闇に塗りつぶされないように

犬と夕方の散歩
4593.png
名前もわからないけれど花の咲いた樹に夕日が当たって・・
いい夕方だねえ・・・
こういう光って本当にあっという間に終わっちゃうんだよね。
見れたら幸せ。
4594.png
日が沈み切ると富士山が桃色に・・
綺麗だねぇ・・・寒いけど。
またあした・・

4595.png
あぁ
私の住む世界はいいところですよ。

この記事何度も書き直しました。
今もまだ迷ってる。
思いきって書くと私の身内に精神に異常をもった人がいます。
鬱病とかではない、壁から首が生えてるとか裁判所の命令で病院に毒を注射されたと言い出す類の。

私の人生で最初の記憶は障子やカーテンを閉め切った部屋に閉じ込められ、なぜ出してもらえないのかわからないというところから始まります。近所のお兄ちゃんが外で呼んでる声が聞こえる。
最近だと仕事中に携帯が鳴り、出てみればとある役所。
大変な事になっているからすぐ来いと呼び出される。
私の予定や都合がそこで考慮されることはない。

こういう人へ「よく考えてみて、そんなわけないでしょう」という否定形の言葉を返すと激昂し事態を悪化させるだけなので絶対にやってはいけない。とにかくいういったん受け入れたふりをする。
痴呆症とは違い常軌を逸した話も非常に細かく論理構成されて記憶されているので対応はかなり難しい。
例えば裁判所の命令で調査員が家の中に入ってくると訴えだしたときには「弁護士に依頼して命令の撤回を要請した」と答えてその場を収める。
すると数日後に経過報告や費用支払いの書類があるはずだから見せてほしいと始まる。
安易に拒否すればまたどこへ行きなにをするかわからないため次の対応を続ける・・
親戚からかかってくる様子見のような電話はこちらへ迷惑が及ばないようにしろという意味だ。
普段は一見正常な人でいる。
そこが救いであると同時に問題で本人に病識がないため医者へ連れていくことが難しく、多分医者の前では常人のふりをするため診断書ももらえないだろう。
かつて親戚が強制的に受診させた際にはもらった薬を自分でみな捨ててしまった。
それはそうだろう本人は自分が正常だと信じ切っているのだから。
地域包括支援センターが専門家を呼んで時間を割いてくれた・・が医師の診断がない以上なにもできない。あなたにがんばってもらうしかないですねという結論で終わる。予想どおりではあるけれど絶望的な疎外感を感じたりもした。
幸い最近は落ち着いていてくれているけれど、常に再発の恐怖に縛られている。
少しでも不安を感じるとスイッチが入るため何か言ってくればすぐ対応する。
すぐ対応できるように遠出はできない。。
今も私は電話の着信音が恐い。


幼いころから野球もしないマンガも読まないファミコンもしない・・何もわからないし知らないまま思春期に入り・・高校時代の記憶が人に説明できないような内容なのは自分も同じような異常に陥っていたからなのかもしれない。
自分では病気などではなく見たもの聞いたものはすべて真実だと信じてきた。しかしそれも全く同じ症状だと最近気づいた。。
その後下戸であることを知り、何もわからないこととそのほかのコンプレックスを重ねて人のいる場へ出ず、いつも一人でいた。
ツイッター始めようと思ってもまず私にはリアル友人知人が一人もいないので何も始まらない。
そこで興味のあることで何か検索してみる。
出てきた生き生きと楽しい人たちを見ると反射的に拒否反応が出て画面を閉じてしまう・・
そんなことやってるからいつまでも何も進まない。

でも、嫁さんと知り合えたことや、これでダメならもう手がないという場で狂人がすっと引いた時の事も忘れられない。
私は闇に捨てられたわけではないのだと思っている。
見守られていて、生きていいから生きているんだと思っている。
私は、自分は何もできないし何もしてはいけないのだと思い込んでいるところがある。
この内容もブログに書いてはいけないと思い込んでいるのだけれど、家から出てはいけないという言いつけをいまだに守ろうとしているという事なのかもしれない。
これで何かが解決するわけもないけれど、これを公開できないようでは何も進めない気もする。

今、何だかわからない希望が少しあります。
明るい光を遠くに見る気はしている。
ここからスタートしますから。

読んでくれる皆様、本当にありがとうございます。



ショパンの嬰ハ短調のノクターン。
あの美しい変ニ長調のとペアなんですね。
一見、嬰ハ短調の暗闇を進む辛い状況のようで実は違うと思う。
進んでいくのは悲しみを携えたものではない。
実は明るく強い意志を持ち、まえへ進もうとしている。
暗く見えるのは厳しさを緩めないからだ。
最後に救いが見えてくる。

4602.png
別な日。
犬と楽しく散歩してきれいな光を見て・・・
私は実際幸せですよ。
周りの電球みたいに光ってるのに合わせなくてもいいはず。

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:6 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村