ちょっとだけドイツ

今日は初めてブログの更新を休む予定だったのに何か書きたくなって書き始めるこれ。

今日は土曜日今は朝。
天気に合わせてか気分は下り坂・・
どこかおいしいお店にでも行こうか・・
私はブラームスとかブルックナーとかマーラーとかいう作曲家の音楽が好きでなんとなくドイツ・オーストリアみたいなのにあこがれのようなものがあります。
でも行ったことはないしこの先もいかないと思う。
うちから遠くないところにドイツ料理の看板を通りかかるたびに見かけていました。
行ってみようかと調べてたらもうやめちゃってた・・
ドイツというと出てくるビールとソーセージをもってみんなで歌ってるあの世界は苦手。
ちかよれない。

何年か前、冬の北海道に何度か行きました。
函館とか札幌・小樽じゃなく、日本離れした田舎の景色に魅せられて。
道北は写真やテレビで見る北ヨーロッパの景色を思わせる気もします何となく。道東も好き。
4053.png
ご主人がドイツ人というお店があった。
これドイツの家庭料理とかなのかな?
おいしかったよ。
素朴なパンも。
多分当人同士は互いの才能を認めていたのに、担ぎ上げられ敵対する2大勢力に仕立て上げられてしまったブルックナーとブラームスがお気に入りの店で会食した。
二人とも肉団子の煮込みかなんかが大好物だとわかり打ち解けた・・みたいな話が有名。
例によってこの手のエピソードは後の人に歪曲され事実とは全然違う可能性もあるけどまあ今は置いといて。
ブラームスが本当は大好きなのに言い出せず真逆の「下らんね・・」とか言っちゃうような人間だったのは事実じゃないかと思う。
その裏の本音まで察してくれる人なんて実際ほとんどいないんだから、色々あったと思う。
晩年の曲を聞いているとそう思う。
まぁそんなのいいからその料理を一度食ってみたいなぁ。

4054.png
まきストーブに火が入っていた。
あの扇風機、列車に着いてたやつじゃない?

4055.png
イメージだけどきっと料理やお菓子も派手にパーッとか言わないで落ち着いた感じなんじゃないかなドイツって。
ブラームスみたいなケーキ。

お店ではクラシックなんか流れていないで、多分ドイツのポップスなんじゃないかと思うけど女性が歌う歌が流れていました。
居心地も料理も気に入っていたので二日くらい連続で行き、アルバムを丸ごと1枚分聴けたと思う。
私は普段クラシックしか聴かず他の音楽はほとんど全く聞きません。
でもその時のその音楽を気に入ってしまいCDほしいななんてボケーっと考えた。
お店の人にこの曲・・とかいってタイトルでも聴けばいいだけなんだけど・・
たったそれだけのこともできなかったあの時。
今も変わんないか。
通って来たからかお店の人が嫁さんに話しかける。あっこっから話し込んで・・っと思ったら嫁がありがとうございました・・
お店の人もありがとうございましたとしめちゃって終了。店を出た。
気が付くとあれからもう何年もたってるんですよね。
今でもあの時聞いた何曲かが耳に残っています。
最近時間のたつのが速い。
4056.png
このお店は外にライブカメラがあったのであのころ仕事中にずっと見てた。
雪が降ってんなとか、客の車が入れ替わったなとか・除雪してんなとか・・
なかなか行けない遠い場所に行きたい中毒みたいになっていたと思う。
今は冬は休業するみたいだ。


毎日ブログのネタを考えていてネタ枯渇のプレッシャーに襲われたりもするけれど、
常になんか考えることがあるほうが精神安定にはいいのかもしれない。

Tag:その他  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村