輝くか・・

この時期、営業は得意先へ挨拶回り。カレンダーとか手帳とか配って歩くんでしょう。
私は出ては行かないけれど来てくれた人と話す機会があります。
以前からいろいろお世話になっている営業は相手の好きな物、得意と思っているものを聞きだし、おだてて丸め込んじゃおうみたいな昔からの手法で盛り上がろうとする。でも私はそういうのはあまり・・
趣味の話なんかを聞かれるのが苦痛。仕事だし、私一人の場じゃないから笑顔で対応するけれど。
つまらん奴だ・・でしょ。うるせーよ。
楽器を買って演奏団体に・・なんて言わなくてよかった。
辞めちまったなんて事恥ずかしくて言えないわ。
先日来てまたちょっと・・・
まぁ、あのひと頑張るなぁ・・

人込みは苦手・・なんだけど夜の江の島に行ってきた。
3728.png
夕日がきれいでした。
有料エスカレータには乗らず階段を上る。
歩きたいんだよ。
人がいっぱい。
入園料取るの?いいか200円なら・・
せっかくここまで登ってきて引き返すこともないお金を払ってちょっと見てきた。
妻が私の異変を指摘し、自分が変になっていることに気付く。
人がたくさんいる・・は多分問題ない。
私の頭の奇形は楽しそうな笑顔、歓声を感じると不安定になること
大丈夫。今日は大丈夫。
3729.png
奇麗でしたよ。
変に派手すぎない感じもよかった。
しかしなんで俺はこんななんだろうと少し思った。
最後に練習場に行ったあの日も、すぐそばに楽しそうな顔と歓声があった。
それが主原因じゃないし、もっと背景まで書かないとただの基地外みたいですけどね。
周りは背景なんていちいち気にしないんだから基地外にしかみえないだろう。
最近、そういうのは一定数いて生まれ持った特性だからそのままでいいんですみたいな話しが出てきて本になったりしています。
いくら本の中で肯定されたって世間から理解なんか得られないんだから変わらない。

アマチュア演奏団体に属しているとコンサートというのがあります。
私はほとんど碌に演奏してないんだけど妻が
「輝いてたよ」と言ってくれた。
そのときはあんまり気にしなかったけど、もう二度とないのかと思う今頃
それがうれしくなってきた。


あまた変なこと書いちゃった。
今日は大丈夫。
昼間行ってみた店の刺身もうまかったし。
あそこまた行ってみよう。遠すぎるけど。


もっと違う感じの演奏がいいと思ったんだけど見つけられなかった。
バッハの幻想曲ト長調BWV572
中学生の時ラジオをで知りました。
不思議な曲でしょう。バロック時代の音楽って自由なものはものすごく奔放なんだよね?
最初の跳ね回るような音楽が上へ向かって登っていくと賛美歌のようなソステヌートな音楽となる・・
突然中断すると・・
3735.png

また降りてくるんだよね。
初めて聴いた時ここにひかれた・・どこまで落っこちんのこれ?
でも暗いところへ落ちていくんじゃなくて、最初にいたあるべき安定した地表に降りてきてハッピーエンドな感じ。

電気系な仕事なので光りたいなんて書くと抵抗を感じる。
感電はやばいよー。
服のせいかこの時期静電気もやばい。
ものすごく光ることがあるよね。そして痛い。
一瞬だからいいけどあれが連続したら断末魔ですよ。
電気関係の取り扱いには注意しましょう。

今はとりあえずブログが楽しみ。
クラシック音楽を聴かれる方のコアなコメントはもちろんうれしいですが、
クラシックなんか大嫌いな人に
こいつ何だか知らないけど楽しそうだなと思ってもらえたらそれだけでとてもうれしいです。

Tag:バッハ  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村