の思い出。
弾けるわけじゃないから思いでってのもおかしいか。
聴いてたのはバレンボイムのこの演奏だった。
夜になったら鈴虫が鳴き始めた。
もう秋が見えてるんですね。