漏れてる

昔の写真をなんとなく眺めてたら正月休みに思い付きでふらっと大阪へ行ったときのものが出てきた。
今じゃ思い付きでふらっと行ける場所では全然ないけれど、あの頃はそのありがたさをちゃんとわかってなかったかも。
10356.jpg
お好み焼き食ったのか
全然覚えがないな
席で目の前で焼いてる
これどのあたりでだったのかな?
この頃はまだキタとかミナミとか、言葉は知ってたけどどこが何だか全然わかってなかった。
梅田がどこか知るのは十年後。
10357.jpg
あれ?
自分たちでやったら絶対こうしないはず。
全く何も覚えてないのになぜか
若いお兄さんがやってきてなんか言いながらソースをかけてるシーンが頭の中で再生された。これが、
今自分の頭が状況に合わせかってに作ったものなのか、遠い記憶が引っ張り出されて出てきたものなのかどちらかわからない。
全くどうでもいいそのことを延々・・
こんな全然関係ない昔の話を書いてるのは現在状況に書けることがなかったから。
一度はこれに絡めた別な話を続けてみたけれど自分で嘘くさい気がしたのでやめ。

頭の中に充満していることを書きだせば止まらないけれど一つはこんなところに書くこと自体がまずく、もう一つは書かない方がいいと思う。
素直に現状でも書いてみると・・事態が好転することを願ってみても逆方向へ進んでしまい今日も楽器の練習はできず、数日後に迫るレッスンへ行ける可能性も負け戦の様相を呈してきてる。
なんかこうものすごく落胆というかどうしようもない気分になちゃってるけど冷静に考えればいけなくてもその週にもレッスンが予定されているのだから問題ないはず。
今日練習できないとまたおかしくなるのかもしれないけれど、もともとおかしい人なはず・・
なのに5分でいいからとかやりたい気持ちが止まらない。
いいことのようだけど、その奥に自分はまたダメだなんだみたいな稚拙な強迫観念みたいなものが渦巻いてのを感じる。
怒られることに怯える小さな子供のというか・・あとは今無くなるともう一生手に入らないみたいな意味不明な焦り・・
昔からの長い長い積み重ねが心の奥からそういうのを言わせてるなと自分で思う。
あれだよね、すぐ目の前ばっかり見てるからそうなるんで
もっとどっしり構えて遠くを見据えろよ
というところでしょう。
あのね楽器咥えて口の形がおかしいと息が漏れるのね。
漏れてるときは多分いろいろ間違ってるから変な音が鳴るし、息を無駄に捨ててるから早くなくなるしその分押し込もうとして変な力を入れるから余計変になり・・と暴落の加速が始まる。
わたし楽器に限らず持ってるエネルギーを変なほうに漏らして消費しちゃって生きてきたからこんななんじゃないのか
今まさにこれも自分で自分を貶めようとしてるけどこのエネルギーをほめるとかいい方へ持ってけないのか・・
落ち着いてポジティブ気味に書いてみると、長く休んでリセット・・の言葉に乗ってやってみたところ楽に音も出てタンギングもできる所を今度こそつかめたはず?とか思ってるの。だからこれを確保したいし失いたくない
また言ってらってなもんでしょうけど。
本人はいつも今度こそと思って・・

色々いいことを書いてみても収まらない。
これも、その外にある書けない昼間の大問題も、みんな導かれて起きていることだとすれば意味のある必要なことなんだろう・・・・だんだん宗教みたいになってきた。
ああいうのがどうして生まれてくるのかちょっとだけ解るような気も・・
私なんかよりずっと悲惨だったり不安だったりいろんな状況に直面している人がたくさんいると思う。
それはわかるんだけど、現実的には他人のことは全く別なはなしでじゃあいいかとはならないから。

昔嫁さんとよく行ったお好み焼き屋はつぶれて無くなってしまった。
だけど家で食うようにはなったなぁ・・それがどうしたってなもんだろうけど。
なんかいろんなもんがやたらに入ってるようなお好み焼きが食いたいなぁ・・

https://www.youtube.com/watch?v=6bNjnx__b5I
何の関係もないけど、頭の中で鳴ったから。
この曲、なにと戦いどこへ行こうとしてるんだろう?
これも中2のときには聴いてハマって・・若い頃は激しい曲に魅かれるもんだし自分もそうだったととワルターも言ってたな。
最初はルーヴィンシュタインじゃなくてサンソン・フランソワだったかな。
10363.jpg
去年あんなだったからいけなかったけれど、時々チャンスが来たら特攻する日帰り遠征で神戸か20年以上前に仕事で短期間滞在した大阪のある街に行こうと思ってた。
もう一つ、震災直後に代行バスに乗って通過させてもらった神戸の街、あの時用があってだったとはいえ問答無用罪悪感みたいなものを感じた。
行って何をするでも何ができるわけでもないけど、一度行きたいなぁ。
今すぐじゃなくていいから。
色々あるけどみんな乗り越えて・・乗り越えられなければそれなりに起き上がってみたりして・・来年出も再来年でもいいから

Tag:ショパン  Trackback:0 comment:3 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村