あかり
ブログにyoutubeを貼っているわけですが、複数方から真っ暗で聴けないというお話をいただいていて・・
よくあるように私的には特に思い当たるところもなく、調べても同じ状況の人はいましたがこれという対策も見つからず・・
自宅や会社やその辺の電気屋さんのパソコンではみられた・・
なんで真っ暗なんだろう?

意外にもかなり美しく輝く100円の明かり。
しばらく使っていると点灯時間も伸びてくるという情報もいただいているのですが、今の所1時間くらいで消えてしまいます。
でもいいやそれでも私が見た時に光っててくりゃそれでいいんだから。
※埋め込みyoutube が真っ黒だった方、これで再生されるようになりましたでしょうか?
ルービンシュタインの弾くショパンのノクターン集を買ってきて聴いたのももう30年くらい前か。
ルービンシュタインが聴きたかったわけじゃなくてたまたまテレビでその名を知っていたから選んでみたというだけだった。
なんとなくほこりをかぶって古臭いみたいなイメージだったような気も・・
ショパンのノクターンは夜想曲というより語って聞かせてくれる日記みたいな気がする。
玩具のキーボードで片手だけ弾いて見たりして。
私は歌の歌えない子供でした。
歌おうと思っても声が出ない。
授業中はずっと口パク。何故声が出ないのかわからない。
小学校に入ってすぐ、自己紹介を兼ねて何か一芸をやれみたいな場で自分ひとりでかい声で歌った記憶がある・・1人で歌いたかった・・なんであのままいけなかったんだろう?別にそこで笑われてトラウマになった記憶もないんだけれど。
あれが最後、それはそのままずっと続いていまだに歌も歌えない。
なんでこんなになっちゃってんのか。
いまはもう楽器をやっても音も出ない。
音楽は実は私からはものすごく遠いところにあると思っていたりする。
Youtubeなんかでも演奏者が写るものは直視できなかったりする。
また変な感じになってきた。
体が弱るとこんなことを考えだす。
でもまたうまいものを食いに行きたいと思うようになり、さっきから頭の中で蕎麦や刺身の映像が流れているので大丈夫でしょう。
・・・というのを朝書いたんですが、昼間車で森の中を走り、青い空と鮮やかな新緑を目にしてきた。
ヒノキを扱う製材所の横を通るとあの香りに包まれ・・肌にの光を肌に感じたり・・
800年くらい前に彫られた仏像を目の前にすればこんな私でも何か感じる・・
そうすると気持ちが上がるんですね。今ちょっとこの記事自分でも恥ずかしい。
でもこのままにしておきます。
夜になればまた下がってこのような内容の私に戻るんだから。
私は幼いころから体力と運動能力、そのほかの面で周囲に対して自分が著しくしく劣っている自覚がありました。視覚的に動作や状況を認知して処理、理解する能力が欠落していると思う。
普通の人が見様見真似ですぐできるようになるしぐさというものが何日たっても理解できない。
紐を結ぶとか道具を持つといったことができない。
自分を非常にみっともなく恥ずかしいと考えて隠そうとした。
・・・それは、実は今も同じ。
自覚はなかったけれどちょっと今でいうアスペルガー的なところもあったかもしれない。
周りの大人が首をかしげるのを見て自分は悪い意味でおかしいんだと自覚していた。
その視線を浴びるのが嫌なので人がいれば逃げていた。。
発達障害という言葉を聞いて自分もそれに該当するのではないかと思い調べたけれど違うと思う。
私が何であるかは問題じゃないのだけれど、まともではないのだという意識が常に抜けない。
それを克服するのではなくてかくして生きる方法を追求してきた結果、今の自分は何もしないし何もできない人間なのではないかと思っている。
音楽を聴くというのは自分で何か動いたりすることは一切必要ない訳で、
何かしているとは言えないかもしれません。

それでも私の真っ暗闇を照らしてくれる、こんな小さな明かりだと思う。
よくあるように私的には特に思い当たるところもなく、調べても同じ状況の人はいましたがこれという対策も見つからず・・
自宅や会社やその辺の電気屋さんのパソコンではみられた・・
なんで真っ暗なんだろう?

意外にもかなり美しく輝く100円の明かり。
しばらく使っていると点灯時間も伸びてくるという情報もいただいているのですが、今の所1時間くらいで消えてしまいます。
でもいいやそれでも私が見た時に光っててくりゃそれでいいんだから。
※埋め込みyoutube が真っ黒だった方、これで再生されるようになりましたでしょうか?
ルービンシュタインの弾くショパンのノクターン集を買ってきて聴いたのももう30年くらい前か。
ルービンシュタインが聴きたかったわけじゃなくてたまたまテレビでその名を知っていたから選んでみたというだけだった。
なんとなくほこりをかぶって古臭いみたいなイメージだったような気も・・
ショパンのノクターンは夜想曲というより語って聞かせてくれる日記みたいな気がする。
玩具のキーボードで片手だけ弾いて見たりして。
私は歌の歌えない子供でした。
歌おうと思っても声が出ない。
授業中はずっと口パク。何故声が出ないのかわからない。
小学校に入ってすぐ、自己紹介を兼ねて何か一芸をやれみたいな場で自分ひとりでかい声で歌った記憶がある・・1人で歌いたかった・・なんであのままいけなかったんだろう?別にそこで笑われてトラウマになった記憶もないんだけれど。
あれが最後、それはそのままずっと続いていまだに歌も歌えない。
なんでこんなになっちゃってんのか。
いまはもう楽器をやっても音も出ない。
音楽は実は私からはものすごく遠いところにあると思っていたりする。
Youtubeなんかでも演奏者が写るものは直視できなかったりする。
また変な感じになってきた。
体が弱るとこんなことを考えだす。
でもまたうまいものを食いに行きたいと思うようになり、さっきから頭の中で蕎麦や刺身の映像が流れているので大丈夫でしょう。
・・・というのを朝書いたんですが、昼間車で森の中を走り、青い空と鮮やかな新緑を目にしてきた。
ヒノキを扱う製材所の横を通るとあの香りに包まれ・・肌にの光を肌に感じたり・・
800年くらい前に彫られた仏像を目の前にすればこんな私でも何か感じる・・
そうすると気持ちが上がるんですね。今ちょっとこの記事自分でも恥ずかしい。
でもこのままにしておきます。
夜になればまた下がってこのような内容の私に戻るんだから。
私は幼いころから体力と運動能力、そのほかの面で周囲に対して自分が著しくしく劣っている自覚がありました。視覚的に動作や状況を認知して処理、理解する能力が欠落していると思う。
普通の人が見様見真似ですぐできるようになるしぐさというものが何日たっても理解できない。
紐を結ぶとか道具を持つといったことができない。
自分を非常にみっともなく恥ずかしいと考えて隠そうとした。
・・・それは、実は今も同じ。
自覚はなかったけれどちょっと今でいうアスペルガー的なところもあったかもしれない。
周りの大人が首をかしげるのを見て自分は悪い意味でおかしいんだと自覚していた。
その視線を浴びるのが嫌なので人がいれば逃げていた。。
発達障害という言葉を聞いて自分もそれに該当するのではないかと思い調べたけれど違うと思う。
私が何であるかは問題じゃないのだけれど、まともではないのだという意識が常に抜けない。
それを克服するのではなくてかくして生きる方法を追求してきた結果、今の自分は何もしないし何もできない人間なのではないかと思っている。
音楽を聴くというのは自分で何か動いたりすることは一切必要ない訳で、
何かしているとは言えないかもしれません。

それでも私の真っ暗闇を照らしてくれる、こんな小さな明かりだと思う。