3730.png
右手の建物は写真館です。
二回の壁一面が窓になっているところはスタジオなんでしょうか・・
何だかいいですよね。
正面の丸窓もいいなぁ・・
こういう、日本的な三角屋根の建物に正面だけ四角いビル的なものが付いた建物、子供の頃はよく見た気がするんですがだいぶなくなりましたよね。


バッハの前奏曲とフーガハ長調BWV545という曲があって好きなんですが、その初稿と思われるBWV545aという楽譜も見ることができます。
それを見ると前奏曲はもともと
3731.png
ここから始まることになっていたんですね。へー
今というか決定稿はその前に3小節の顔が付け足されています。

3732.png
これは決定稿。
わずか3小節ですがこの顔はかなりインパクトがあってこの曲の顔になってますね。
写真館の正面ファザードみたい。
その後歌いだす音楽はもともとあったものとほぼ同じでしょうか。
でもこれにとって同じ音楽でも印象と意味が大きく変わります。
元々顔だったものが今度は、実働的な手足のような印象になっている。

前奏曲の終結部もこれに対応して
3733.png
ここで終わっていたのが
3小節の終結部を追加され、

3736.png
こうなった。

計6小節追加されただけですが、元のものに比べずいぶん立派でしっかしとした建物みたいな印象になっていますよね。

続くフーガも明るくわかりやすく、なんだかいい曲ですね。

楽器ちゃんと弾けない私が言うのはおかしいですが、
ハ長調って一番弾きにくいですよね?
黒鍵がある程度あったほうが弾きやすい・・
変ニ長調が一番手の形にあってる気がする・・
お前が言うなって怒られちゃいますよね・・

Tag:バッハ  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村