ピアノ

岡本太郎像のあるこの部屋は元リビングなのかな?・・
5985.png
古いステレオが・・
マネージャーで実質奥さんだったひと・・テレビで話してるのを見たのつい最近だと思ったけどもう10年以上前に亡くなってたんですね。
5986.png
あの外にある半鐘みたいなものをタモリか誰かがふざけて鳴らしているようなのをテレビで見た記憶が・・ちがったかな?
本人もわかって狙った気もするけどテレビが奇人変人みたいなところを面白おかしく強調したんでしょう?
なんかそれだけが独り歩きしてしまっていたようなイメージが・・
そういうのまだ清算されてないような気が。

ブログもあれですねこれ書くとあんな風に思われるとかこんな鍵コメントが来るかもとか、意識しすぎると何にも書けなくなっちゃうのね。
リアル私が芸術なんて口に出せばみんな馬鹿にして笑いだすと思いますが、音楽聴きますから時にそんなことも考えますよ。
芸術とはなにか・・みたいなのは受け手が色々見て聴いて触って感じてきた事柄の積み重ねから自分で自分の中に理論構築すればいいと思う。
他人が何を言っているかは関係ない。


5987.png
このポットいいですよね。
たまたまそういう作品を集めてあるのか、みんなこうポジティブな生きてるが感満載ですよね。

5997.png
その奥はアトリエだ。
いよいよアトリエ・・
5989.png
なんかあの絵見たようなテレビでか・・
2階まで吹き抜けの大きな空間。
チェーンブロックもあった。
でっかい彫刻とかをやるのに使ったのかな?
5990.png
筆の類・・絵を描く人には興味深いところじゃないんでしょうか?
ゴルフもしたみたいですね。
机の下の箱には鱒の寿司の文字・・
そして・・
5998.png
ピアノ。
昔テレビで岡本がこのピアノを弾いているのを見た。
ちょっと意外な気もしたけどベートーベンの熱情ソナタかなんかを弾いてた。
別な人と記憶が混在していて違う曲だったかもしれない。
おっさんの余興レベルでは全然なかったような気もする。
こういう話を聞くとムキになって熱情なんて小学生でも弾けますとか言わないと気が済まないタイプの人がいる。
そんな人はこんなブログなんか見に来ないと思うけれど、今そういう話じゃないですよ。
色々問題だらけであったようだけどこんなところに家があるような人はそれなりの教育を幼児期から受けたんだろうななんて思ったりして。



https://www.youtube.com/watch?v=l7lg5B9iJIw
今は知らないけれど昔はベートーベンのピアノソナタ「悲愴」、「月光」、「熱情」がお得なランチセット・・みたいな感じでCD1枚になって売られていました。
私が最初に聴いたはホロヴィッツがCBSに入れたもの。
今はあれが標準じゃないのはわかります。
でも、毎日あれを聴いて刷り込まれてしまいました。

5994.png
1楽章、コーダのカデンツァみたいな部分。
3段目の頭で低いCを打ち込むところ・・ホロヴィッツの演奏を聞いてるとどう考えても楽譜のあの音だけのように聴こえない。
オクターブ下も鳴らしているのか・・なんなのか・・
いまこんなことやると何やってんだといわれると思う。
しかしこれも芸だと思う。

ピアノ、リビングじゃなくてアトリエにあるんだなぁ‥


5992.png
やっぱり太陽の塔が代表作で避けられないんですね。
あの太陽の塔の原型を作る岡本像は展示のために誰かが作ったものなのかもしれないけれど、近くで見ると何かこう色々伝わってきてよかった。

2階のバルコニーにいた太陽の塔には会えなかった。
多分あそこは寝室かな?立ち入り禁止だった。
美術館ではなくて自宅兼アトリエなのでそんなの広くはないのだけれど、かつてここの岡本太郎がいて、ここで考えここで作品を作っていた・・そこに自分が今いる・・と感じられたことがとてもよかった。

5993.png
カフェも併設されてたけどそんな気にはならず・・
またおしゃれ地帯を逆行する。
さあ帰ろう。
渋谷とか近寄りたくない・・大江戸線で新宿に出てそれから・・

Tag:ベートーヴェン  Trackback:0 comment:8 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
05 | 2018/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村