またどっかいっちゃった
エアコンは壊れ窓を閉め切り灼熱化しかけた部屋だけど、楽器を吹き出すと暑いのも忘れ・・これで熱中症になんかなったらほんとアホだと思うから短時間で切り上げ水を飲んで休憩しまた・・書いてて思ったけれどやっぱり駄目な人か。
犬が付き合ってくれようとするのが嬉しいけどあなたは死んじゃうからあっちの部屋行ってなさい・・

出前用のカブか・・
この店かなり昔からなんとなく視界に入っていたけど行こうと思う事もなかった。
行ってみたいと思ってからは嫁さんが断固拒否するので行けず。
今日は嫁さんが出かけたから・・

広くはない店内はクーラー効いててすごく涼しい。
定食よりどんぶりメインな感じ・・と似たような別な店でも思ったことがあったなそういえば。そういうフォーマットがかつてあったのか?
こういうところにありがちなこんな値段で大丈夫なの?ではなく今風な値段だけど笑顔の優しいおばあさんが案内してくれてとても好印象。全部一人でやってるみたいで出前もするらしいけどあのバイク乗るの?
普段マスクを置く場所はなんとなく決めてあり出かけるとき必ず持っていくのに、たった一日出かけなかっただけでそのことを忘れ手ぶらで出かけてしまったことにこの時気づいた・・
・・・で、
やっとの思いでここまでたどり着けたとか思いつつずっと調子が良かった楽器、
毎日練習していたんだけど出張にかかる2日間はできなかった。
よく1日休んだだけで崩れるなんて言うのを読むけれど次の日恐る恐る吹いてみると・・
ああよかった。調子いいじゃない。
基礎練習のあと数曲さらい、これが終わったらあの新しい楽譜を・・
あれ?
あれれ?
ちょっと引っかかっただけのつもりだった。
何故だかわからないままさっきまでそこにあったものがどっか遠くへと消えてゆく。
残ったのは真っ暗な荒野みたいな心・・
むかし、ある日突然自分も周りの世界も変わってしまい真っ暗な世界へ落ちていくんだけどなぜなのかどうすればいいのか全く分からなかったあの日々をちょっと思い出す。
精神的に弱すぎ一度崩れると体がパニックを起こして変なことをやり始めるんだろう、加速的にこわれてゆく。
出張で練習がとかは関係くいつか来るものが来ただけなのかもしれない。
こういうの、本人がどれだけどんなつもりでいようと他人が見るところは結果だけだから客観的には一言、
練習不足か勘違い馬鹿。
何も定着してないのがたまたまいいのを勘違いしていただけというところにでしょう。

いいねー金魚。
ワイドショーがどこかで40.5℃を記録!とか騒いでるところへお店のおばあちゃんが外にかけてあったらしい寒暖計を持ってきながら40度超えちゃってるよ・・
おばあちゃんここもテレビに出ましょうよ・・
何とか立て直しつつちょっとこれはと思いながら行ったレッスンは初めなんとか行けて・・いや、たぶん行けてなかったんだろう。
いつもと違う反応があったから。
曲に入ってあっ!これ違うと思った口、それをのまま続行したため崩れて崩壊壊滅。
もう戻ることはない。
レッスン以前、人間以前という感じで終わる。

カツカレーは何というか素朴。でもグリンピースあとから振ってるのかな?
なんか昔の映画の中でだれか食ってそうじゃない?
以前なら値段の割にすくねーとか言いそうだけど食いすぎで膝がいてーとか言ってる手前かえってちょうどいいのか。
当たり前なんだろうけど楽器のレッスンというのは調子を崩しているのを察知してそこを直してくれたりするわけじゃない。
お前そんな体でこんなとこ来てんじゃねーぞ何考えてんだ・・とそんなきたない言葉では言わないけどでももうちょっときついものをいただいて帰ってくる。
それはそういうものなのでどうこう言ってもしょうがない。
そういわれないようまた一から練習するだけ。
この記事その日のうちに書き出したから、メンタル弱いからどへんなことしちゃって駄目だ。また練習して元に戻し頑張るぞという趣旨て気持ちを切り替えられるように・・みたいな題名で書いてた。
昔北海道で見たどんより曇ってたのが突然パーっと晴れて天国みたいになった写真をたくさん貼って・・

