山間で

アートなカフェはおいしかった。
油レスな感じなので胃もかるい・・調子に乗ってもう一軒いこうスイッチが入ってしまった。
近くの大きな川に沿って山の方へさかのぼっていく。
途中で脇道に入りさらに登る。
4655.png
いい景色になってきた。
日の光が透けてお茶の新芽がきれい。
こんなのを見ると幸せな気持ちになってきますね。
4656.png
藤の花。
石垣、詰んだの100年以上前でしょう?
もっと前だったりして・・
何だかいい感じになってきた。
ちょっと行くと集落の入り口みたいなところに大きな地図看板が。
この集落を上げて人を呼ぼうみたいな意気込みが・・

カフェはそのすぐ先に。
注射後上は別なお店と共用・・多分誰かの土地。
これから行くカフェに集落を挙げての観光化の象徴みたいな感じかなこれ。
4657.png
大きな農家の
その庭にある建物が
4658.png
カフェになってる。
このあたりの農家はみんなお茶をひくためのお茶工場みたいなものを自分の庭先に持っていたんだそうです。
そういわれてみるとかなりくたびれていたりするけど周りのどの家にも同じような小屋が残ってる。
入ってみると店員さんの人当たりの良さというか人を大事にしてくれる感がすごくて驚く。
おしゃれカフェはいっぱいあるけど、最近ないよこういうの。


スクリャービンのエチュード
昨日のソナタとは全然違いますね。まだ変態化していません。
なんかそのへんに置いときたいようないい曲でしょう?

私は4月限定タケノコのピザ・・が良かったんだけど嫁さんの意向も聞いて
4659.png
リンゴとシナモンの・・
おいしかったよ。
敷いてある紙にはこのあたりのことがかわいらしいイラストとともに描かれてあった。
地域愛と誇りと・・こういうのどこか違うとこでも見たけどいいよね。
4660.png
コーヒーも。
このコーヒーし苦みを感じながらでもおいしかったよすごく。
私はミルクと砂糖入れて飲んじゃうような人だけど、なんとなく味が違うと思う事も時もあります。
4661.png
ボーっとゆっくりしてたらお水持ってきてくれて・・
レモンが入ってるんだね・・
4662.png
窓の外はお茶畑の緑。
帰り際にお店の人が嫁さんにピザの石窯焼き体験とかイベントやってるんですよと説明してくれて。
Facebookかインスタ見てくださいねみたいな。
ああいうのってリアル自分出してやってるんでしょう?
私にとってはものすごい壁がある気がする。
私の名を知る人に私のことを少しも知ってほしくない。
私の知っている人のことを少しも知りたくない。


この際エチュードをもう一曲・・・この曲は左手の動きを見ながら聴く曲だと思う。
4701.png
私は弾けないんだから見たってしょうがないんだろうけどこの左手のあっち行ったりこっちいたりしている楽譜の景色は見て楽しい。
曲想は楽しい曲じゃないけど。
弾ける人に言わせればこんなの何でもないですよとかいうんだろうけど関係ない。
私が面白いと思ったらもうそれでいいの。
そういう楽しみ方ばかりではすぐ飽きるけれど。

このお茶の谷をさかのぼる道はまだしばらく続いていそうだった。
でも地図を見るとその先で山に阻まれて行き止まりのようだ。
人生は戻ることのない一筆書き。
ここにいる間は幸せなひと時でした。
私はそういうのがすぐになかったことになっちゃうので、こうしてブログに書いて自分で読むことにします。
私は幸せです。

4664.png
隣。
あの家は実はカレー屋さんらしい。
いつか食べにこよう。
ここも良いところだった。

Tag:スクリャービン  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村