お釈迦様と自転車と軌跡の笛

橿原神宮前の駅前レンタサイクルに行ったらおばちゃんが超絶ぶっきらぼうで笑う。
名前と住所を記述すると、ふり仮名も振ってないのに私の苗字をちゃんと呼んでくれてびっくりする。
ああ遠くへ来たんだな。
昔から周りの人間や学校の先生からいつまでたっても名前を全然違う地元読みで呼ばれそのまま返事をしてきた。
自分軽視の一端はそこから・・なんであれ何かを人のせいにしてるような人間はだめだよな。
ちょっと走ればすぐに田舎めいてきて・・
7219.png
明日香村かぁ・・飛鳥じゃないのね。
自転車通勤してんだから・・と思ったけれどいつもと違う体の位置関係と緩いギアがしっくりこなくて慣れる前にそこらが痛くなり自分で呆れる。
でも気持ちいいねー
え?ここ?みたいな路地を曲がると
7220.png
こんなのどかな光景。
ちょうどいまが田植え時のようだ。
それより、日本の歴史にでっかい杭を刻むような重大な寺院がこんなところにとぽつんとあるっていうのが笑っちゃうしいいよねぇ・・
7221.jpg
このお釈迦様は日本最古の仏像で建立当時からこの位置におられて一切動いていないのだという。最古というか日本初みたいな話じゃないだろうか・・
そんな超絶すごい話なのに、なぜか素朴で親しみやすい印象。
優しい仏様だから、俺を馬鹿にしたりはしないでくれるんじゃないか。
写真撮影可っていうのもまた超絶太っ腹ですよね。

観光バスがつけて人がわらわら出てきたので離れる。
学校の行事なんだろう中学生のグループもうろううろしている・・
人が群れているのを見るとおかしくなる俺のおかしさはどうすれば治りますか?
お釈迦様に聞いてもそういうのには答えてくれないと思う。
7222.png
蘇我入鹿の首塚
ものすごい人物名のはずなのにこんなにのどかというか・・
7223.png
昔はもっとずっと大きなお寺だったんでしょうね。
日本の仏教発祥の地は今、こんなのどかな風景の中に静かにあった。
いい午後だなぁ・・ちょっと暑いけど。

https://www.youtube.com/watch?v=9V7DYckpj8o
超絶歴史体感行為であるのと同時に、
のどかで気持ちのいい田舎のお散歩という感じ。
心をに光と風を入れてくれる。
俺は歩いて回って生んだよ的なお爺さんが一人。話しかけてみるなんてできずに・・
ちょっと走って坂道をのぼると、
7225.png
教科書他いろんなもんで見た気がするここ。
学校の行事なのか中学生の集団がアリの大軍のように群がっており非常ににぎやかな絵となっていた。
そういうのが嫌いでなんてブログに書くと嫌われるんだろうなとか考えてた。
当たり前だけど中学生の集団は一人のおっさんなんか眼中になく、訳の分かんないことを考えてくだらない世界の中にいるのは俺一人だ。
7226.png
坂を下るとまたこのうちの近所みたいな素朴な路地には
聖徳太子生誕の地
という爆弾発言的な碑が。
この先に見えるあの寺で生まれたんだと誤解していたけど、そうじゃなくてそのすぐ近くでという事?
7228.png
なんかこれ有名なんでしょう。
これは笑ってるのかな?
彫られたのが飛鳥時代だという説明書きを読んでちょっと萌える。
1500年て、いうは簡単だけど、宇宙に行って帰ってくるくらい遠いじゃない?
そんな遠くにいる目の前にあるものを掘った人に今会えたというか・・
7230.png
わかりやすく印象的な亀石
可愛いところが笑うよね。
近くには小学校が見え、ピアノと先生の声に先導されるリコーダーの音階練習が聴こえてくる。
このおじさんさんはあれだ、毎日練習してるなんていったって正しい姿がわからず何もつかめないままだから定着するものもなくロングトーンもまともに・・
昔、小学校の音楽の授業で一人で笛を吹かされたことがあって思いがけず拍手をもらったことがあった。
次のレッスンもまたくしゃくしゃで崩壊なんだろうけど辞めたらそこで終わりだから何言われても何もできなくてもまた行ってくるよ。

Tag:メンデルスゾーン  Trackback:0 comment:8 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村