ありがとう

2017年ももうすぐ終わりです。
リアル私にとっては忘れていた自分の特性について思い知らされた寂しい年になってしまいました。
勉強になったといえばいえるのか。それだけだったらかなりつらかったかも。
でも、ブログを始めた一年でもありました。
ブログを通していろんな方とお話をさせていただけました。
だから私は今結構幸せな気持ちでいられると思うんです。
始めはクラシック音楽のブログだからクラシックが好きな人にしか相手にされないだろうと思っていました。
でも、本当にいろんな人が見に来てくれて、いろんなことを教えてくれました。
いろんな人がいて、いろんなことを抱えていて、いろんなことを考えていると知った。
そんなの当たり前なんでしょうけど、会社員をやっている以外はほとんど引きこもりに近い私なので、この歳になってやっといろいろ知ったんですよ。
まだまだこれからもいろいろ教えてください。
自分の曲を人に聞いてもらえたのもうれしかったぁ・・
私、もともとの性質もあるんだろうけど幼いころから親が罵って支配するタイプで、おまえはみっともないから人前に出るな出すなと言う人だったんですね。
恥ずかしいですが40過ぎたおっさんになってもまだその呪縛から抜けられないんですよ。
どこに行っても居場所がないような気がして・・・幸い会社員としてはいいお客さんに恵まれたおかげで居場所ができた気がしているんだけど。
リアルでは人に見せられるものがないという意識に包まれて生きてるものですから、自作の曲を聞いてもらえたというのがびっくりするほどうれしいんですよ。
どうでもいいようなことですが、これで2017年365日連続更新も達成しました。そんなもん達成してないでもっと建設的な人生をになる努力をしなさいという話だと思いますが小さくやれることをやって・・自分がうれしい。
毎日更新厳守なんてやってると変なプレッシャーになるのであんまりこだわらないようにしようかなと思っています。
でもブログ依存だからずっと書いているかも。
なんとなくだいぶ前から、今年最後の曲はベートーベンの30番の終楽章にしようと思っていました。
最後の最後があんなにやさしく終わるなんて・・
高校生の頃頭がいかれたことがあったんですが、まだ引きずっていて紅白を見ることができません。他のお笑いみたいなのも。
嫁さんは普通の人なので紅白が楽しみみたい。
毎年邪魔しないように・・
昔テレビでインテリぶったようなのが「大晦日にクラシック聴いてるやつなんておるのか!?」なんていってた。
ここにいますよ。。
間違っているとは知りつつ世の中の人間全員を嫌いになりかけた私を救ってくださったのはブログの向こう側に見えた皆様です。
本当にありがとう。