クリームソーダ

この日は用事があったけれど無事終わった。
当たり前だこなせば終わるのである。
それなのに無駄に大きな困難が立ちはだかっているかのような気分になっていた。
相変わらずである。

6064.png
電線が写らないような位置にちょっと動いてとればいいんだろうけど、まぁいいやみたいな・・

犬の散歩まで時間があるし、付き合ってくれた嫁に「カフェでも行く?」
いくというから地図を見てるといかにも昭和な名前の喫茶店が・・
何故か嫁さんの反応が良くいってみたいらしい。
通りからそれて入り組んだ住宅地みたいなところへ入っていく。
この辺りに住んでなければ来ない様なところ。
近くの通りは40年前から何度も通っているんだけど・・

6065.png

長屋みたいなアパートの一階が店舗になっていて・・
昔よくありましたけど最近あんまり見なくなりましたね。
そもそもこういう喫茶店がまだ営業していることが驚きだ。
タバコな可能性を提示しても行きたいという嫁に押されてドアを開ける。
開けた瞬間に目に入る昭和・・
近所の仲間が集まっているんだなとすぐわかる70前後くらいの一団がテーブル一つを埋めている。
多分いつもの光景の中にイレギュラーなのが入ってきたみたいな状況だと思う。
見慣れないのが来た訳だけど排他的な空気も感じることなく席へ着く・・
とりあえずよかった。

6066.png
あー、この感じ昔見た気がする。
幼いころ連れて行ってもらった喫茶店もこんな遮光的レースのカーテンがあった気がする。
トイレへ行くとまた思いだす・・この感じは学生の頃住んだあのアパートだ・・・
そのアパートは音楽をヘッドホンで聴いていても隣が壁を蹴っ飛ばして来るようなところだったので1年で引っ越した。


https://www.youtube.com/watch?v=PRq4ztEAjak
ショスタコーヴィッチというと暗く墓石が歩いてるような交響曲のイメージが私の中に強く存在する訳ですが、一方ジャズが好きだったとかサッカーが大好きだったとかそんな話も印象的。
このタヒチ・トロットもよく彼の解説に出てくる。
映画音楽をオーケストレーションして・・なんだっけ
二人でお茶をでしたっけ。
アマチュアオケがアンコールでやっていたのを聴いたことがあります。
正直にいうと私はあまり好きじゃない。
そういうこと言っちゃいけないけど。
まあでも逃げたいほど嫌いなわけでもない。
聞こえると逃げ出したくなるほど嫌いな音楽もありますよ。
メニューを見るとケーキセットなんかない・・
サンドイッチ・・腹いっぱいだし・・
この際子供の頃を思い出して
6067.png
クリームソーダ。
綺麗だねー
かつて驚きのごちそうというかお楽しみだったのを思い出します。
もう氷しか入ってないのにストローをチューチュー吸って怒られたような記憶が。
飲んでみると甘さをあまり感じない硬派な感じの味・・・
・・・あれ、最後の方でやたらに甘くなった。
シロップと炭酸水がちゃんと混ざっていなかっただけか・・
まあいいじゃないそういうのもこう手作りっぽくて。
正直普段だったらこの内容にこの価格はあり得ないんだけど、今日は特別。
体験料というか懐かしい料みたいなものということで。
ゆっくり飲んで、甘いアイスも食べて・・

6068.png
古いステレオとオープンリールがあったのでこそっと写真に撮ったりして。
会計しようと立ち上がると
「写真撮ってって!」
え!?
お店のおばさんが・・
驚いたけどどうも好意的な話らしいし・・
何かスイッチを入れているのでオーディオを聴かせてくれるのかと思っていると違った。

6069.png
額に入った富士山の写真が輝きだした・・
「あの人が撮ったの」
さっきの仲良し集団の中から
「他の写真も見てってくれ、俺は写真家だ・・」という声が。
店中に写真の額があるからだれかそういう人がいるんだなぁと思っていた。
急に楽しいような展開になって盛り上がりたい反面逃げだしたい感じも半分・・
また来てね。というおばさんの声に気持ちが温かくなったりして。
でも半分逃げるように店を出た。
気楽に集まれる場と仲間・・とかいいですよね。
俺には多分一生無理だけど。
一瞬でも人に相手にしてもらえるのはうれしいことです。
ありがとう。


Tag:ショスタコーヴィチ  Trackback:0 comment:6 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村