ムカデ

寝ていると突然左手の先に激痛が走り夢の中に足が日本刀みたいなのでできたクモのような生物の姿が浮かぶ。
とっさに手を動かすと痛みは消え、時計の鐘が4回鳴ったのが聞こえたところでまた寝てしまった。
どのくらい時間がたったのか・・今度は腕に激痛が・・何かが服の袖の中を走ってる。考えるより前に痛ていて!と言いながら着ていたものを脱いでたたきつけた。その中には痛みの原因が潜んでいるはずであるけれど、めんどくさいのとあまりの眠さにまま寝てしまった。このあたりがちょっとあほだ。

翌朝、何もなかったことにして出勤。
6568.png
10月最初の日には台風のせいで咲けなかった朝顔、次の日には咲いて見せてくれた。そしてその次の日にはもう花はなかった。
6569.png
涼しくなったら犬が玄関まで出てきてくれるようになった。
でもちょっとツンデレ。
天気はいいので自転車で会社へ向かう。
6571.png
台風以降じりじり放電の音がしている鉄塔。
専有面積の問題からだろう2回線を2段で積んで片持ちとしたちょっと変わった構造。小さな子供のころ、パターンや法則をもって形が変化していく送電線鉄塔に興味をひかれた。こんなもんに興味なんか持たないでみんなと野球をしてカブトムシやザリガニを採って、誰かの家でファミコンをして・・そこをみんなと同じにできれば俺はこんな人間にならなかったのに・・と子供のころ思ってた。
思春期が来たらカラオケやボーリングに行ったりタバコをいじってみたり・・そこをみんなと同じにできたら・・しかしそれ俺じゃない別な人だな。俺の人生がダメなんじゃななくてたまたまこんなパターンで通過する命が一個あってそれの自我が俺なだけ。

帰宅すると壁に謎の物体がうごめいている・・
びっくりしてよく見ればでっかいムカデだ・・
謎の激痛の正体はやっぱりあんたか・・
ムカデはゴキブリを食ってくれたりしてその面では益虫らしい。以前なら見てもみぬふりをしたところではあるけれど、何か月か前にもムカデにかまれてものすごく痛い思いをしているため排除の文字が頭に浮かぶ。
蜂用の殺虫剤をかけてみたけれどまったく効かなかった。ほうきでうちの外ヘ掃き出したけれどこれなら最初から殺虫剤なんか使わなければよかったとちょっと後悔した。
苦しそうではあったのでかわいそうな気もした。

あれは私の中にあったよくない考えが物体化して家から外へ出たということの象徴なんじゃないか・・みたいのをすぐ考える。
考えが自分に都合のいい形になっているところがインチキ臭いと自分でも思いシラケてきて・・・

子供のころから虫の類を殺すことに抵抗があり、そこに弱い自分を重ねてみたりしていた。自分もそうされる側だという固定観念が影響しているのか・・その子供時代ももう遠くなり、普通なら我が子の子供時代が遠くなったくらいなことを言ってもいい年齢になってた。


https://www.youtube.com/watch?v=C_EVGOe6R88
プーランクのノクターン第5番は"Phalenes"    
翻訳してみると「蛾」
蛾じゃなくてもいいから聴き手に何亜w感じさせるように弾くのってきっとすごく難しそうですね。

翌朝、布団から出て階段を降りると・・なんか見覚えのある姿・・
まさかの巨大ムカデ。え?また?
さて・・なんて考えていると意外に足が速くどっか物の隅に隠れて見えなくなってしまった。
内容は忘れちゃったけれどまた腐ったことが頭の中を流れていたので、捨てたはずの自分の腐った部分が返ってきやがったのかと思った・・
放っとこうかと思ったけれど嫁さんが騒いでいる声で再びムカデと対面。
目がないらしいので頭を左右に振って探るようにする姿はちょっとかわいいと言えばかわいい。
人に注目されているのを察知して止まり、様子見をしている姿もかわいいと言えば・・
あんななかでも意外にいろんなこと考えてたりして。仲間に追い越されて落ち込んでみたり、あの時の出会いを何でいかせなかったんだろうとか腐ったり・・

昨日の反省から、殺虫剤は使わずほうきでうちの外へ出てもらった。
ものすごいスピードで戻ってくるから構えていたら途中で曲がっていった。
調べるとムカデを一匹殺すとすぐまた一匹が出てくる・・みたいな話があるようだ。
今そういう時期なのかもしれないと思いつつ、やいっぱり何かを教えに来てるんじゃないかと思ったりして。

6573.png
もう力尽きたのかと思った朝顔は雨の中また咲いて見せてくれた。
冷たい雨に青いかわいい花が似合うよね。

Tag:プーランク  Trackback:0 comment:10 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村