小さな旅

曇っていたうえに熱線吸収ガラス越しだから見にくいけれど、
4840.png
線路の上に雉の兄さん。
この写真は進行中の列車の中から・・・雉さん惹かれちゃうよ!
毎日のことで慣れているのか雉の兄さんはこの後ギリギリまでここで粘り、すたすた歩いて線路際へ逃げた・・
運転手さんもブレーキと警笛とか何もしない・・ふだんからこんなことやってるのかな・
その向こうの景色もなんだかいいでしょう・・・

内向的で引きこもり寸前みたいな人の中には鉄道マニアや旅行が好きな人も多いでしょう。
社交的で酒好き女性好きな鉄道マニアもいっぱいいるだろうけど、一人でぐじゅぐじゅ言ってるしかできない人間の要求にこたえるんだよねこういうの。
私もその一人なんだと思いますが今は訳があって旅行というのは絶対できません。
理由は省略。
仕事の都合で急に平日時間が取れました。
できた空き時間で小さな旅をさせてもらった。
通常と同じ時間に家を出て同じ時間に家へ帰る。
そんな内容だから大金をかけて遠くへ行くのもむなしい。
でも近場でいつでも見られるような景色を見てもつまらない・・

新幹線で・・と言う気にはならない。
じゃ普通列車で・・
東京周辺の通勤路線には長距離を毎日電車で通勤する人がいて、そんな人のため(だけじゃないだろうけど)に普通列車にもグリーン車が連結されています。
4843.png
混雑して人の話し声や笑顔が目に入る普通車の長時間乗るのは苦痛ですが、静かなグリーン席なら旅情を感じたりすることができたりして・・
という事で行けるところまで行こうとこんなのに乗った。
意味もなく電車に乗るなんて興味のない人から見れば馬鹿に見えるでしょう。
大きなお世話だけどね。
始めは見慣れた景色でつまらないけれどさすがに何時間もたてばものすごい距離を進むので
見たことのない景色が展開し始める。
4844.png
これはよくわからないけれど田んぼじゃなくてレンコンか何かを作ってるところじゃない?
この辺にくると周りにお客さんもいない。
静かな車内で見慣れない景色をボーっと眺め、考えても何も出てこない考え事をする。
旅情ってやつだろこれ・・

昼過ぎまで乗っていれば列車の終点。
水戸も過ぎた勝田である。
ひたちなか市というところ。
ここには経営難で廃止されそうになった超ローカル私鉄が行政の手で残されていて

4841.png
こんなディーゼルカーが走っている。
せっかくだからちょっと乗っていこうと思って・・

4878.png
車端、こんな構造だから本当に最前部の窓にかじりつける。
子供じゃあるまいしいい歳したおっさんがこんなとこに・・
なんて関係ない。
元々生きてるだけで恥ずかしいんだからもうどうでもいいんだよそんなの。
終点まで行っても何もなさそうなので途中駅で降りて、知らない街を10分ほど歩いてみれば
4845.png
魚市場。
晴れてきたなぁ・・
こういう静かな感じを連想していたんだけど
4846.png
こんな感じの観光市場があった。
人もたくさん。
方言が聞こえると遠くに来たなぁ・・と思うよね。
地元にもこういうのがあるし、こんなところにいろいろいった。
海鮮系食事処が必ずあっていきたくなるようにできているわけだ。
海鮮丼を食ってみたりしたわけだけど、やっぱりいつものあの感じ・・
でもそういうシラケること言っちゃいけないんだろうな。
こういうところに来たらきたで楽しんでいられることが豊かな人ということなのかも。


土産げなんか買わない。
それよりいつもの時間までに帰宅する必要が。
そう、ゆっくりしてられないんだった。
帰ろう。

4847.png
かえりは日が差してた。
いい感じだよね。
4848.png
これこれ、こういうの。
人がいっぱいいて何かわかりやすく楽しいものがある観光地じゃなくていいの。
むしろそういうのは苦手。
こんなものが見られて感じられれば満足。
私がいい感じだと感じられることが重要でそれがすべてだから。
ありがとう。

数年前あることで自暴自棄になり、家にいると精神を保てないため一日中あてもなく列車に乗っていた・・という事がありました。
ここではないけどあの時も常磐線にも乗った。
夜になったとき、神様のお告げなんて言ったら馬鹿だと思われるだろうけど、自分でも驚くようなことを自分の口が叫んだ。
それを受けて、その日のうちに自分でも驚きの行動に打って出た・・
出てみたら驚きの展開があって私の人生にはあるはずもなかった経験をさせてもらい・・
最初の悩みは何も解決していないんだけど、別世界の違う自分になれた気がした。
またもどってきちゃったけど。

ずうずうしく今回も同じことがなんてさすがに考えない。
でもあの時のことを思い出したりもした。
もちろん、お告げなんかこなかった。
神様は私の所業に対し今少し怒っているかもしれないと思っている。
あんまり書くとまた変態みたいだから・・



https://www.youtube.com/watch?time_continue=1990&v=1UQQH5NfwCw
これはプロコフィエフの交響曲第5番・・の第4楽章。
序奏が終わると、調子よく走ってるみたいでしょう。
今なぜだかプロコフィエフの楽譜は公開禁止になっているみたいで貼れない。
楽譜を使っていろいろ言いたかったんだけど、またいつか書けばいいかそんなの。


帰りは特急で東京まで出た。
いま日本中に新幹線が走るようになって爆走系在来線特急は意外に少なくなってきているんだと思う。
常磐線にはこの先も新幹線なんか来るわけもないので新車が投入されすごい数の特急がバンバン走ってる。
普通列車でのそのそやってきた道をビュー!なんてすごい速さでぶっ飛ばしていくのね。
スーツにノートパソコンなビジネスマンは日本を動かしてる人なんでしょうか・・・特急か新幹線みたいな人生を自負してるんでしょ。
いいね、勢いに乗ってる人って。
私は自分をどう動かすかもわからずのそのそ蛇行中。
すごい勢いで目指すところもない。

この後電車で出発駅まで戻り、車で峠越えをして家を目指す。
途中ものすごく赤い夕焼けが見えて・・
ちょっと異常なくらいに赤い空と、山の陰から一瞬だけ見える遠くの山のシルエット。
峠で山を下りずに稜線に沿った道を少し走れば、今まで見たことのないような富士山を見ることができたはず・・
でもこの日はまっすぐ家を目指した。
もう満足してたのかな。
ちょっとだけ元気になれた。

Tag:プロコフィエフ  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村