パストラーレ
用事があって遠出はできない、でもちょっとどこかへ行きたい。
そういう日のために見つけて取っておいたカフェに行った。
家から小一時間。
この場所の前を月に何度か通るのにその存在に全く気付いていませんでした。

元農家でしょう、古民家改装系。
でも個人じゃなくてどこかの何かの組織がやっているみたいだ。
周囲の広い土地で烏骨鶏の放し飼いとか馬がいるとか羊を飼っているとか・・

囲炉裏に火が入っていれば最高だったけど・・
でもここはちゃんとストーブに火が入っていました。
正直おっさんにはカフェのカレーじゃ足りない。

このラムドックのラムはここで育てた羊のものだと言ってた。
さらにこのジュースは酵素ジュースという名前で、果物のほか野菜や穀物が入ってるとのことでした。
漬物をデザート化したような不思議な味だった。(まずいんじゃない不思議なの)
カレーもラムドックもおいしかった。
店内にはささやかなクリスマスの飾りとクリスマス音楽・・
バッハのオルガン音楽でパストラーレ ヘ長調 BWV590
パストラーレと聞いてまず浮かぶのはベートーベンの交響曲第6番で田園という意味かと思っちゃいますよね。
でもバッハのこれはそうではなくて
クリスマスの時にバグパイプみたいなので演奏される音楽のことをそういうんだそうです。
4部構成のこの曲の第1部は確かにそんな音楽です。
この演奏はストップもそれ風で・・

この低音の極端に長く続く持続音がバグパイプみたいですよね・・・
この曲続く3つの部分は手鍵盤だけとなります。
別々に作ったものをつなげたんじゃないかと言われているそうですが、もうどうでもいいですよねそんなことは。
とてもいい曲で自分で弾けたらいいなと思います。
この曲名で検索すると3つ目の部分が昔アニメ映画で流れてたという話がたくさん出てきます。
私も見ましたが、もう音楽に目覚めていたので大聖堂のシーンなのに聴こえてくるのがチープなエレクトーンみたいな音で萎えました。こんなこと書くと怒る人もいっぱいでしょうか・・
広い前庭にポニーみたいなのがいたので眺めてたら猫店員が登場。
いらっしゃーい。
撫でてー。

その後看板の後ろから顔だけ出して看板猫をやったりしてた。
猫ってなんであんな面白いんだろ。
山の上だから田園ではないな・・なんて言うんだこういうの‥まあいいやいいとこでした。
午後3時で閉店しちゃうからなかなか来にくいけどまたいつか・・
そういう日のために見つけて取っておいたカフェに行った。
家から小一時間。
この場所の前を月に何度か通るのにその存在に全く気付いていませんでした。

元農家でしょう、古民家改装系。
でも個人じゃなくてどこかの何かの組織がやっているみたいだ。
周囲の広い土地で烏骨鶏の放し飼いとか馬がいるとか羊を飼っているとか・・

囲炉裏に火が入っていれば最高だったけど・・
でもここはちゃんとストーブに火が入っていました。
正直おっさんにはカフェのカレーじゃ足りない。

このラムドックのラムはここで育てた羊のものだと言ってた。
さらにこのジュースは酵素ジュースという名前で、果物のほか野菜や穀物が入ってるとのことでした。
漬物をデザート化したような不思議な味だった。(まずいんじゃない不思議なの)
カレーもラムドックもおいしかった。
店内にはささやかなクリスマスの飾りとクリスマス音楽・・
バッハのオルガン音楽でパストラーレ ヘ長調 BWV590
パストラーレと聞いてまず浮かぶのはベートーベンの交響曲第6番で田園という意味かと思っちゃいますよね。
でもバッハのこれはそうではなくて
クリスマスの時にバグパイプみたいなので演奏される音楽のことをそういうんだそうです。
4部構成のこの曲の第1部は確かにそんな音楽です。
この演奏はストップもそれ風で・・

この低音の極端に長く続く持続音がバグパイプみたいですよね・・・
この曲続く3つの部分は手鍵盤だけとなります。
別々に作ったものをつなげたんじゃないかと言われているそうですが、もうどうでもいいですよねそんなことは。
とてもいい曲で自分で弾けたらいいなと思います。
この曲名で検索すると3つ目の部分が昔アニメ映画で流れてたという話がたくさん出てきます。
私も見ましたが、もう音楽に目覚めていたので大聖堂のシーンなのに聴こえてくるのがチープなエレクトーンみたいな音で萎えました。こんなこと書くと怒る人もいっぱいでしょうか・・
広い前庭にポニーみたいなのがいたので眺めてたら猫店員が登場。
いらっしゃーい。
撫でてー。

その後看板の後ろから顔だけ出して看板猫をやったりしてた。
猫ってなんであんな面白いんだろ。
山の上だから田園ではないな・・なんて言うんだこういうの‥まあいいやいいとこでした。
午後3時で閉店しちゃうからなかなか来にくいけどまたいつか・・