クリスマスパフェ
年末進行とかありません。
クリスマスイブ
雨空でつまんねーなーなんて思っていたところに

なんかすごい夕焼け。
あー、いいじゃない。
何かすごいものが見られるんじゃないかと海まで行ってみたけれど、暗い海が黙っているだけだった。
まあいいや美味しいもの食いに行こう。

今年は先日行ってみるまで謎だった店に行こうと決めてた。
あそこなら空いているだろうし、すごい夜景が見れるはず。
超絶穴場を発見な期待・・
あっ

まさかのカーテン全閉。
この感じなんだ・・どこかで見たような・・
幼いころ、うちはカーテンだけじゃなく窓は病的に塞がれ昼間から光も入らなかったけれどそういうものだと思っていた。
その意味を知ったのは・・とか今日書く事じゃないか。
嫁さんと生活するようになって障子やカーテンを開ける生活がやって来た。
網戸をよく閉め忘れてて虫がいっぱい入ってくるのはどうかと思うけど。

勝手にカーテンの裏側をのぞいたりして。
メニューを開くとそこそこな価格のコース料理となっており覚悟を決めて・・
と思ったけどページをめくればリーズナブルなメインディッシュと和食セットみたいなのが多数用意されてた。
最近よそだとありそうでなかなか見かけないポークソテー。

プロの接客という感じのレストランなのにどんぶり飯。
あーいいねーここ時々通おう。
私たち以外にお客は来ない。
私が心配する必要はないけど大丈夫なのか?と心配になる。
そこそこ広い空間をエアコンで温めているだけでも結構経費かかってたりしないのかな。
でもこうして存在し続けてるんだから心配ない程度に大丈夫なんでしょう。
BGMは相変わらずショパンのニックネーム付きな曲がループしていたけれど音量を昼間よりさらに落としていて気にしなければ聞こえないくらいだった。
https://www.youtube.com/watch?v=ttLRonyyMak
ショパンはニックネームなんかつかないような地味な曲こそいい曲だったりするから。
この曲も好き。
ネガティブとも違う中間部は最後になにか押し切ろうとするかのようにクレッシェンドして主部になだれこんでゆく・・
この夜はこんな感じ。
飯もおいしいし嫁さんも機嫌がいいし
何だかいい時間になった。
そして、もう一軒いこう。

ここは駐車場側の裏口。
久しぶりだけど全く変わんないな。
酒も飲めないから

喫茶店。
カフェじゃない喫茶店。
当然禁煙じゃないわけで、そのあたりを覚悟しながらだったけれど
入ってみるとタバコな人は一人もいなかった。
そしてメニューをめくっていくと・・

あー!あったあった・・
昨年来た時には今それやってないんですなんて言われて寂しかったんだけど。
復活してたんだね、クリスマスパフェ。

毎年クリスマスイブでも静かなこのお店。
初めて来たのはもう15年くらい前かな?

すごいでしょこのリンゴツリー。
イチゴなのかあまい香りがすごい。
星型のパイが乗ったりしてクリスマス感がでてた。

いい歳をしたおっさんが嬉しがって写真を撮る。
食っておいしいし、また今年もここに来たねーみたいな。
周りに合わせられなくて、規格外の不良品みたいに生きている人間にも密かな受け皿みたいな場所があるはず。
そういうのを探すこと自体が人生みたいになっちゃてもいいじゃない。
このブログもそうかも。

飾られたカップに照明が当たって・・
あのカップでとか言えるのかな?
カウンターに座る勇気はないなぁ・・
お愛想をしていると、遠くでマスターが丁寧にお辞儀をしてくれているのが見え・・
クリスマスパフェの作者にこちらも笑顔で返す。
ブラボー。
いい夜になりました。
そして、
ブログを書くと読んでくださる方がいてくださるおかげで、
殺風景な私の人生の中に素晴らしくいい時間を持つことができました。
皆様ありがとうございました。
別にこれで終わっちゃうわけじゃないけれど。
またよろしくお願いします。
クリスマスイブ
雨空でつまんねーなーなんて思っていたところに

