お茶の中で

牛小屋だったカフェからは別方向へ抜けて帰れることを教えてもらった。
下りだと怖いらしいけれど楽に県道へ出られ、登りきると

9676.png
こんな景色。
見渡す限りお茶の世界。
巨大鉄塔も目立つ。

9677.png
お茶畑の続く丘陵の上を走る。
お茶ロードだ。

9678.png
そしてあの山には

9679.png
お茶の文字・・
午後になっちゃうと逆光でよく見えないね。
来るときはすごく鮮やかに見えてたんだけど飯食ってたら・・
”茶”だからお茶の樹で書いてあるのかと思ったけれど
どうもひのきか何かのようですね。

9680.png
いいねーお茶。
延々続く霜よけの送風機。

お茶畑を見ながら1時間ほど走ってもお茶畑。
その先は海。

ずっと巨大送電線路が見え続けているのが印象的だった。
原発から来る500KV級の幹線。

9681.png
日も暮れて
遅い時間でもやっているらしいカフェを見つけていってみた。

9682.png
大きな農家の庭にお店を建てて・・
みたいな感じ。
写真撮ってたりしたらマスターが出てきて
やってますよー!
いっつも電気つけ忘れちゃってぇとか何とか言ってた。

9683.png
入ってみるとさほど広くないけれど綺麗な店内には大量のお花が・・
聞くとまだ開店一か月なのだそうだ。
夢をかなえた系ですね。

お花には同級生一同みたいな札が・・
いいな。
そういうのって財産ですよね。
私はそういうのに呼んでもらったのに結局逃げちゃったよ。

9684.png
価格がまた良心的すぎというか。
紅茶のシフォンケーキ200円・・


https://www.youtube.com/watch?v=DVlrJG4xri8&t=713s

けだるいようで何かひらめいたようででもやっぱりいいの・・みたいなこの曲、
音大のピアノ科みたいなところで初見の試験をするために書かれた曲だそうです。
わざと読みにくかったり感じにくいように書いてあるんでしょうね。それよりその結果聴こえてくる音楽がとても魅力的で笑う。
今どきは子供でももっと複雑な物を初見で弾いたりするのかもしれないけどそんな話は別に知りたくない。


9685.png
コーヒーがウリですから!
っと聞いた以上、ミルクと砂糖くださーいとはいえずブラックで飲んだ。
よくわからないなりに美味しかった。

すごく気さくなマスター。
少し話をしてくれたけど、でもあとは静かに座って私たちに好きなようにする時間をくれた。

家から100kmくらいなのか、また来ることができる日があるかな?
このお店がみんなに愛されるお店になりますように。

Tag:ラヴェル  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村