明るい野菜

朝からの雨がちょっと止んだ隙に犬と散歩してると
10128.jpg
あれ朝顔?どうせモドキだろ・・いや葉っぱが朝顔だ。
寒い中なんとか必死で開いてという感じじゃなく余裕で楽しそうに開いてる花がたくさん・・もう11月も終わりですよ?
なんでそんなに元気なの?
誰か、愛でてくれる人があるのかな?

この後嫁さんお気に入りの限定15食ランチなお店に行った。
早く行けばいいだろは今おいといて、いつも無くなるギリギリくらいの時刻なのでまだ大丈夫ですか?と聞いて入ってた。
最近何時も大丈夫ですよと言われるよなと何も聞かずに座ってみればオーダーで限定ランチはないと知る。
エコーみたいに数食遅れて終わるカレーは嫁さんには辛すぎるらしく日ごろから嫌だとかなんとか言ってるので・・
まだ水も出てきてないし申し訳ないなと思いつつ
ごめんなさい、辛いのが苦手なのでまた来ま・・あ、それならこちらがありますから!これは辛くないですよ
被る感じでオーナーがデザートその他を省いた廉価板みたいなメニューを進めてくれた。
そうですかとそっけなく終わると思ったからちょっと意外。
嫁さんのそれにしますが本心かどうかは後で聞けばいいとしてそういっちゃったんだから
俺はカレーで。
10129.jpg
嫁さんはなんかちっちゃい皿がいっぱいあるってのがいいらしいけど、でもこれはこれでいいじゃない。
あの汁はなんか名前があってすごく具沢山だし。
考えようによってはデザートないならこの後どっかカフェ行っちゃう?的な楽しみが生まれるわけだし。
後から入ってきたお客さんはもうご飯がないと言われて退却してた。
いちど、ご飯はないけどパンなら‥と言われて食べたあれも素敵だったな。
そしてオーナーが持ってきてくれた私の
10130.jpg
スリランカチキンカレー
確か近くのスリランカ人が調合したスパイスを使用だったっけ?
写真だと伝わんないけどでっかい野菜の素揚げが多層になってて超絶ダイナミック。鳥の素揚げもあってこれみたら
なんかこうちょっと悶々としてた気持ちはぶっとんだ。
これでいいじゃない。
ご飯はまきとかまどで炊いた五穀米みたいなので、カレー結構辛いけどでもいける。
なんでこんな田舎にスリランカ人がいるんだはいいとして確かその人は草木のはっぱで染め物というのもやってて・・そんなことより野菜がうまい。何かわかんないけどいかにもそこの畑でみたいないもらしきもののほか・・カボチャにパプリカに・・レンコンがうまかったなレンコン。
取りの素揚げはそれ自体うまかったけど奥の方にチーズが仕込んであった。そのほかカレーにも鳥が煮込まれており・・
さいごに干し柿を食って大満足。
10131.jpg
外は雨。
おさげしてもよろしいですか?
・・あ、いつも話しかけてくれる人。
すみません今日はランチがおわっちゃって・・
いやそんなことないよカレーがすげー
とか言ったら気持ちが伝わったことがマスク越しに目で伝わる。
その後うしろの方で小さく・・れー・が・・おいしかっ・・って・・
みたいなのが聞こえた気がした。
帰るなんて言っちゃって大変失礼だったけれどオーナーによかったと思ってること伝わったかな?
なんであれ、なんだか自分の中でよし、これでよし!
みたいなのが走ってめでたく終わったことになりちょっと明るい気持ちで店を出た。
私昔からのあれでここ自分の居場所じゃないのかなとか思っちゃう思考癖があるんだけど、それだけにそこで裏のない笑顔をもらったなと感じるとね。なんだか明るい日が差したような・・
カレーを食ったから

https://www.youtube.com/watch?v=19JJfIJyl5M
華麗なる円舞曲。別な曲を貼ってあったけど景気のいい曲に変えたくなって
なつかしいなこの曲高校に入ってすぐのころに気に入りよく聴いた。
CDを買った店はどこだったか、学校帰りだったとすると・・あのデパートは今マンションになっていて楽器のレッスンに通う際に見かける。
やってる楽器はリコーダーみたいに適当に吹いても鳴らない・・と言えば私は何も考えないのに鳴ったよという人が必ず割り込むもんですが、鳴らない私には需要なアンブシャと呼ばれる口とその周辺の形がまたくしゃくしゃに崩壊してどっか行っちゃってるのでどれだけ練習してもそれは練習じゃなくおかしなものを深く刻んでいくだけだと思った。
だから今日は曲なんか一切吹かないしただの音出しだけを永遠にやるという覚悟で・・
始めて何年目かも忘れたけど俺は全く何にもできてなくて一番のどん底なんだと素直に認めて開き直ってみたら、
そこは意外にも明るい所だった。
何日かかってもいいからこれをつづけて・・と思ってやってたら意外にも遥か彼方に消えちゃってたものはすぐに戻ってきてくれたような気がする・・それも怪しいけど。
生きててよかったなぁって気がしてる今。
10132.jpg
また青梗菜もらちゃった。
目の前で抜いてくれて。
喜ぶとわかったら喜んでくれるって・・
虫が食っちゃってるとこがいいよね。
虫はおいしとこしか食わないっていうし。
10151.jpg
別な人から小松菜もいただいちゃった。
あっはっは!・・とかいいながら。
10133.jpg
ブロッコリーも。
この後もう一式いろいろもらっちゃったりして。
最近晩飯が野菜であふれてる。
事故処理的に洗った絨毯は干して日に当てたらふかふかサラサラになっちゃって気持ちがいいのね。
日の光を浴びて育った野菜をたくさん食べて自分も日にあたってれば、
いつかいいこともあるかもしれない。

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村