虹とパフェ

温泉街のはずれか中心かもわからないけどそういうところにある昭和な喫茶店にいった。
7913.jpg
ひとりいた先客はちょうど帰るところ。
7914.jpg
灰皿・・あそうか・・
大丈夫、もう誰も来ないだろう。
7915.jpg
お店の名前を持ったパフェ。
いいねこれ。
80年代的というか、
子供のころにこんな青いソーダにあこがれたような・・
あ、
7916.jpg
虹だ。
虹に祝福されて虹のパフェを食べる。
どういう仕組みか、あの青いソーダの上に盛られたクリームやアイスが下へ降りてきて青を濁らせないような仕掛けがあるようだった。
嫁さんのは食べ進むとその仕掛けが破れて一気に白濁してた。
青いソーダは何味というのかわからない・・懐かしく非現実的な味がしておいしかった。

音楽で虹と言えばラインの黄金のヴァルハラ城への神々の入城とか・・
だけど今ワーグナーなんか聞く気分じゃないな。


https://www.youtube.com/watch?v=-Flxoq67BsE

と言って真顔でこんなのだせば馬鹿にして笑われるのかもしれない。
音楽に興味のない人からも、音楽をやっている人からも音楽が好きな人からも。
だけど人に感心されたくて音楽を聴いているわけじゃないんだから構わないか。
ここだけ抜き出すと安っぽい濡れ場のBGMみたいにも聞こえるかもしれないこの楽章は、次の楽章への前奏曲のような役目も持っており、この先でこの同じ音楽がどんな風に扱われるかを・・
この日はそこまで盛り上がりませんでした。

実際かかっていたBGMはピアノソロでジャズみたいなの。
店の人はラグビーの中継を見てた。
いい時間だったけれど支払い時のやり取りでもうこの店に来ることはないと思った。
そうやってまた一つ、行き場所をつぶす。
もともと狭くなっちゃってもうどうにもならない行き先を、毎日潰し狭めて生きてゆく。
狭めれば先行きの長さも短くなる。
長く生きたいなんて思っているけれど、
ふと考えるとその理由も見つけられない。
大丈夫、生きてればまたなんか見つかるかもしれないし
すぐそこにあるのに気づいてないだけかもしれない。
7920.jpg
11月に入ってもなお咲いて見せてくれる朝顔。
がんばってるなぁ・・
いいね。

Tag:マーラー交響曲第5番  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村