なぎ倒せ

いつも通り目覚ましが鳴り絶望的な気分に沈みかけたところであ、今日休み・・
世界がばら色になったところで意識は消えた。
最近外を歩けばいろんな花が咲き葉の芽がでて空も青い。
そういうのを見たら写真にとってここになんか書こうとしていた私が今見当たらない。だめね。
天気のいい休日で人があふれてる感を横目で見つつピークを過ぎたころにチェーン店なトンカツ屋に行った。
10419.jpg
混んでないというより変則的な配置で周りに人を感じない席に座らせてもらいなんだかほっとする。
また何言ってんのこれ。
ちょっといろいろ重なって調子が悪いけど負けたら終わり。
弱気になると誰か見てるのかってくらいにいろいろ襲ってくるのね。
早速某所から電話があったり
10417.jpg
漬物とキャベツを食べながら待つ。
漬物おいしいけれどすごい塩分を感じてちょっと控える。まだ死にたくないという気持ちがあるということだし大丈夫だろう。
学生の頃はトンカツが好きで昼に食った後別な店で夜も食い、次の日の昼は学食でカツカレーとかそんな毎日でもなんでもなかった。
今はもう・・そういえば学生の頃はマーラーばっかり聴いてて長大で重い6番を聴いた同じ日にブルックナーを聴いたり。
最近は重いマーラーを通しで聴くこともなかなかできなくなってしまい魚の煮つけみたいな曲・・すら聞かず漬物みたいなのばっかりになっちゃってて・・歳のせいではないと思う。
ひとつは音の出せる時間はできない楽器に時間を割いているからだろうけど
思えばあの学生時代に社会人オケでマーラーやるんだけどみたいな人もいたと思う。
私はなんなのこ・・あまたはじまった。
10418.jpg
ここの面白いのは標準でとろろかついてくるところ。
麦飯にかけたらそれだけで満足してしまいもうとんかつもいらないとか思っちゃうのは逆にどうなのか・・
BGMにずっとライト系クラシック音楽がかかってた。
誰も聴いてないだろうし私はそういう軽いBGM扱いで流される感じがあんまり好きじゃない。
でもここへ来る前嫌な思いをしたところだったのでなんとなく耳が行き、ちょっと癒される。

https://www.youtube.com/watch?v=KiD5mX3HmBw
そのうちブラームスのヴァイオリンソナタの1番がかかった。
多分1楽章だけね・・
ブラームスのヴァイオリンソナタはそんな聞き流し系音楽と一緒にしちゃいけない気が強くするけど、でも何をどう聞くかは人それぞれで大きなお世話だな。
ちゃんと場になじんだいいBGMになってるようにも聞こえた。

楽器、これというアンブシャを定着させるべく練習を続けているけれど
ああこうすればいいのかとスイッチが入ったように好転したりはしない。
出来たと思った直後に同じことをしようとするともう再現しない。
調子のいい時に気づいたことをやろうとするとおかしくなる。
泣きそうな気分で今日はほとんど一日中やってたらそうはいってもわずかながら得られるものもあったよ。
アメーバみたいな速度で前に進んでやる。
なぎ倒せ!
何をだよ。
今まで調子が悪くなると変な音が出たり反応が遅れたりするキィがあってどうすればいいのかなんてさんざんやってたけど、変なとこに水がたまることが原因でとってやれば問題は何もなかったように消えることに気づいた。
アンブシャ変えて音が出るようになったかと思えば今度はタンギングが全然できなくなる。
まだ超絶初心者域
次のレッスンもまたあれだろうけど、でも俺の希望はまだ死んでねーぞ。
なぎ倒せ!
もういいから。
他にもどんより源があるのだけどそっちはもう仕方ない。
10427.jpg
うまくやんなくちゃな。

Tag:ブラームス  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村