もらった
古民家カフェなんて・・また行ってしまった。
山越えの国道沿い。
かなり交通量があり静寂とかいうイメージでもない。
というかみんなぶっ飛ばしてくるのでボーっと道路を渡ろうとすると危ない。

普通に家ですね。
でも大きな看板でPR中。
隠れ家的というのとは違うと思う。

結構大きな家。
なんかこう、私にはよくわからないけれど服とかアクセサリーとかそういうのを作ってみてもらって販売・・みたいなギャラリーを兼ねている系ですね。
先客とお店の人がそんなはなしで盛り上がってる・・よく見る光景だ。
本当に盛り上がってるのか、合わせなきゃなんないからそうしてるのか・・
自分はそういうの苦手で全く興味もないため緊張が走る・・
先客はこちらも見てくださいと導かれてどっかいっちゃった。
閉め切られた部屋にはエアコンがガンガンきかされて。
BGMはないのでエアコンの送風音だけが響く異様な感じ。
和室だけど絨毯を敷いて座りやすいイスとテーブル。
私が勝手に持った印象派ちょっと都会的な古民家カフェ。
場所は山奥だけど、街場からも意外に近いし。
テレビが取材に来たみたいなことを書いたものがたくさん貼ってあって・・私そういうのあんまり興味ないけれど。
メニューを見るとスイーツが充実してるみたいだ。
私的に食事はパッとしなかったけどあるものから・・

カレー。
正直スリランカカレーなんてインパクトのあるものを食っちゃった後だから分が悪いか。
あっちは自分の家じゃまず食べれないもんね。
いろんな種類のものを作って・・とか手間や珍しさを考えていくとあの価格は妥当というか安いくらいだったかなぁ・・なんて今頃思いながら。
お店は女性が一人でやっているみたいで受け答えも気持ちいいし、悪い印象は一つもない。
でもなんかこの時私が閉じてしまい話しかけてみようかみたいになれず・・
重ねて書くと少しも不満や嫌のことはなかったんだけど。
という感じで終わちゃいだったところへ

野菜もってかえってみたいな・・
始めは裏の畑で取れた新鮮な野菜をあなたにもみたいなのかなと思ったけれど、
どうも近所の人がお店の前に置いていくみたいだ。
誰だかわからないんだという。
なんでもいいや。なんかこう、これで和んだりして。
https://www.youtube.com/watch?v=9gGJQiZdEjM&list=PLF6DF57FD69DC3981
バッハのBWV1005

特になにということもなく・・
・・ずっと付点みたいだけと途中ただの八分音符になっていたりするわけだ・・
ボーっと聴いてると聞き流しちゃうけど、車や機械の運転と違ってボーっとしてたって死ぬわけじゃないから。
楽器な人はそんなことを言うと怒るかもしれないけれど、俺は楽器な人じゃないし。
楽器な人になりたかったなぁ。
言ってないでやればいいんだけど、
何にもしないうちから間違ってることにしちゃう癖はいつからか。
さてどこへ行こうか・・あまり明確な目標もなくだらだら走って・・
結局最近よくふらついてる辺りに来ちゃったりして。

暑い。
しかし暑い。
そこへまたバスが到着すると中国語の団体がわらわらと・・・
観光客がたくさん来ることはいいことなんでしょうね。
こんなとこ結構マイナーな場所だけど外人には関係ないもんねそんなの。

富士山もちょっとだけ見えて。
特になにということもなく・・
もらった野菜はうまかった。
山越えの国道沿い。
かなり交通量があり静寂とかいうイメージでもない。
というかみんなぶっ飛ばしてくるのでボーっと道路を渡ろうとすると危ない。

普通に家ですね。
でも大きな看板でPR中。
隠れ家的というのとは違うと思う。

結構大きな家。
なんかこう、私にはよくわからないけれど服とかアクセサリーとかそういうのを作ってみてもらって販売・・みたいなギャラリーを兼ねている系ですね。
先客とお店の人がそんなはなしで盛り上がってる・・よく見る光景だ。
本当に盛り上がってるのか、合わせなきゃなんないからそうしてるのか・・
自分はそういうの苦手で全く興味もないため緊張が走る・・
先客はこちらも見てくださいと導かれてどっかいっちゃった。
閉め切られた部屋にはエアコンがガンガンきかされて。
BGMはないのでエアコンの送風音だけが響く異様な感じ。
和室だけど絨毯を敷いて座りやすいイスとテーブル。
私が勝手に持った印象派ちょっと都会的な古民家カフェ。
場所は山奥だけど、街場からも意外に近いし。
テレビが取材に来たみたいなことを書いたものがたくさん貼ってあって・・私そういうのあんまり興味ないけれど。
メニューを見るとスイーツが充実してるみたいだ。
私的に食事はパッとしなかったけどあるものから・・

カレー。
正直スリランカカレーなんてインパクトのあるものを食っちゃった後だから分が悪いか。
あっちは自分の家じゃまず食べれないもんね。
いろんな種類のものを作って・・とか手間や珍しさを考えていくとあの価格は妥当というか安いくらいだったかなぁ・・なんて今頃思いながら。
お店は女性が一人でやっているみたいで受け答えも気持ちいいし、悪い印象は一つもない。
でもなんかこの時私が閉じてしまい話しかけてみようかみたいになれず・・
重ねて書くと少しも不満や嫌のことはなかったんだけど。
という感じで終わちゃいだったところへ

野菜もってかえってみたいな・・
始めは裏の畑で取れた新鮮な野菜をあなたにもみたいなのかなと思ったけれど、
どうも近所の人がお店の前に置いていくみたいだ。
誰だかわからないんだという。
なんでもいいや。なんかこう、これで和んだりして。
https://www.youtube.com/watch?v=9gGJQiZdEjM&list=PLF6DF57FD69DC3981
バッハのBWV1005

特になにということもなく・・
・・ずっと付点みたいだけと途中ただの八分音符になっていたりするわけだ・・
ボーっと聴いてると聞き流しちゃうけど、車や機械の運転と違ってボーっとしてたって死ぬわけじゃないから。
楽器な人はそんなことを言うと怒るかもしれないけれど、俺は楽器な人じゃないし。
楽器な人になりたかったなぁ。
言ってないでやればいいんだけど、
何にもしないうちから間違ってることにしちゃう癖はいつからか。
さてどこへ行こうか・・あまり明確な目標もなくだらだら走って・・
結局最近よくふらついてる辺りに来ちゃったりして。

暑い。
しかし暑い。
そこへまたバスが到着すると中国語の団体がわらわらと・・・
観光客がたくさん来ることはいいことなんでしょうね。
こんなとこ結構マイナーな場所だけど外人には関係ないもんねそんなの。

富士山もちょっとだけ見えて。
特になにということもなく・・
もらった野菜はうまかった。