ときめくにはそれなりの対価が必要か

近所なのに市境のむこうでめったにいかない田舎を朝から自転車で走ってみる。
なにもありはしないことはわかってるけどいいのそんなの。
10698.jpg
でっかい一枚岩が畔になってるなー昔はあんなもん動かせないもんなぁ・・とか。
電動三輪車のおばあさんに道を譲ったらマスクとサングラス越しに越しにありがとうみたいな笑顔が見えた気がして・・それがどうしたってなもんだろうけど。
途中わかれた道沿の納屋や牛小屋ごと廃屋になってる農家がカフェになればなぁ・・とか
10699.jpg
所詮買い物自転車なので一番軽いギアにしてもペダルが重い。
ただ弱いだけか。
ギアが30段ありますみたいなのに乗ればこういうのも軽くくるくる回せるんでしょうか?
荷物満載で国境の峠を登っちゃうような人をみてて、あれは無理としてもその中間位の自転車があるのを知り自分もやってみようかと思ったことがあった。
その気になって色々調べ、いよいよ打って出るかというところでとん挫したのももう10年以上前。
最近またそんなことをちょっと考えてみたり。
10701.jpg
こういうの日が陰っちゃうと一気に褪めるね・・
地元民的にはえあんなとこにホテル・・だけどネットな時代にうまく乗れたらしく時期が来ると県外ナンバーがたくさん・・だったけど今やっぱり大変なのかな?
もっと近くまで行けばいいのに坂に疲れここで終わり。

帰りは下り坂。
下るときはいつもあっという間だよね。

https://www.youtube.com/watch?v=eRbsuHlTgdc
どんどん落ちていく自分に気付いても止められない・・な記憶を思い出したり・・どんより曇ってるからかな。
ほんの少しの時間だったけど汗をかいて息が上がって血が回って・・ちょっと気持ちよかった。

10683.jpg
ちょっと高めな回転ずしみたいなところで
美味そうな寿司をポンポン頼んじゃうとすぐ予想を超えた金額になっちゃうので安価なランチの丼を注文してみる。
やっぱり食って感動しようと思ったらそれなりの‥みたいな事をちょっと考えちゃったけどまあいいか。

この週末、いろいろあった。
色々考えたけどここに書くことが出来ず・・
素直に受け入れこんなこともあったと思えるようになるためには自分ががやるべきところをやらなくちゃいけないのかもなぁ・・
その一つが終わってどっかでゆっくりしたく、
以前行ったら店主がコーヒーについて細かく一からいろいろ教えてくれたお店へ行った。
とても興味深く楽しかったけれど、そういうの聞いちゃうと次回以降それを踏まえた対応をしなきゃいけないような気がして行きづらくなっちゃって。
10713.jpg
気が付けば2年ぶり
こんな個室めいた席が出来てて
10714.jpg
ベトナム風コーヒーはコンデンスミルクが・なんだっけ
氷が四角じゃなく割ったやつだと嫁さんが騒いでた。
正直価格が私には破格だったのだけどいいの。
缶コーヒーの8倍美味かったかはわからないけれど、あ・・この後味は・・みたいなのは多分これだから感じるんでしょう?
今回は特に話もしなかったマスターが終わったころに一言だけ、甘くなかったですか?
この日、心が疲れて甘ったれたかったからちょうどよかった。
10715.jpg
ワッフルは・・
ワッフルって取り放題食い放題みたいなところに行くとボールに入った生地と焼く機械が置いてあって・・を見てからなんとなく・
以前来た時はもっとアイスとかフルーツが乗ってた気がするけど変わっちゃったのかな?
アイスとかはいらないけどバターかなんか付けたいなとか思いながら・・
値段は食い物単体の材料原価を表現してるわけじゃないもんね。
このお店は素敵なお店。
私にはわからないけどコーヒーが好きな人には特にそうだと思う。
よくわからない私にも素敵な時間をくれて、週末をいい感じに終わらせてくれた。
夕方4時を過ぎてゆっくりできるカフェって意外にないのねまた。
開いてるけどうるせーってのはあるけど。
またいつか来ましょう。


Tag:ショパン  Trackback:0 comment:2 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村