Agnus Dei

この人生のこれからさきになにがあるのか、
知らないほうがいいと思う。
どうか、私を導いてください。
自分で歩きますから。
バーバーの弦楽のためのアダージョという曲があります。
オリジナルは弦楽四重奏曲の第2楽章だそうで、一度だけ聞いたことがあります。
和音感覚を含め聴いて印象的なので映画その他に乱用・・・ちがうか使われて有名です。
このYouTubeは誰の演奏かわかりませんが、
うちにはバーンスタインがニューヨークフィルを指揮したCDがあった。
こういうのをやると誰の曲でもマーラーみたいになっちゃうバーンスタイン・・
やっぱりちょっとそんな感じがした。
もしマーラーがこの曲をふったら、バーンスタインとは全然違う感じでやったんじゃないかと思ったりもする。
それより作者が合唱曲に編曲したAgnus Deiというこの音楽は何だろう。
昨日の夜から気持ちが落ちているのだけど、これを何度も何度も聴きました。
こういう合唱の響きって、嫌いな人は大嫌いでしょう?
舌打ちしながら早く止めろ!とかいうんでしょうね。
何をどう感じるか、人それぞれだもんね。
私も流行りの音楽や、人の楽しそうな声を聞くとその場から逃げ出したくなるようなことがあります。
それはまた別問題か。
大袈裟なことを書いてみたけれど、寒いのと雨が続いているからそう思うだけかもしれません。
ちょっと弱気になっただけだ。
紅葉でも見に行けば気が晴れるかと思っていたんだけど、今週末も雨ですね。
本当は別な記事を書いてあったんだけど、あまりにも気分が違いすぎるのでこれを書きました。