飯屋のあたりはあんなに明るかったのに家の上空だけどんより曇り。
そんな絵にかいたような都合のいい展開なんかあるわけないのが私だから私はこんな人になっちゃってるわけだった。
あれから取り戻そうとと吹けば吹くほどおかしくなっていく。
またどっか変な所へ落っこちちゃってるよ。
そう簡単にさわやかな青空みたいな気持ちの毎日なんてとどかないのかやっぱり。
どんより曇り空みたいな気分前提で生きてゆく。
with どんより
知ってるいつもの自分だから落胆も驚きもしないし大丈夫。
一度も行ったことのない所へたどり着けないのと一度は行ったけど場所を見失っちゃったところへ戻ろうというのでは全然違うから、そんなに悲観的になることもない。
大丈夫だよ。
楽器駄目になるとなんか全自分が駄目みたいな気分になったりするのね。
飯屋のおばあちゃん多分話し好きで、話しかけるでもなく聞こえてくるつぶやきにこたえれば長大な会話が展開したかもしれない・・けど今日はダメ。みんな駄目なダメ人間に落ちちゃうのね。

さわやかに明るくまとめるつもりだったから貼ってあった曲もそんな感じで・・
音楽に興味を持った最初の夏休みは毎朝クラシックを流してくれるラジオ番組を聞いていた。
メンデルスゾーンの無言歌は30曲かもっとあるんだっけ?時間の余白を埋めるためにたまたま流してくれた何曲かが、33年たった今でも自分の頭の中で特別に選ばれた曲という事になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=NSWPNty4uTc
明るい日差しと気持ちのいい風が吹き込んで・・
昔よく自分の人生はどこから間違ったのかなんて過去を振り返ったけど、いつもあの朝が頭に浮かんだ。
いまはもう、いろんな原因を抱えて自分が作られてきたこと、何回やり直しても私はここに向かって進んでくることに気づいたのでやり直したいと思う事はなくなった。
長期休暇に入ると人間関係的ストレスから解放され・・なんだけど今度はさみしいとか空しいとか始まるのはいつものこと。
また魔が差したのか久しぶりに、
中学で音楽に興味を持ちまでは人並みだけど・・その後部活を続け、大学でそれ系のなんかをやって人と知り合い、社会人楽団みたいなのに入って・・自分の子供にも楽器を教えて・・定演が近いからどうのこうのとか・・
・・・そんな人生は遥か遠くにあって自分は想像することも許されないのだと思って生きてきた俺はなんなんだろうか・・
なんてぼーっと思ったり。

そんな人生で終わってはだめだという事と、この吹けない楽器に挑戦みたいなのは私の中で同一だったりする。
うまくいかなくてもなんでも、だれに何と言われようと、自分がどう思っちゃおうが、やめるわけにはいかないし負けるわけにはいかないので
今日もまた頑張ります。
犬が付き合ってくれようとするのが嬉しいけどあなたは死んじゃうからあっちの部屋行ってなさい・・

出前用のカブか・・
この店かなり昔からなんとなく視界に入っていたけど行こうと思う事もなかった。
行ってみたいと思ってからは嫁さんが断固拒否するので行けず。
今日は嫁さんが出かけたから・・

広くはない店内はクーラー効いててすごく涼しい。
定食よりどんぶりメインな感じ・・と似たような別な店でも思ったことがあったなそういえば。そういうフォーマットがかつてあったのか?
こういうところにありがちなこんな値段で大丈夫なの?ではなく今風な値段だけど笑顔の優しいおばあさんが案内してくれてとても好印象。全部一人でやってるみたいで出前もするらしいけどあのバイク乗るの?
普段マスクを置く場所はなんとなく決めてあり出かけるとき必ず持っていくのに、たった一日出かけなかっただけでそのことを忘れ手ぶらで出かけてしまったことにこの時気づいた・・
・・・で、
やっとの思いでここまでたどり着けたとか思いつつずっと調子が良かった楽器、
毎日練習していたんだけど出張にかかる2日間はできなかった。
よく1日休んだだけで崩れるなんて言うのを読むけれど次の日恐る恐る吹いてみると・・
ああよかった。調子いいじゃない。
基礎練習のあと数曲さらい、これが終わったらあの新しい楽譜を・・
あれ?
あれれ?
ちょっと引っかかっただけのつもりだった。
何故だかわからないままさっきまでそこにあったものがどっか遠くへと消えてゆく。
残ったのは真っ暗な荒野みたいな心・・
むかし、ある日突然自分も周りの世界も変わってしまい真っ暗な世界へ落ちていくんだけどなぜなのかどうすればいいのか全く分からなかったあの日々をちょっと思い出す。
精神的に弱すぎ一度崩れると体がパニックを起こして変なことをやり始めるんだろう、加速的にこわれてゆく。
出張で練習がとかは関係くいつか来るものが来ただけなのかもしれない。
こういうの、本人がどれだけどんなつもりでいようと他人が見るところは結果だけだから客観的には一言、
練習不足か勘違い馬鹿。
何も定着してないのがたまたまいいのを勘違いしていただけというところにでしょう。

