連休は危ない
滝にでも行けば涼しいかと思った。
超絶炎天下の中を走り続け、いよいよ目的地というあたりから

曇り始める。
別に冷静にならなくても曇ったのは俺のせいじゃないとわかるのに、なんか俺はダメだなとか聞こえてくる。
何か不都合があったときに願いもむなしくやっぱり原因は私なんですか?みたいな数々の記憶がそう思わせるのねきっと。
すぐそばにはキャンプ場。バーベキューのあの匂い・・小さな子供・・
心に刺さるとか言ってないで自分もやればいいだけなんだろう嫁さんと犬と。
でも絶対やらないことも知ってる。
酒・・いや、中学生くらいでもうその機会から逃げてた記憶がある。
なんで俺はやっちゃいけないとか俺にはできないとか思ってるんだろう?
いっつも曇って日が差さないような気がするのはそのあたりに原因があると思う。
そんなくだらない考えに関係なく階段を下れば、

湿度があるのでさわやかではないけれど、滝の力で気温は少し低くて・・
なんかこう、神秘性みたいなのが感じられないのは上流に人の気配を感じるからかな?
一瞬日が差してくれたりすると嬉しいね。

このマーク、みんな真似しようとすればすぐできるんでしょう?
俺はさ、できないんだよ。
そんな人いる訳ないと思うでしょ?
この頭やっぱりおかしいな。
いいよ生きてられれば。

昔は滝の裏側へ回れたみたいだ。

よく見るとあの柱状節理みたいなのは大きく欠落した部分に人が石を積んで塞いである。
無数のひび割れをコンクリートで塞いでもある。
水が入ると亀裂が大きくなって落っこちるんでしょうね。
そりゃ危ないよね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2490&v=9V7DYckpj8o
クラシック音楽に目覚めた年、夏休みに入ると朝ラジオでやっているクラシックの番組を楽しみに聴いた。
まだなんでも聴けたわけではなくて、意味が解らないのを我慢して聞き流している程度であったかもしれない。
時間の余白にこの曲を含みメンデルスゾーンの無言歌を数曲流してくれたのを録音したので、しばらく毎朝それを聴いた。
まだ涼しい時間に音楽を聴いて・・何だか新しい世界が始まるような気がして豊かな気分になったのを覚えている。
実際は取り返しのつかない閉鎖的ルートへの邁進を開始したのもそこだったのかもなと今は思う。
夏の思い出なんて、こんなのしかない。
でももういいじゃない。
あの時と同じ時間、今は少しも涼しくないしあんな気持ちになることももうない。
あれからもう30年以上になるのか。
帰りは山の稜線を走る道路でと思ったけれど、
普通車780円みたいな表示を見て引き返す。
なんかくだらねーな。
いや別にくだらなくないでしょ。
連休が来ると、子も作れなかった自分、今まで何もしてこなかった自分、今も何もできない自分を見せつけられるような気がするんでしょうね。
なにか打ち込むものでも・・ってやろうとしたそれがまたダメ人間感をどんどんあぶり出し中で・・
まあ、でも生きているし、きっとまだ晴れる日が来るはずと信じていきてるよ。
今これを書いているのは夜。
今日はとても涼しくて、

窓の外から冷気が入ってくる。
鈴虫の声・・
いい時間と世界じゃない。
大丈夫。
まだ大丈夫。
超絶炎天下の中を走り続け、いよいよ目的地というあたりから

曇り始める。
別に冷静にならなくても曇ったのは俺のせいじゃないとわかるのに、なんか俺はダメだなとか聞こえてくる。
何か不都合があったときに願いもむなしくやっぱり原因は私なんですか?みたいな数々の記憶がそう思わせるのねきっと。
すぐそばにはキャンプ場。バーベキューのあの匂い・・小さな子供・・
心に刺さるとか言ってないで自分もやればいいだけなんだろう嫁さんと犬と。
でも絶対やらないことも知ってる。
酒・・いや、中学生くらいでもうその機会から逃げてた記憶がある。
なんで俺はやっちゃいけないとか俺にはできないとか思ってるんだろう?
いっつも曇って日が差さないような気がするのはそのあたりに原因があると思う。
そんなくだらない考えに関係なく階段を下れば、

湿度があるのでさわやかではないけれど、滝の力で気温は少し低くて・・
なんかこう、神秘性みたいなのが感じられないのは上流に人の気配を感じるからかな?
一瞬日が差してくれたりすると嬉しいね。

このマーク、みんな真似しようとすればすぐできるんでしょう?
俺はさ、できないんだよ。
そんな人いる訳ないと思うでしょ?
この頭やっぱりおかしいな。
いいよ生きてられれば。

昔は滝の裏側へ回れたみたいだ。

よく見るとあの柱状節理みたいなのは大きく欠落した部分に人が石を積んで塞いである。
無数のひび割れをコンクリートで塞いでもある。
水が入ると亀裂が大きくなって落っこちるんでしょうね。
そりゃ危ないよね。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2490&v=9V7DYckpj8o
クラシック音楽に目覚めた年、夏休みに入ると朝ラジオでやっているクラシックの番組を楽しみに聴いた。
まだなんでも聴けたわけではなくて、意味が解らないのを我慢して聞き流している程度であったかもしれない。
時間の余白にこの曲を含みメンデルスゾーンの無言歌を数曲流してくれたのを録音したので、しばらく毎朝それを聴いた。
まだ涼しい時間に音楽を聴いて・・何だか新しい世界が始まるような気がして豊かな気分になったのを覚えている。
実際は取り返しのつかない閉鎖的ルートへの邁進を開始したのもそこだったのかもなと今は思う。
夏の思い出なんて、こんなのしかない。
でももういいじゃない。
あの時と同じ時間、今は少しも涼しくないしあんな気持ちになることももうない。
あれからもう30年以上になるのか。
帰りは山の稜線を走る道路でと思ったけれど、
普通車780円みたいな表示を見て引き返す。
なんかくだらねーな。
いや別にくだらなくないでしょ。
連休が来ると、子も作れなかった自分、今まで何もしてこなかった自分、今も何もできない自分を見せつけられるような気がするんでしょうね。
なにか打ち込むものでも・・ってやろうとしたそれがまたダメ人間感をどんどんあぶり出し中で・・
まあ、でも生きているし、きっとまだ晴れる日が来るはずと信じていきてるよ。
今これを書いているのは夜。
今日はとても涼しくて、

窓の外から冷気が入ってくる。
鈴虫の声・・
いい時間と世界じゃない。
大丈夫。
まだ大丈夫。