今年もよろしくおねがいします。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

体調を崩していた犬は元気になりました。
腐ったりしてた私もこれから元気になるはず。
一昨年の元旦のブログ記事を見てみるとなかなかひどい。
鬱症状みたいなので真っ暗な気持ちで書いたのを思い出した。
昨年はなんだか明るいことを書こうとしているように見える。
多分いろんな人にコメントや拍手をもらえてうれしかったから。
今年はどうか・・大丈夫。
少しづつ、登っていきましょうよどこへか知らないけど。
隠したような書き方はみっともないので書くとクラリネットを始めました。
最近、毎晩練習場でメトロノームを相手に練習をして。
隠す必要なんてどこもないのにそうなっちゃうところがこの人生の問題点を投影してるみたいでしょ。
バッハの曲にはクラリネットは出てきませんねまだ無かったから。すぐ後のモーツァルトはこの楽器を愛したらしくいい曲があります。
というほどモーツァルトは聞いてないんだけれど。
元旦なのでモーツァルトのK.1でも聴いてみましょうか。
作者が先品番号を付けなかったために別人がつけたバッハのBWVという整理番号はジャンル別ですが、ケッヘルという人がつけたモーツァルトの整理番号は作曲順のようで1番は
https://www.youtube.com/watch?v=mgknFPVF8kM
5歳の作だそうです。
耳に残るいい曲ですよね。
この曲への感想を書いたり口に出したりすれば、そこにはその人のいろいろが透けて見えると思う。
そう思うと怖い曲だ。
なぜかYoutubeにはこの曲の?な演奏がいっぱい上がってた。
なにが?なのかは書かないほうがいいことは覚えた。
皆楽しそうだしこれでいいんでしょうね。
なによりみんなこの曲が好きなのかな?

正月休みは練習にあけくれてやる・・なんて思ってたけど練習所もしまっちゃうのは当たり前か。
そして新品出来立ての楽器というのは馬鹿みたいに長時間息を入れちゃいけないそうだ。
前の楽器は山の中で練習しようと思いそれ用の椅子を買ったりしたけれど結局山中でやったのは一回だけだった。
いよいよ椅子の出番かとも思うけど今度の楽器は温度差や直射日光に当てるとかも厳禁らしい。
で、年末最後の練習だと思ったはいいけどよせばいいのに唇が切れかけた状態で無理に音を出そうとしたら無意識に痛みから逃げようとしてしまいまた変な癖がつきそうに・・
下唇が切れるという人は結構いて、歯に油取り紙を被せたりするそうだ。
先生も紙じゃないけどある物を当てているのを見せてくれた。
そもそもかむなという人もいるしネットを検索するといろいろ出てくるけど、他人の正解が自分に当てはまるわけじゃないのであんまり読んじゃわないほうがいいんだろうと思う。
今の私は音楽をやる人達みたいな場には近づけません。
先生を信頼して頑張っていきたいですが、遥かかなたで一人密かに練習したいと思っています。
油取り紙は買って来た。
とにかく二日くらい休んでリセットしよう。
元旦の朝。
しばらく楽器云々で音楽を聴くことから遠ざかってた。
いま音楽を聴きたい気持ちが帰ってきて止まらないところ。
でも洗濯が終了するまで待たなくちゃ。
風音がする空調や光る暖房器具は一切置かない無音の薄暗い部屋の中で目の前の空間に浮かぶ虚像を凝視しながら・・・・
私の音楽を聴くはこういうのなのでいちいちめんどくさいというかとりあえず風邪を曳きそうだ。
でもハマればすごいの。電気あんかとか電気座布団が温かくて寒いのも結構大丈夫。
その魅力を書いてくブログでもあったんだけどそもそも興味のない人に何をどれだけ訴えてもみじんも通じないという当たり前のことに気付くのに結構な時間がかかった。
まいいや元旦から欲求が来てよかった。
これがなくなったら私はもう終わりだから。
犬と散歩もしなくちゃなんないし、嫁さんを無視して部屋にこもるわけにはいかないし、今日は交響曲の一曲も聴ききることはできないだろう。
洗濯機もがたが来ていて脱水の時に大音響をたてて暴れる。
梱包用のバンドを持ってきて縛ってやろうかと思っているけどめんどくさくてやってない。
おせち料理はもともと嫌いなので食べようとも思わない。
いつもと同じ朝食、いつものこたつ。
いつもの嫁さん、いつもの犬。
これでいいじゃない。
どうか、新しく見つけた心の支えが早期に消えてしまわないように・・
どうか、嫁さんと犬が健康で幸せでいられますように。
どうか、私が無くなりませんように。
どうか、皆様が幸せでいられますように。

