誰もいない世界は暗いがそこで見つけなければならないものがあると思う

2906.png
してるつもりのものは練習じゃないのかもしれない。
でも、
また練習しよう。それしかないしそれがしたかったんだから。
元々人の何倍も遅いペースで進める覚悟で始めたんだから。
先生には申し訳ないけれど標準は意識せず這うように進めさせてもらおう。
年齢的にはいい加減な歳の人間なのであるけれど、頭や心を落ち着かせたったこれだけのことを考えるために丸2日くらいかかった。昔からこびりつき堆積してきたものに支配され。

楽器のレッスンに行ってきたことを書きましょうか。
今度こそ・・と書きたいところだけれど、
なかなか厳しいというより悲惨な内容となった。
何度か厳しい状況が続いたせいで頭と体が覚えてしまいあそこへ行くと金縛りにあったみたいに体が固まる・・
まいいかそんなの。
客観的に見れば楽器のレッスンとしてはもう破綻しているような状態だったのかもしれません。
どうしてそうなるのか私には理解できません!
お願いだから普通にやってみてくれませんか!
どうすればいいか教えてほしい時にどうしてそうなるの?ときかれちゃったら立つ手がないと思った幼い頃からの記憶がいくつも出てくる。逆にいえばいつも通りで特になにということもない。
1人の時にはできることが驚くほどどっかに行っちゃうのはパニックになっているんだと思う。

すこしは練習しましょうよ・・忙しいでしょうけど・・
これも流れ的にそういわれるのは当然で、少しもおかしいところがないことは論理的に理解できる。
ちょっとこたえたけど。
自分の練習というのが明後日みたいな内容で実際練習なんかしていないのと同じなのも理解できるんだけどね。
子供でも伝えればすぐその場でやり始めるような指示が・・・理解できないんだよ俺は。
それは他人から見れば、やる気がないかふざけておちょくっているようにしか見えないと思う。
幼いころから罵声も浴びたし暴力も振るわれてきた。凹むのはどうこう言って非難されることの方じゃなく、自分の体がまたしてもコントロール不能なことの方かもな。
これもまた、単に練習不足なだけでしょ・・みたいな話なんだろうけど。
そこで私はDCDじゃないかと思うんですなんて言ったってしょうがないしね。
まあそうだとして、単に趣味で習う楽器ができないだけ・・
なのに、自分の全人格と、これまでの全人生を否定されたように体と頭が受け止めてしまうのはやっぱりちょっと病気みたいなもんかもしれない。
そうでない他人には伝わらないだろうと思う。

だけど、めげません。
つぶせるもんならつぶしてみろ
このまま人間の失敗作みたいな自分のまま死ぬわけにはいかない。
物心ついたときから続く孤独なトンネルの中を行く。
誰もしらない、誰も教えてくれない、誰にも相談できない。
ひとり暗闇を探りながら進んでゆく。

そして、ブログが救いになってくれる。
誤解もなくみんなわかってくれる理想的な架空の読者、それは多分俺自身なんだけれど・・へむけて心中を告白し、決意を並べる。
孤独から少しだけ救われるがする。
今まで何度かブログに救われてきた。

そして、何時も拍手ボタンを押してくださる方へ、どうもありがとうございます。
子供のころから刷り込まれた自己否定病に押しつぶされそうなとき、拍手の数字が私を救ってくれる。
世の中に、こんなに肯定的な数字は見たことない。

人間は、単一の次元のみで生きているわけじゃないと思う。
孤独と思いつつ、嫁さんと犬がいてくれるからこうして生きていられる。
2905.png
犬とお散歩。
犬がいつになくうきうきしているのは
2862.png
久しぶりに三人そろってだから。
2863.png
桜なんかには興味がないみたいだけど、
犬って人間なんかよりずっと、家族のつながりを大切に思うみたいね。


https://www.youtube.com/watch?time_continue=532&v=9Psr7qr5Lx8
音楽療法みたいな話でモーツァルトってのがよくありますよね。
私はそういった話に興味がなくどちらかと言えば嫌いですが、聴かせるとキノコの成長が早いみたいな事例が客観的事実としてあってもおかしくないとは思う。人の心や体への治療的効果みたいなのもどこかには実際にあるんでしょうね。

もう30年以上クラシック音楽しか聴いていないけれど私がこんな欠陥不良品みたいなままなのはやっぱりあんまりモーツァルトを聴かないからでしょうか?
いえ、あなたは元からダメなのでなに聴いても効きません。
あそうですか。

2864.png
私と二人きりの時はここまで来てくれなかったのに・・
2865.png
富士山もきれい。

2866.png
楽しいね。気持ちいいね。
2867.png
褐色だった堤防の上もいつの間にか緑に・・

おやつをもらうとお留守番体制に・・
2868.png
帰ってきたらまたご褒美のビスケットね。

レッスンに行く前にまた衝撃的な訃報を聞いた。
どこかで元気でいると思ってたその人は、実は結構前に亡くなっていたそうだ。他人のことだからあまり書くわけにいかないだろう。
若いうちは、水と飯があれば生きていけるようにできていると思う。
でも、その先は生きる理由が必要だと思う。
生きる理由を感じられなくなると人の体はすぐに自分を壊してゆくんだと思う。

誰にどう思われようと私はまだ私を尊い存在だと感じ、まだまだ長くこの世にいてもらいたいと思う。
だから生きる理由を探し確保し続けなければならないの。

Tag:モーツァルト  Trackback:0 comment:5 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2019/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村