小さな世界と桃のスムージー
ぶどう畑に満足したらせっかく遠出したんだしなんかカフェでもないかと。

子供の頃、通学路上に古いコンクリートな四角い家というのを見かけた。その時点でもう相当古くくたびれた感じだったけれど一つはリフォームされ見違えるようになったりして。それももうとっくに解体されて今はない。
・・そういうの感じの。
なんかよさそうですね。
入るとお客さんはいない。

古い足踏みミシンをテーブルにってのは結構よく見ますね。
よく見ますねなんてほんとに大きなお世話だけどね。
本を置いたコーナーがあって、時間の過ごし方も・・
BGMはなんか不思議系。
https://www.youtube.com/watch?v=wNgvSlWuIOQ
この曲題名がかなり有名
犬のためのぶよぶよとした前奏曲
別にぶよぶよしてないし聴くのも弾くのも犬というより主に人間。
女性の店主はちょっとキャラクターというか・・よくいえばクール。
多分本人は気付いてないけれどちょっと刺すような喋り方は一歩間違えば・・
でもこの日は心が安定、悪気ないんだろうねくらいで気にならなかった。
世間に出ればいろんな人間がいていろんなことを感じるけれど、その印象の多くは自分の側に支配されているのかも・・なんてきれいごとが言えるのはたまたま今がいい状態だから。ダメな時はダメだし、そのほうが多い。
毎日畑を眺めて心を・・なんて訳にもいかないしな。
だからと言って戦いますみたいなのもまずいと思う。
受け流せばいいやも短期的にはいいけれどそこで垂れ流し放置したものが蓄積しいずれ大きな問題となって襲ってく・・
いいから静かに過ごしましょう。

桃と夏イチゴのスムージーと桃のセミフレッド。
麦のストローなんだって。
セミフレッドなんて言葉は初めて聴いた。
食べて感じたのはレアチーズが凍ってアイスやフルーツが入ってる・・いやちょっと違うかな・・
すごく美味しかった。
時々見かける訳の分かんない葉っぱはしょっちゅう名前を聞くあの有名なローズマリーというものだと嫁さんに教えられこの時初めて知る。
改めて香りをかいでみると無印良品みたい。
ああこれいいなぁ・・いやな事に遭遇したらこれがあれば落ち着くかなぁ・・・
スムージーもとてもおいしかった。
麦ストロー樹脂とはちがう温かみみたいなものを感じるかなぁ・・
ストロー咥えて吸うはさすがにできるよ。
毎日葦で作ったリードを咥えているけれどいつまでやっても加え方も圧力もなんにも記憶されないし安定しないのね・・なんなのこの人・・俺だけど。
あ?、嫁さんの様子がおかしい・・あれ俺なんか言っちゃった?
ちがうのか、過呼吸でもない。
気持ち悪いとか首が閉まるとか、何かのアレルギー症状が出ているようだ。
こういう時、こちらが動揺しちゃったらいけない。
本人の判断では桃のスムージーであるという。
あれ桃缶大好きだよね?
麦ストロー・・なわけはないか。
これ美味しいから飲みたかったのに・・と悲しんでいた。
大丈夫そうかな‥よかった。
私は美味しいものを二人分いただけたけれどカロリーとかどうなってんだこれとか思いながら・・

薪ストーブ?
冬もよさそうですね。
もうちょっと暗くなれば別な表情を見せてくれるかな。いいですねここ。
店主が自分の趣味で作った空間なんだろうけれど一本まっすぐなコンセプトが貫いていて、ドアの内側に外の現実から隔離された世界があると思う。
こういうところを心の避難場所にしてしばらく過ごすとかいうのもいいですね。限られた時間しかいられないところがまたいいと思う。
私は物心ついたくらいから自分の心の奥深くを避難場所としたはいいけれど、ずっとそこに逃げ隠れていたために・・
もうそんなに自分を罵らなくてもいいから。
なぜそうなっちゃたのかを探っていくと幾分建設的な考えが浮かぶかもしれない。
それもまたうまくできないけれど。

