光を

10345.jpg
冬の富士山と言えば雪が積もってるもんだったはずだけど最近は降っても浅いというか薄い雪がすぐなくなってしまい1月なのに真っ黒って・・
山の稜線付近結構高い位置に観光道路のビューポイントみたいなこの場所は今これを書いてる部屋の窓からも見えて、歩いて行けるんじゃないかと思ったりもするけれど実際行こうと思えばすごく遠いし今歩いての到達は不可能ですごく遠い。私にとっての音楽みた・・ネタはいいから
この道沿いに湧水に鳥居と立て看板みたいな場所があって、説明書きにはだれだったか・・昔の有名武将がここで水を飲んだかなんか書いてあるんじゃなかったかな。
昔に詳しい地元の人に聴いたらあんなの観光会社が勝手に書いたもんで嘘だぞ。
あんなとこに昔から道なんかなかったしそんな奴来てねーから・・
あれもネタなのね。
家から見えるのなら
10346.jpg
ここからもこの家が見えているはず・・もう目が悪くて肉眼だと何だかわかんないけど。
ここから夕景を眺める車のヘッドライトが光って見えるのはまあ驚かないけれど、誰かがカメラのフラッシュ炊いたりすると家からその光が見えるのね。
すごく遠いのにあんなちっちゃいところから出る光が・・
報道によればこの田舎も短期間で危機的状況に陥ってしまった。
そのことに対して自分は何ができるかというところだろう。
予定されていた出張は急遽中止。
レッスン延期してもらった件はもう今更なのでそのままで。
それはいいけど全く別な理由でそんなのみんな飛んでしまう可能性を含む事態に接しており
こまった
逃げ出したいところではあるけれど横へ逃げれば落ちて死ぬだけ。
後ろはない。前へ進むしかないから進んでいくけれど・・
袋小路へのやり取りで真っ黒な頭の中でこれが流れ出した

https://www.youtube.com/watch?v=q41cdVuD-v4&list=PLAARTOoCRekVTKffiFln82KTDE7WIxLWv&index=3
前半に嘆き訴え
神に向かいあなたの前では私たちの命なんてあってないようなものです・・みなあくせく働き積み上げようとするけれども・・
ドイツ語を聴いて理解はできないし聖書も知らないけれど音楽がすべて語って教えてくれてる気がする
そこへニ長調の後光みたいなのがさしてきて
1342.png
このラッパが・・私はプロテスタントじゃないしなんでもないけど苦しいとこころにこの響きが光となってあたりを照らしたりして。
聴いてる間だけだけど。
この後にくる素晴らしいフーガで言ってるのは
正しい者の魂は神の手に守られ、 そこにはいかなる苦痛も届くことはない
だそうだけど私は正しいものじゃないかもしれないからなぁ・・
しかしみんな、最後は苦しい時の神頼みなのねなんて言ったら怒られるのか。

誰でもそうでしょうけど好きでしょうがなくて聴きまくったい音楽は何にも持ってなくても頭の中で勝手に鳴らせるようになりますよね。
今頭の中で聴こえる流れてるこれを歌ってるのは誰なのかな?と考えると
あの名盤でもないし上に張ったこれでもない、あの愛聴盤でもないし最近聞いたあれでも・・
歌ってるのは多分10代の頃最初に聴いたあの演奏。
もう脂が抜けて枯れた声だったのかもしれないけれどそこがよかったと思う。
悪く言えば最初の刷り込みに支配されてるだけだけど。

昔は正月だって富士山は雪をかぶってたよなと思いながら古い写真をみてみれば
10347.jpg
これはもう17年か8年前の富士山。
ちょうど今頃でやっぱり雪をかぶってるよね。
変態ネタを書いてもしょうがないけど私はカメラという物を拒絶してずっと持たなかった。
持とうと思ったのは嫁さんと知り合ったことでこれはカメラをもって出歩いた2日目くらい。

成人式だろう近所で振袖の子が眼に入りその子の親は私の同級生だと直感すればまた自分の人生は無駄だったみたいなのにスイッチが入っちゃやったりする・・いつものことでもうどうということもないけど。
いろいろでてくる写真を見てたら
10349.jpg
あたりまえだけどそこに若い嫁さんと私が写ってるのね。
なんか、笑ってた。
何にもないまま無駄に過ぎ去ったわけでもないのか
ちょっとそう思えたから、それでいいか。
他の写真を見てても無邪気というかのんきというか二人とも若くて訳の分かんないような・・
それはいまだに変わらない。
あれからもう17年か、見れば思い出す記憶は一昨日みたいだけどな。
今日の晩飯はほっけの干物にこんにゃくの刺身と大根の煮物。
こういうのがうまいと思う年齢になったことは間違いない。
私は正しい者ではないと思うけれどせっかくここまでこれたんだから
何とかして生き延びないと
小さな光は片手に握り周りに見えないよう隠しておく。
なにいってんだ?

Tag:ブラームス  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村