野菜

昔、祖母のところへ行くと裏の畑で取れた野菜を出してくれた。
何気なく置いてあったトマトとかインゲンとか、驚きの超絶旨さだった。
スーパーで買って来る奴じゃあんなのには出会えないと思う。
あれもう食えないのかな・・
自分でやったら食えるのかな?きっと難しいんだろうな。
4259.png
近くの納屋改装カフェにまた行きました。
ほぼ同時についた夫婦がスマホで店構えをパチリ、最初の皿をパチリ、メインをパチリ・・
インスタ映えかよ・・なんて思ったけど自分も同じことやってた。
4260.png
サラダ健在。
今度こそ聞いてやろうとか思って・・
この野菜はこのあたりで取れたものですか?
そう、甘いでしょう?
おいしい
ふふ(すごい笑顔)
人と話すのが苦手な私はこれだけでもごちそう。


シャキッとした食感のキャベツにレタスとコリコリのブロッコリーと菜の花・・
ザクっとしたサラダみたいな音楽・・と思って出てきたのはベートーベンの交響曲第4番変ロ長調・・の第4楽章

4264.png
3小節目の八分音符がなんかシャキッというかザクっというか・・してるでしょ?
サラダ交響曲だ。
今だけだろうけれど細かく動く弦楽器にキャベツの千切りみたいなイメージが重なってます。
ベートーベンて何食ってたんだろうね?
シューマンがベートーベンの5番と3番(英雄)に挟まれたこの4番を
2人の北欧神話の巨人の間にはさまれたギリシアの乙女
とたとえた話が有名です。
でもこの乙女けっこう活発というか時々蟹股で歩いたりもしてますね。
この曲、高校生の頃に毎日聴きました。
あのころ本当に辛かった。
助けてもらった音楽に。聴くだけなんだけど。

素朴なメインもよかったよ。
4262.png
コーヒーもついてきた。
途中から常連なのか多人数のグループが店の外にたむろしていた。
空き席に収まる人数なのでお店の人が中へ入るよう促すんだけど入ってこない。
私たちが席を空け、店が貸し切り状態になるのを待っているんだろう。
そんなもん気にしないでほっとけばいいんだろうけど、正直ゆっくりでなかった。
せかされるからじゃない。
昨年気づいたけれど私は楽しそうな仲間というのをみるとダメみたい。自分もその仲にいれてもらってもダメだった。
LINEもダメ。
体当たり的にじゃ治せない。
まぁいいか野菜食おう。

そういえばベートーベンの4番のフィナーレもせわしない音楽だよね。
でもあれとは違う。心地よさと安心感がちゃんとあるもん。

Tag:ベートーヴェン  Trackback:0 comment:6 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村