あのドアの横にあるのはローズマリーですか?
うちにも植えようか・・

子供の頃、通学路上に古いコンクリートな四角い家というのを見かけた。その時点でもう相当古くくたびれた感じだったけれど一つはリフォームされ見違えるようになったりして。それももうとっくに解体されて今はない。
・・そういうの感じの。
なんかよさそうですね。
入るとお客さんはいない。

古い足踏みミシンをテーブルにってのは結構よく見ますね。
よく見ますねなんてほんとに大きなお世話だけどね。
本を置いたコーナーがあって、時間の過ごし方も・・
BGMはなんか不思議系。
https://www.youtube.com/watch?v=wNgvSlWuIOQ
この曲題名がかなり有名
犬のためのぶよぶよとした前奏曲
別にぶよぶよしてないし聴くのも弾くのも犬というより主に人間。
女性の店主はちょっとキャラクターというか・・よくいえばクール。
多分本人は気付いてないけれどちょっと刺すような喋り方は一歩間違えば・・
でもこの日は心が安定、悪気ないんだろうねくらいで気にならなかった。
世間に出ればいろんな人間がいていろんなことを感じるけれど、その印象の多くは自分の側に支配されているのかも・・なんてきれいごとが言えるのはたまたま今がいい状態だから。ダメな時はダメだし、そのほうが多い。
毎日畑を眺めて心を・・なんて訳にもいかないしな。
だからと言って戦いますみたいなのもまずいと思う。
受け流せばいいやも短期的にはいいけれどそこで垂れ流し放置したものが蓄積しいずれ大きな問題となって襲ってく・・
いいから静かに過ごしましょう。

桃と夏イチゴのスムージーと桃のセミフレッド。
麦のストローなんだって。
セミフレッドなんて言葉は初めて聴いた。
食べて感じたのはレアチーズが凍ってアイスやフルーツが入ってる・・いやちょっと違うかな・・
すごく美味しかった。
時々見かける訳の分かんない葉っぱはしょっちゅう名前を聞くあの有名なローズマリーというものだと嫁さんに教えられこの時初めて知る。
改めて香りをかいでみると無印良品みたい。
ああこれいいなぁ・・いやな事に遭遇したらこれがあれば落ち着くかなぁ・・・
スムージーもとてもおいしかった。
麦ストロー樹脂とはちがう温かみみたいなものを感じるかなぁ・・
ストロー咥えて吸うはさすがにできるよ。
毎日葦で作ったリードを咥えているけれどいつまでやっても加え方も圧力もなんにも記憶されないし安定しないのね・・なんなのこの人・・俺だけど。
あ?、嫁さんの様子がおかしい・・あれ俺なんか言っちゃった?
ちがうのか、過呼吸でもない。
気持ち悪いとか首が閉まるとか、何かのアレルギー症状が出ているようだ。
こういう時、こちらが動揺しちゃったらいけない。
本人の判断では桃のスムージーであるという。
あれ桃缶大好きだよね?
麦ストロー・・なわけはないか。
これ美味しいから飲みたかったのに・・と悲しんでいた。
大丈夫そうかな‥よかった。
私は美味しいものを二人分いただけたけれどカロリーとかどうなってんだこれとか思いながら・・

薪ストーブ?
冬もよさそうですね。
もうちょっと暗くなれば別な表情を見せてくれるかな。いいですねここ。
店主が自分の趣味で作った空間なんだろうけれど一本まっすぐなコンセプトが貫いていて、ドアの内側に外の現実から隔離された世界があると思う。
こういうところを心の避難場所にしてしばらく過ごすとかいうのもいいですね。限られた時間しかいられないところがまたいいと思う。
私は物心ついたくらいから自分の心の奥深くを避難場所としたはいいけれど、ずっとそこに逃げ隠れていたために・・
もうそんなに自分を罵らなくてもいいから。
なぜそうなっちゃたのかを探っていくと幾分建設的な考えが浮かぶかもしれない。
それもまたうまくできないけれど。

あのドアの横にあるのはローズマリーですか?
うちにも植えようか・・