今年もよろしくお願いします。

体調を崩していた犬は元気になりました。
腐ったりしてた私もこれから元気になるはず。
一昨年の元旦のブログ記事を見てみるとなかなかひどい。
鬱症状みたいなので真っ暗な気持ちで書いたのを思い出した。
昨年はなんだか明るいことを書こうとしているように見える。
多分いろんな人にコメントや拍手をもらえてうれしかったから。
今年はどうか・・大丈夫。
少しづつ、登っていきましょうよどこへか知らないけど。
隠したような書き方はみっともないので書くとクラリネットを始めました。
最近、毎晩練習場でメトロノームを相手に練習をして。
隠す必要なんてどこもないのにそうなっちゃうところがこの人生の問題点を投影してるみたいでしょ。
バッハの曲にはクラリネットは出てきませんねまだ無かったから。すぐ後のモーツァルトはこの楽器を愛したらしくいい曲があります。
というほどモーツァルトは聞いてないんだけれど。
元旦なのでモーツァルトのK.1でも聴いてみましょうか。
作者が先品番号を付けなかったために別人がつけたバッハのBWVという整理番号はジャンル別ですが、ケッヘルという人がつけたモーツァルトの整理番号は作曲順のようで1番は
https://www.youtube.com/watch?v=mgknFPVF8kM
5歳の作だそうです。
耳に残るいい曲ですよね。
この曲への感想を書いたり口に出したりすれば、そこにはその人のいろいろが透けて見えると思う。
そう思うと怖い曲だ。
なぜかYoutubeにはこの曲の?な演奏がいっぱい上がってた。
なにが?なのかは書かないほうがいいことは覚えた。
皆楽しそうだしこれでいいんでしょうね。
なによりみんなこの曲が好きなのかな?

正月休みは練習にあけくれてやる・・なんて思ってたけど練習所もしまっちゃうのは当たり前か。
そして新品出来立ての楽器というのは馬鹿みたいに長時間息を入れちゃいけないそうだ。
前の楽器は山の中で練習しようと思いそれ用の椅子を買ったりしたけれど結局山中でやったのは一回だけだった。
いよいよ椅子の出番かとも思うけど今度の楽器は温度差や直射日光に当てるとかも厳禁らしい。
で、年末最後の練習だと思ったはいいけどよせばいいのに唇が切れかけた状態で無理に音を出そうとしたら無意識に痛みから逃げようとしてしまいまた変な癖がつきそうに・・
下唇が切れるという人は結構いて、歯に油取り紙を被せたりするそうだ。
先生も紙じゃないけどある物を当てているのを見せてくれた。
そもそもかむなという人もいるしネットを検索するといろいろ出てくるけど、他人の正解が自分に当てはまるわけじゃないのであんまり読んじゃわないほうがいいんだろうと思う。
今の私は音楽をやる人達みたいな場には近づけません。
先生を信頼して頑張っていきたいですが、遥かかなたで一人密かに練習したいと思っています。
油取り紙は買って来た。
とにかく二日くらい休んでリセットしよう。
元旦の朝。
しばらく楽器云々で音楽を聴くことから遠ざかってた。
いま音楽を聴きたい気持ちが帰ってきて止まらないところ。
でも洗濯が終了するまで待たなくちゃ。
風音がする空調や光る暖房器具は一切置かない無音の薄暗い部屋の中で目の前の空間に浮かぶ虚像を凝視しながら・・・・
私の音楽を聴くはこういうのなのでいちいちめんどくさいというかとりあえず風邪を曳きそうだ。
でもハマればすごいの。電気あんかとか電気座布団が温かくて寒いのも結構大丈夫。
その魅力を書いてくブログでもあったんだけどそもそも興味のない人に何をどれだけ訴えてもみじんも通じないという当たり前のことに気付くのに結構な時間がかかった。
まいいや元旦から欲求が来てよかった。
これがなくなったら私はもう終わりだから。
犬と散歩もしなくちゃなんないし、嫁さんを無視して部屋にこもるわけにはいかないし、今日は交響曲の一曲も聴ききることはできないだろう。
洗濯機もがたが来ていて脱水の時に大音響をたてて暴れる。
梱包用のバンドを持ってきて縛ってやろうかと思っているけどめんどくさくてやってない。
おせち料理はもともと嫌いなので食べようとも思わない。
いつもと同じ朝食、いつものこたつ。
いつもの嫁さん、いつもの犬。
これでいいじゃない。
どうか、新しく見つけた心の支えが早期に消えてしまわないように・・
どうか、嫁さんと犬が健康で幸せでいられますように。
どうか、私が無くなりませんように。
どうか、皆様が幸せでいられますように。
