記念日と神様

この日、記念日だった。
ドイツ・オーストリア系の音楽が好きだからそんなレストランに行ってみたいけど近くにはみつけられない。
ビールに絡めてドイツみたいなのには行けないし。
なんでどこもイタリアンばっかりなんだろう?
文句言ってないで見つけたイタリアンな店に行ってみた。
遅い時間に行ったからか駐車場には一台の車もなく、入ってみるとお店の人すらいなくてわらった。
呼び鈴みたいなのを押すと出てきてくれて丁寧に案内してくれた。
ミニじゃないちゃんとしたサラダの後、

ハイジがタンスに隠してたパンこんなのだったよな・・
かぼちゃのスープ。
なんか牛乳感が強いななんて思った。
嫁さんは「粉のやつとは違うね・・」
そんな夫婦。
他に誰もいないのでとても静かでいい時間。

選べるパスタは見たことないような・・のはなくてペスカトーレ。
おいしかった。
これムール貝?海の味がしたような気がした。
いつもあさりだから・・
デザートもついてゆっくりできた。
いいお店、また機会があれば来ようと思う。
記念日なのにこのままスーパー行って帰るってのもどうなのか・・
だけど外は分厚い雲に覆われた曇天。
特に思いつくものもないまま車で走っていると一瞬青空が見えた。
青空のある方へ走っていくと

いつもの海辺の公園。
開いていた青空はすぐに閉じてしまった。
芝生の上には小さな子供の笑顔と歓声。
嫁さんと二人、何も言わないけれどにぎやかではない方へ歩いてゆく。
静かな浜辺というのはなくて巨大テトラポットが乱立している。
ふと目が留まったこれ

新しくてつるつるな感じのテトラポットの中に
なぜか一つだけただれて折れて瀕死のようなものがいた。
なんだどうしたの?なにがあったの?
同じような人間がいっぱいいるのに、自分だけがひどい目にあっていると感じることがある。甘えからくる被害妄想でしかないこともあるだろうし、実際そうなっていることもあるだろう。
誰にでもあることなのかもしれないけれど、誰にも助けを求められないなかここに文字にはできないことを本気で考えたことが私にもある。
いよいよもうだめだというところでそうならなかったから今ブログを書いたりしているし
神様はいると感じていたりする。
そして、またあの状況に戻ってしまう事への恐怖心から、神様の存在を感じずにはいられないのかもしれない。
宗教とかそういう話じゃなくて。
https://www.youtube.com/watch?v=QhvMzXRLgGY
この音楽は神とかでは全然なくて人間のグダグダなんだと思うけど。
前奏曲と愛の死しか聴かないので楽劇の内容はよく知らない。
途切れることのない重くうねるような旋律には恋、愛、欲望、苦悩・・いろんなものが感じられ

登り詰めた先に現れ絡み合うこの旋律には汚れのない純粋な愛を感じ・・・
私がこんなことを口に出せばみんな半笑いで馬鹿にすると思う。
ブログも同じかもしれないけどいいの。
この日は結婚記念日でした。
嫁さんのネックレスは普段しないもので、昔プレゼントしたものだと思う。
私のような人間に結婚記念日があるという事は奇跡のような状況なのであって、
神様の介在なしには実現しえなかったと思う。