ばれてた

10001.jpg
まだ終わらないよとばかりに・・
あんまり意識をしていなかったけど、休日の朝目覚めるとまだ何にもないのにものすごく悲観的な日があると思えば翌日は妙に強気だったり強いバイアスのかかった気分に包まれちゃっているのは、どうも目覚める前に日の光が当たってるか雨音を聴いてるかとかそんなとこなんじゃないかという気が今してきた。
俺は植物か。
考えてみると子供のころから頭いかれちゃった高校時代まで朝日なんか絶対に当たらない暗い部屋で寝てた。
平日だけど仕事が休みだったこの日は晴れてはいないけど雨でもなく特に記憶がないから気分はニュートラルだったのか。
夜には楽器のレッスン。ボーとしてるとまた無駄に緊張してきたりしていけないし、いくつかあった用事をこなすことにする。
午前中は犬を病気じゃないけど定期的に通う病院に連れて行き・・
10003.jpg
昼飯、用があるとか言って嫁さんの行きたがらない店に密かに行くことも考えたたけれど内緒じゃなくて正直に言ってみるとたまには一人で好きな所へ行っていいよ前はよく行ってたでしょ?
内緒で一人奈良とか大阪とかに行ってたのは多分全部ばれてる。

山越えをして一時間かもっとか、一度行ってまた来たいと思っていたこのお店はキッチンカーでイベントに参加する方に萌えてるらしくしょっちゅう休業していて前回来たときも休みだった。
電話が何度もなってたけどみんな行ったらやってなかったの経験者なのかもな。
メニューは一択で量を選ぶだけ。
10004.jpg
前回うまかったのとちょっと足りないくらいだったので今度絶対に300gってのを食うんだとずっと思ってた。
150gが二つ出てくるのね。
生で食べても安全なお肉を・・とか説明を聞いている間鉄板を触ってしまいあっ!・・
大丈夫ですか?とか言われたら笑ってぼけようと思ったけどお店の人は瞬時に判断して何も見なかったことにしてくれた。
ハンバーグと言ってるけれど、
10005.jpg
ひき肉ではない切り身みたいな肉がほとんど生で入って出てくる。
スパイスの効いたレアなのから始まって焼肉とステーキとハンバーグの要素を同時に楽しめるような・・食ってる間に全体に火が入ってゆくから味も変わってゆく。
300gって多いと思うけれどあっという間におわちゃった。
ご飯お替り自由ですよと言ってくれたけど炭水化物多量接種禁止令が出ているので控える。
おいしかったよ。
10006.jpg
アイスコーヒーもよくあるちっちゃいコップにほとんど氷とかじゃなく・・
またかかってきた電話にやってるけど出来が埋まってるしもうすぐラストオーダーの時間だからというようなことを言ってた気がする。
土日はイベントへ行っちゃうから来てもやってなかったんじゃなかったかな。そういう意味で幻の店だなここは。
食いたかったものを食えて満足。

このあともう一つ大事な用を済ませてから自分の病院へ。
先ほど300gのハンバーグを食ってきばかりだけど、先生からの食事に気を付けていますか?という定型的な質問にはいと答える。
たぶん、こういうのもみんなばれているんだろう。
そのあとネットで注文してあったリードとケースをコンビニで受け取ってとやってたらもう夕方。
音階を一回だけ・・・あれ?ダメリードだこれ。
すぐ別なリードに替えるとまっとうに鳴る。
これだな・・これだったんだなぁ・・
回覧板を次の家へ置きに行き、レッスンに向かった。

https://www.youtube.com/watch?v=vWuZPaL-57A
確か初めてレッスンに行く時だったか楽器を買った日だったかエグモント序曲を貼ってここになんか書いた気がする。
ゲーテの戯曲に興味はないけど、英雄的な正義の味方みたいなのがモヤモヤネガティブを打ち負かし圧倒的大勝利な話らしいことを序曲が教えてくれる。
ずっとなんにもできずにいた自分はこれから明るい未来へ向かってつつき進むのだ・・実際、始まってみればヘロヘロで曲にもならないような。でもまだ終わらないで続いてるよ。
中学生でクラシックを知ったばかりの頃、テープにこれをダビングしてくれた人がいて結構聞いたような。
音楽に興味をもって中学で吹奏楽部に入り学生オケを経て社会人になってからはみたいな人は結構いると思う。ネットでなんか調べるとみかける「この楽器を吹いて30年のおばさんですが・・」とか、ああ同い年の人はもうそんな感じか・・金管だと引退考えたりしだすころかななんてちょっと思ったり。
で、自分はまだ始まってんだか始まってないんだかみたいな状態って何なのこれ?
なんて思わない。
小学校の鼓笛隊が音楽をやってるのが聴こえてきたり、unagiさん趣味は何ですか?なんかやってないの?なんてきかれ心の中で耳をふさいでるような糞変人だった私から見れば、ダメでも何でもやろうとしている自分はスーパーうらやましい人かもな考えてみれば。
よくここまで来てくれました。
余計な話だけど私の場合あんまりネットでなんか見ちゃうのはデメリットの方が多く危険。いろんなひとがいるから。
10007.jpg
急遽引退するリードと、これから大量に養生する新しいリード。
急にリードのいい悪いが分かるようになった。
10本入りの箱の中で使えるのは1本、よくて2本なんて書いてあるのを見かけるけど・・
そうかもなと思うけれど高いうえに使えるものの寿命も短いわけでじょれから・・まいいか。
レッスンのことはもう書いちゃったのであれだけど、非常に明るく終わったので久しぶりに非常に充実したというか
生きてることを祝福されたような休みになった。

Tag:ベートーヴェン  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村