妄想と夢

3304.png

先日仕事で行ったそこそこ大きな試験室。
天上が高くだだっ広い空間に大したものも置いていない・・ここでオーディオをやったら・・みたいな妄想がすぐに始まる。
スピーカーはあの辺りにあの向きで・・
でもこんな厚いコンクリートの壁が並行面だらけで・・・これじゃ定常波がすごくてまともに聴ける場所も点みたいなとこだったりしそうだな・・
それ以前に普通の会話でこんなにエコーがかかってるんだから音楽を大音量で聴いたら厳しいかな・・

3317.png
先日行った古民家蕎麦屋・・
二間合わせて16畳かぁ・・スピーカーはあの辺・・畳は生かしたいけどスピーカーの下は厚い板でも敷くのかなぁ・・
低音が抜けちゃってあれかなぁ・・

どれだけ考えても実現はしない。
でも妄想するのはタダだし、そのひと時は何だか楽しい。
昔は生活に支障をきたすくらいの妄想癖があったけど最近はそういえばそうでもないなぁ。
歳をとったから?満たされているから?音楽があるから?

妄想ついでに
調布から多摩ニュータウンを経て橋本まで行く京王相模原線という路線があるのですが、かつて高規格の高速鉄道を山中湖まで(と思っていたけど河口湖でした)延長し観光特急を走らせる・・という構想があったらしいんです。
構想は計画と違いそう思ってるだけーという感じでしょうか。
多摩ニュータウンのあたりは160km運転が可能な曲線で設計されていたりいたりするという話を読みました。
それも実際は、そういう架空の構想を口実に良い条件を引き出そうとしたという話なのかもしれない。
3316.png
小田急の箱根、東武の日光、近鉄の伊勢志摩・・・みたいなのにのしたかったのかな・・
きっと、モータリゼーションとか、旅行は海外でしょみたいな波が来る前の話なんでしょうね・・それならそんなにバカげてない気もしますよね。
結果的に構想が破棄されたのは妥当だったと思うけれど、そのまま現実化して強行されていたらどうなっていたのか妄想が止まらない。
「完成を目前に打ち捨てられた悲運の未成線・・」というのが日本中にあるけどああなっちゃってたかな・・
開通して10年で廃止みたいな赤字ローカル線もあったんじゃなかったかと思うけどあんな感じとか・・
でも鬼怒川温泉の先の野岩鉄道とか西武秩父線なんかを思い出すと、道志村の何にもない谷間を単線のコンクリート橋とトンネルで進んでゆく京王ロマンスカーみたいな光景もイメージできなくもない。
津久井のあたりなんかまでは通勤路線として実際に延長しようたみたいだけど用地買収が困難を極めて破棄したみたいだ。
逆に早くから手を付けてうまくいっていればバブル期に結構奥地までニュータウンが出来ていたり・・はしないか・・
山中湖ももっと観光開発されて・・今頃ホテルがたくさん廃墟になってたかもなぁ・・
京王レジャーランド跡地がアウトレットになるとか・・

ネガティブな想像ばかりだけど、実はうまくいったってのだって・・
本栖湖にモッシーが出るとかいうのが昔あったけどあれがほんとに出れば成功したかなぁ。

西武秩父線の軽井沢延長構想ってのもありえなそうだけど話としては面白いですよね。地図を見てると東武が日光に到達しているののミラーコピーみたいだもんね。

ブラームスとかマーラーとか、湖のほとりの避暑地で作曲した・・みたいな話をよく読むけれど、どうやってそこまで行ってたのかな?
マーラーは列車があったと思う。
ブラームスはどうだったのかな?と思ってなんとなく調べたらやっぱり列車で往復したみたいだ。
驚いたのはかなり前に亡くなっている気がするショパンも1848年に列車に乗ってたんですよね。
嘉永元年・・江戸時代だよなぁ・・
この音楽は170年前に作曲され・・・と思うとき、日本人的な170年前を想像しても全然違う感覚なんですよね。

ショパンのノクターンでも。



Op.9-2というやつは恥ずかしくて聞く気もしませんが、9-1と9-3は結構いい曲ですよ。

Tag:その他  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村