後ろを見ると

なんか最近変な事ばかり書いてていけませんね・・
後ろを向いて済んだ過去のことばかり考える昔からの悪い癖。
いらんことを考えられる変な余裕があるといけない気もする。

結構前に大井川鉄道沿線に行った時のこと、別にSLを見に行ったわけじゃないので時刻も何も調べてませんでした。
景色も日当たりもすごく良くて気持ちのいいところで線路を眺めて「さあ行こう」と車を走らせ振り向いたらSL列車が通過しやがった・・
あー!なんだあれ!
悔しいから車で追いかけてたりして・・

3707.png
日陰っちゃってるし、そもそもカメラなんかないのでスマホで・・・

でも今日言いたいのはこれじゃなくて・・
3708.png
こっち・・
なんだこれ?
でしょう?普通の人は。
長く編成された客車の最後尾に電気機関車がついて密かに押しているんですね。
あくまで主役は先頭のSLだからこちらは気配を消して黒子に徹している。
でも、もと鉄道マニアとしてはこちらも気になっちゃう・・
これだって相当古い車両じゃないのか・・・
味のあるいい顔してるよね。
機関車の尾燈が光っているのも私には結構イレギュラーな景色なので目に焼き付く。
でっかい吊りかけモーターが車体も共振させてオー!っとか言ってうなっているのは結構感動的だ・・・

後ろといえば昔・・かなり昔何かの集まりでみんなが車の名前の話をしていた。
Preludeってどんな意味だっけ?
前奏曲だよ・・と得意げに答えたやつがいた。
よせばいいのに
Concertoは後奏曲!
※違います。
そこで自分が何を言ったかは覚えがないけどうまくやれず場をシラケさせた可能性が高い。
だんだん、でれにも何も話さなくなって・・もういいかそれは。

礼拝の後に演奏される・・とか実用音楽としてはあるんだろうけど、
ステージに乗るような音楽で後奏曲というのはあまりきかない。

でも、
ラベルの「高貴で感傷的なワルツ」の最後の曲
エピローグはそれに相当するかな・・

いくつかの素敵なワルツが演奏された後、それらが静かに回想されます。
終曲、というのは全然違うと思う。
祭りの後の寂しさ・・・
ありそうでないと思うこういうの。
この曲こそがラベルの真骨頂じゃないかなぁ・・
私はいつも祭りの後じゃなくて祭りの前から最中も寂しかった・・

おしまい付近で物悲しい第2ワルツがちょっと聞こえて消えていくところが・・
なんだか泣けるというか・・

楽しい時も悲しい時も、もう戻らないんだね。


Tag:ラヴェル  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村