つづけさせて

富士山の下の方で光っているのはスキー場。
今は知らないけど20年くらい前は日本一早くオープンして24時間営業とか言ってたような。
昔、平日仕事が終わってから行った記憶がある。
人工降雪機が使えないうちからやるために製氷設備をもって砕いた氷を敷いてあり、粗い砂糖の上を滑ってるような他のどこにもない感覚が面白いと言えば面白かった。
あのまま続けてたらどうなってたか・・いまの楽器でも明らかなように繰り返しているとつかんできてできるようになるという構造を持ってない私はあのまま100年続けてもちゃんと滑れるようにはならなかったと思う。
どっかへちゃんと習いに行くべきでは?とか思う前に別な事に飲まれて終わってしまった。
考えてみれば今通ったっていいんだよな。でも一つもできない私に今考えられることは一つだけ。
仕事中によそ事を考えてちゃいけないし実際それどころじゃないはず。
なのに午後からやたらと緊張して心を締め付けられたような状況になってた。
楽器のレッスンがあるからでなにやってんだとか自分で思ったり。
この数日自分の何かが変わりまたおかしくなり始めてることに気づいていた。
考えてみればそこを見てもらうチャンスなので喜んでいけばいいんだろうけど、断罪裁判に出頭するような気分で

到着すると先生から何本ものリードを譲っていただけた。
何度かあった全然音のならないこの変な人の原因がどこにあるか探るべくというのとは違う空気。
アルコールで消毒したとおっしゃってたから未使用じゃなく鍛えられたもので、いろんな銘柄があって非常に興味深い。
喜んでその場でつけて・・あ・・いやな予感がしたので持参したこれつけときゃ絶対大丈夫リードに変える。
どうですか?と明るい先生にいいですこれと答える場面だろうけど、今はやっぱり慣れたリードで・・と小声で
最初の曲で、先週のがよかったな。リード変えましたか?
いえ
じゃあ吹き方が変わったな。
もちろん悪い方へであろう。
その言葉で余計な力が入り体のいろんなところを悪い方向へ締め付けたのを自分で感じるけどそれは練習不足度胸不足。
ずっと音が閉まってる、噛みすぎだと言われ
もうこれ以上緩められない所へ緩めこれ以上奥へやれない所までもっていっても
音が出た瞬間それは違う!
最後の最後にふと、息を思いきり弱く入れてみると
そう!
弱くじゃなくてこれが普通で、また馬鹿みたいに息を入れてたのか。
ずっと咥えが深すぎると言われていたことが頭に強くありかなり浅くくわえようとする意識が強くあって、そうすると息漏れしだすからやたらに強く締め付ける・・締め付けると息が入らないから無理やり力で吹き込もうと・・
初めて知ることじゃないので一瞬で悟るんだけど、じゃあとやってみればすぐに戻る。
でも、自分では気づけない問題が明確になったことは得難くありがたい。
そこを踏まえて練習できる。
毎週レッスンていいな。
勘違いしがちでまた罠っぽいのはどんな管楽器もみんな最弱音であっても息を弱く入れるというのは絶対的な間違いである・・らしいこと。
先週すごくよかったレッスンの前は、何日間も曲はいいからロングトーンだけずっとやってたんだった。
やっぱ、あれが必要なのかもな。
まあいいや練習しよう。
練習したいとかうまくなりたいとか思えることは得難くありがたいことだと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=G0EBMHFsEwY
また夢を見た。
自分の家は墓石で作った柱の上に建てられていたことに気づいたという・・へんなところが変にリアルで非常に嫌な気持ちに。
墓石は自分には関係のない他人のもので今の自分があるのは先祖のおかげみたいないい話ではなかった。
なにがあの夢を見せたのかもわかるけれど墓石って。
この先どうなっちゃっても楽器は続けられるように、どうか頑張らせて。