いいねー金魚。
ワイドショーがどこかで40.5℃を記録!とか騒いでるところへお店のおばあちゃんが外にかけてあったらしい寒暖計を持ってきながら40度超えちゃってるよ・・
おばあちゃんここもテレビに出ましょうよ・・
何とか立て直しつつちょっとこれはと思いながら行ったレッスンは初めなんとか行けて・・いや、たぶん行けてなかったんだろう。
いつもと違う反応があったから。
曲に入ってあっ!これ違うと思った口、それをのまま続行したため崩れて崩壊壊滅。
もう戻ることはない。
レッスン以前、人間以前という感じで終わる。

カツカレーは何というか素朴。でもグリンピースあとから振ってるのかな?
なんか昔の映画の中でだれか食ってそうじゃない?
以前なら値段の割にすくねーとか言いそうだけど食いすぎで膝がいてーとか言ってる手前かえってちょうどいいのか。
当たり前なんだろうけど楽器のレッスンというのは調子を崩しているのを察知してそこを直してくれたりするわけじゃない。
お前そんな体でこんなとこ来てんじゃねーぞ何考えてんだ・・とそんなきたない言葉では言わないけどでももうちょっときついものをいただいて帰ってくる。
それはそういうものなのでどうこう言ってもしょうがない。
そういわれないようまた一から練習するだけ。
この記事その日のうちに書き出したから、メンタル弱いからどへんなことしちゃって駄目だ。また練習して元に戻し頑張るぞという趣旨て気持ちを切り替えられるように・・みたいな題名で書いてた。
昔北海道で見たどんより曇ってたのが突然パーっと晴れて天国みたいになった写真をたくさん貼って・・

飯屋のあたりはあんなに明るかったのに家の上空だけどんより曇り。
そんな絵にかいたような都合のいい展開なんかあるわけないのが私だから私はこんな人になっちゃってるわけだった。
あれから取り戻そうとと吹けば吹くほどおかしくなっていく。
またどっか変な所へ落っこちちゃってるよ。
そう簡単にさわやかな青空みたいな気持ちの毎日なんてとどかないのかやっぱり。
どんより曇り空みたいな気分前提で生きてゆく。
with どんより
知ってるいつもの自分だから落胆も驚きもしないし大丈夫。
一度も行ったことのない所へたどり着けないのと一度は行ったけど場所を見失っちゃったところへ戻ろうというのでは全然違うから、そんなに悲観的になることもない。
大丈夫だよ。
楽器駄目になるとなんか全自分が駄目みたいな気分になったりするのね。
飯屋のおばあちゃん多分話し好きで、話しかけるでもなく聞こえてくるつぶやきにこたえれば長大な会話が展開したかもしれない・・けど今日はダメ。みんな駄目なダメ人間に落ちちゃうのね。

さわやかに明るくまとめるつもりだったから貼ってあった曲もそんな感じで・・
音楽に興味を持った最初の夏休みは毎朝クラシックを流してくれるラジオ番組を聞いていた。
メンデルスゾーンの無言歌は30曲かもっとあるんだっけ?時間の余白を埋めるためにたまたま流してくれた何曲かが、33年たった今でも自分の頭の中で特別に選ばれた曲という事になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=NSWPNty4uTc
明るい日差しと気持ちのいい風が吹き込んで・・
昔よく自分の人生はどこから間違ったのかなんて過去を振り返ったけど、いつもあの朝が頭に浮かんだ。
いまはもう、いろんな原因を抱えて自分が作られてきたこと、何回やり直しても私はここに向かって進んでくることに気づいたのでやり直したいと思う事はなくなった。
長期休暇に入ると人間関係的ストレスから解放され・・なんだけど今度はさみしいとか空しいとか始まるのはいつものこと。
また魔が差したのか久しぶりに、
中学で音楽に興味を持ちまでは人並みだけど・・その後部活を続け、大学でそれ系のなんかをやって人と知り合い、社会人楽団みたいなのに入って・・自分の子供にも楽器を教えて・・定演が近いからどうのこうのとか・・
・・・そんな人生は遥か遠くにあって自分は想像することも許されないのだと思って生きてきた俺はなんなんだろうか・・
なんてぼーっと思ったり。

そんな人生で終わってはだめだという事と、この吹けない楽器に挑戦みたいなのは私の中で同一だったりする。
うまくいかなくてもなんでも、だれに何と言われようと、自分がどう思っちゃおうが、やめるわけにはいかないし負けるわけにはいかないので
今日もまた頑張ります。