もっと軽くさらっとした感じになりたいなぁ
笑う門には福来るとかその逆とか、それほんとにそうだよなと実感したこともあるんだけど
忘れちゃうんですよね。
きっと笑っていた方がいいんですけど。

外は雨。
この日少し気温が下がったのとある方のブログにあった写真をみて
そうだあれ野菜だけ食べたい人にも都合がいいなと

しゃぶしゃぶ。
ご飯代わりの豆腐だけど調子に乗ってとりすぎだったかな。
足りないかなと思いつつ頼んだ最安価な肉3皿限定というのでも十分。
いろいろ用意されてるつけダレは濃い味で口が馬鹿になるのでなしで。
鍋の出汁だけで十分美味しいよ。

嫁さんが持ってきたラーメンを少しもらうと普段はあまり気にならない麺に練りこまれた大量の塩に気づいたり。
オプションの北海道昆布とホタテの豆乳だしは嫁さんに好評だった。
他にほうれん草のお浸しをたくさんと生野菜。
病気して以降食べ過ぎると腹に刺すような痛みが来るんだけれどそれがこないからいいかと思ってた。
後で腹じゃなく腰に来たりして。

どこにでも同じようなのがあるんだろうけど巨大ショッピングモールの一角。
人があんまりいないのは都合で平日休みにきたのと遅めの時間だから。
あちこち貼られた麵大盛無料とかご飯大盛無料の文字に大変なのかもなと思いつつ炭水化物低減製作中なので乗っかれないなとか。
この後嫁さんとおしゃれ雑貨屋とか座ってなんか飲みながら読んでてもいいのかもしれないおしゃれ本屋とかをゆっくり見て回る。
雑貨屋を見てるとこんなものが合うような部屋に自分も・・何十年も前からそう思ってるのに今全然そうなってない。
今これはまだ仮でなんて思ってる間に10年とかたっちゃってそのうち終わっちゃうなこれじゃ。
でもそうじゃなくて今からでもやりたいことがあるならそうすればいいんだよな。自分でリフォームしてる人とか楽しそうだし。
部屋の照明器具でも変えてみようか・・
https://www.youtube.com/watch?v=8Omr2WuWhSU
これという演奏がみつけられなかったけれど
普段聴くのはドビュッシーが2台のピアノ用に編曲したものだけど初めて聞いたのはオルガンの演奏だった。
シューマンがペダルピアノのために書いたこの曲の思い出を書いたりしていたけれどくだらないことを書かないという気持ちになったのでやめ。

感傷的な旋律は同度のカノンとなっていて、うやむやになってごまかしそうな旋律のおしまいのところや装飾的に唐突に表れように聞こえるものもよく聞けば正確に2度繰り返してるところがまたなんかすごいね。
今日も楽器練習した。
やっとここまで来れたかといういい状態が10分くらいしか続かずばててくるのと、すごく初歩的なのにやりなれない楽譜に当たると途端に絶対動いちゃいけない口元関係がめちゃくちゃになるという。
全然ダメではないけれどでも全然ダメな感じ。
練習しましょう。
だけど一回壊れたらもう訳が分からずに度と戻らないまま半年・・とかだったんだからずっと。
なんとか、少しでも進めるよう
それから断頭台に登るような気持ちでレッスンに行くのもやめにしたい。
気持ちの切り替えって難しいけど。

久しぶりに食品サンプルに見入る。
大阪のどこだっけ、こんなのを売ってたな。
何の意味も目的地もなく大阪あたりに行きたいとずっと思っているけれど
忘れちゃうんですよね。
きっと笑っていた方がいいんですけど。

外は雨。
この日少し気温が下がったのとある方のブログにあった写真をみて
そうだあれ野菜だけ食べたい人にも都合がいいなと

しゃぶしゃぶ。
ご飯代わりの豆腐だけど調子に乗ってとりすぎだったかな。
足りないかなと思いつつ頼んだ最安価な肉3皿限定というのでも十分。
いろいろ用意されてるつけダレは濃い味で口が馬鹿になるのでなしで。
鍋の出汁だけで十分美味しいよ。

嫁さんが持ってきたラーメンを少しもらうと普段はあまり気にならない麺に練りこまれた大量の塩に気づいたり。
オプションの北海道昆布とホタテの豆乳だしは嫁さんに好評だった。
他にほうれん草のお浸しをたくさんと生野菜。
病気して以降食べ過ぎると腹に刺すような痛みが来るんだけれどそれがこないからいいかと思ってた。
後で腹じゃなく腰に来たりして。

どこにでも同じようなのがあるんだろうけど巨大ショッピングモールの一角。
人があんまりいないのは都合で平日休みにきたのと遅めの時間だから。
あちこち貼られた麵大盛無料とかご飯大盛無料の文字に大変なのかもなと思いつつ炭水化物低減製作中なので乗っかれないなとか。
この後嫁さんとおしゃれ雑貨屋とか座ってなんか飲みながら読んでてもいいのかもしれないおしゃれ本屋とかをゆっくり見て回る。
雑貨屋を見てるとこんなものが合うような部屋に自分も・・何十年も前からそう思ってるのに今全然そうなってない。
今これはまだ仮でなんて思ってる間に10年とかたっちゃってそのうち終わっちゃうなこれじゃ。
でもそうじゃなくて今からでもやりたいことがあるならそうすればいいんだよな。自分でリフォームしてる人とか楽しそうだし。
部屋の照明器具でも変えてみようか・・
https://www.youtube.com/watch?v=8Omr2WuWhSU
これという演奏がみつけられなかったけれど
普段聴くのはドビュッシーが2台のピアノ用に編曲したものだけど初めて聞いたのはオルガンの演奏だった。
シューマンがペダルピアノのために書いたこの曲の思い出を書いたりしていたけれどくだらないことを書かないという気持ちになったのでやめ。

感傷的な旋律は同度のカノンとなっていて、うやむやになってごまかしそうな旋律のおしまいのところや装飾的に唐突に表れように聞こえるものもよく聞けば正確に2度繰り返してるところがまたなんかすごいね。
今日も楽器練習した。
やっとここまで来れたかといういい状態が10分くらいしか続かずばててくるのと、すごく初歩的なのにやりなれない楽譜に当たると途端に絶対動いちゃいけない口元関係がめちゃくちゃになるという。
全然ダメではないけれどでも全然ダメな感じ。
練習しましょう。
だけど一回壊れたらもう訳が分からずに度と戻らないまま半年・・とかだったんだからずっと。
なんとか、少しでも進めるよう
それから断頭台に登るような気持ちでレッスンに行くのもやめにしたい。
気持ちの切り替えって難しいけど。

久しぶりに食品サンプルに見入る。
大阪のどこだっけ、こんなのを売ってたな。
何の意味も目的地もなく大阪あたりに行きたいとずっと思っているけれど