変化と定着

9050.jpg
今度こそつかんだかなと思った楽器は翌日また元に戻っちゃって・・以前のように崩壊溶解しちゃうわけじゃないけれどでも焦る。
あんなに当たり前のようにここにあり、たったこれだけのことだったのか?と思ったあれは・・はどこへ行っちゃうのか。
ちゃんと理解把握できてないし定着もしてないんだよという事でしょうね。
取り戻そうと必死になっているとまた変なことをやり始めて・・でも、もう今までとは違うと思う。
またみつけられたし。
底なし沼は時間をかけて少しずつ埋まっていき、ちょっともがけば足の着く浅瀬を見つけられる気がしてきた。
大丈夫、落ち着いてください。
私はここに40年来抱えてきた自分の問題がを重ねてみているから・・を今書くと湿っちゃうので置いとくとして、いつか平気で立っていられる日が来ると信じて。
9031.jpg
暑かったある日嫁さんが行きたいと言い出したこのお店、地図上のえ?みたいなところに発見したときはまだレビューもついていない謎の店だった。
2、3度通ううちに今日は予約で入れませんみたいな札が入り口をふさぐようになって、ああ軌道に乗ったのねと思いつつあなたはもういいよと言われた気がしてしばらくこなかった。
またどうせと思いつつ来てみれば意外なことに空いてて。
以前駐車場だったところに入ると店主が出てきてそこじゃないと怒られたけど今まで案内されたことのなかった窓の開いたテラス席に座れたら少し機嫌がよくなった。
風が時折吹くととても気持ちいいのだけど長続きしてくれず暑いな。
けど今は空調の密閉空間よりまど開けっ放しな部屋のがいいか。
9032.jpg
窓の外は近くの施設の駐車場となっていて車だらけなんだけど、まあ緑。
もともと国道から隠したような細道にあったのだけど最近国道が付け替えられてさらに隠した感が強まった。
峠まで長く追い越し車線付きなこの道はみんな馬鹿みたいにぶっ飛ばしてく登ってくるからここだっけ?なんてやってると追突されると思う。
9033.jpg
グリンピースのポタージュ
いいですね緑が。
いま皆スマホで調べるから隠したような場所というのはとっておき感みたいなのが出てかえってよい演出になるんですよね。
最近近くに人であふれる観光施設もできたりして好条件がそろいましたかね。
9034.jpg
サラダにコンソメのゼリー寄せがついてるのは以前と同じ。
なんか手がかかってて景色がいいね。
9035.jpg
たくさんの焼き野菜が囲むメインの皿は花のようですね。
これも前と同じ・・変化がないという意味じゃなくていい意味で。
この日の主役は卵の下に隠れた煮込みハンバーグだったけど周りの野菜を色々食べてるだけでも十分いけると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=53prdVru3Yk
マーラーの2番の2楽章は、少なくとも作曲当時には衝撃的に暗く重くしんどいものであったろう第1楽章の後に来てちょっと休憩という場・・はいいけどこの楽章だけ他とのつながりが薄く若干浮いた印象がなくもない。もっと言えばほかのどの曲にもしみ込んでいるマーラーマジックみたいなものがなく、いや久しぶりにスコア見たらいろいろ見つかっちゃったんだけどでも一見サラの織物みたいでちょっと若書きのような気もする。
実際昔書いてあったものを持ってきたんだったかな?
10代から二十歳くらいの間、マラ2をやたらに聴いたしスコアを毎日なめるように眺めた。
どこでだったか歳をとったらマーラーの2番は聞かなくなったというような人の話を聞き、そんなもんかな俺はそうはならないだろうと思った記憶がある。
何時頃からだろうか、飽きたわけでも嫌いになったわけでもないけれど2番は久しく聴かないしそうそう聞いてみようと思うこともなくなった。
その時感じることはそれでいいんだしそれしかないんだろうけど、でもどんどん変わってくもんなのね。
9036.jpg
素敵なランチプレートが多彩でおいしいのは以前のままだけど、でも価格が倍くらいになってた。
前の価格がちょっと安すぎたのであって今が適正であると思うし文句は全くないけど、この値段でこんなのが食べれていいの?すげーな!はなくなちゃった。
帰り際のシェフからのあいさつも前と同じ。
そうかと思って話しかけると会話がかみ合わず、ああ喋るのよせばよかったとか思うのも。
だけど外まで出てきてくれてすごく丁寧に送ってくれるのをみてありがとうと思うのも。
なんか書きようがよくないけどきっととてもいいお店。
もう行かないなんて言わずに、また来てみればいいかなと思った。
9070.jpg
これを書いている今、外は雨でわずか数日前にあったあの日差しが強く暑かった日が嘘のようだ。
すべてはまるで嘘のように変わっていくんだと思う。
いい方に変わることもあるかもしれない。

Tag:マーラー交響曲第2番  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
05 | 2020/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村