なんかすごい夕焼け。
あー、いいじゃない。
何かすごいものが見られるんじゃないかと海まで行ってみたけれど、暗い海が黙っているだけだった。
まあいいや美味しいもの食いに行こう。

今年は先日行ってみるまで謎だった店に行こうと決めてた。
あそこなら空いているだろうし、すごい夜景が見れるはず。
超絶穴場を発見な期待・・
あっ

まさかのカーテン全閉。
この感じなんだ・・どこかで見たような・・
幼いころ、うちはカーテンだけじゃなく窓は病的に塞がれ昼間から光も入らなかったけれどそういうものだと思っていた。
その意味を知ったのは・・とか今日書く事じゃないか。
嫁さんと生活するようになって障子やカーテンを開ける生活がやって来た。
網戸をよく閉め忘れてて虫がいっぱい入ってくるのはどうかと思うけど。

勝手にカーテンの裏側をのぞいたりして。
メニューを開くとそこそこな価格のコース料理となっており覚悟を決めて・・
と思ったけどページをめくればリーズナブルなメインディッシュと和食セットみたいなのが多数用意されてた。
最近よそだとありそうでなかなか見かけないポークソテー。

プロの接客という感じのレストランなのにどんぶり飯。
あーいいねーここ時々通おう。
私たち以外にお客は来ない。
私が心配する必要はないけど大丈夫なのか?と心配になる。
そこそこ広い空間をエアコンで温めているだけでも結構経費かかってたりしないのかな。
でもこうして存在し続けてるんだから心配ない程度に大丈夫なんでしょう。
BGMは相変わらずショパンのニックネーム付きな曲がループしていたけれど音量を昼間よりさらに落としていて気にしなければ聞こえないくらいだった。
https://www.youtube.com/watch?v=ttLRonyyMak
ショパンはニックネームなんかつかないような地味な曲こそいい曲だったりするから。
この曲も好き。
ネガティブとも違う中間部は最後になにか押し切ろうとするかのようにクレッシェンドして主部になだれこんでゆく・・
この夜はこんな感じ。
飯もおいしいし嫁さんも機嫌がいいし
何だかいい時間になった。
そして、もう一軒いこう。

ここは駐車場側の裏口。
久しぶりだけど全く変わんないな。
酒も飲めないから

喫茶店。
カフェじゃない喫茶店。
当然禁煙じゃないわけで、そのあたりを覚悟しながらだったけれど
入ってみるとタバコな人は一人もいなかった。
そしてメニューをめくっていくと・・

あー!あったあった・・
昨年来た時には今それやってないんですなんて言われて寂しかったんだけど。
復活してたんだね、クリスマスパフェ。

毎年クリスマスイブでも静かなこのお店。
初めて来たのはもう15年くらい前かな?

すごいでしょこのリンゴツリー。
イチゴなのかあまい香りがすごい。
星型のパイが乗ったりしてクリスマス感がでてた。

いい歳をしたおっさんが嬉しがって写真を撮る。
食っておいしいし、また今年もここに来たねーみたいな。
周りに合わせられなくて、規格外の不良品みたいに生きている人間にも密かな受け皿みたいな場所があるはず。
そういうのを探すこと自体が人生みたいになっちゃてもいいじゃない。
このブログもそうかも。

飾られたカップに照明が当たって・・
あのカップでとか言えるのかな?
カウンターに座る勇気はないなぁ・・
お愛想をしていると、遠くでマスターが丁寧にお辞儀をしてくれているのが見え・・
クリスマスパフェの作者にこちらも笑顔で返す。
ブラボー。
いい夜になりました。
そして、
ブログを書くと読んでくださる方がいてくださるおかげで、
殺風景な私の人生の中に素晴らしくいい時間を持つことができました。
皆様ありがとうございました。
別にこれで終わっちゃうわけじゃないけれど。
またよろしくお願いします。