ずっと今のこれは仮の状態だからと自分にいい聞かせてきた

11127.jpg
旅立ってゆくテレビ。
もう2度と電源が入ることもないのにそこにあるのを気づかないふりで10年
同じ部屋には昨日か一昨日そこに置かれたようなカバンがあって、最後の旅行から帰ってきてとりあえず置いた形のまま。
旅行いけなくなってもう10年以上・・あれこれも?と思った時はさすがに驚いた。
11130.jpg
さっきまで晴れてたのにいきなり大粒のやみそうにないような雨が降り始める。
通り雨なんだからしばらく待っとけばいいだけなのに何としてもすぐに捨てに行かなくちゃいけないような気になるのはなんなのか。
小降りになったところで出かけ、
11129.jpg
料金を郵便局で払う事や記入すべきコード番号みたいなのは事前に調べてあった。
リサイクル券をもって引き取り指定業者のところへ行くとあっけなく終わり。

テレビのあった和室は半物置状態となっていて、中央に置かれた机の上は私の楽器と備品類で埋め尽くされていた。
さらにその周囲には生活物資が・・ものが置けるようになっていると物が物を呼んでどんどん荒れていくことはよく知ってる。
なんか曲でもできるんならいいけどなんで偉そうにひろげてんだ。と思ったわけじゃないけどそれらを片付け机を外してみた・・ら、
その下に入り込んでいた目に入れたくないけど捨てられないものがあらわになって印象的にはさらにひどいことに。
その中に
11131.jpg
中学生のころ新聞広告の通販で買ったヴァイオリンがあった。
我流でやってみる以前に音を鳴らすこともできず・・私の人生に何度かあったことの第1段。
数年前人に見せる機会があってどこか奥の方から引っ張り出し、そこで弓に松脂をもっと塗ればいいだけの話だったことを知る。
なんだあの時それに気づいていれば・・いやその先で結局ダメだったと思うし、どこかへ習いにに行ってれば・・どうなるかは今の自分が一番よく知ってる。
なんであれ、わけのわからないのに買われてしまい鳴ることも歌うことも知らないまま35年くらい。
この先も歌うことはないと思う。
その時やってた吹奏楽部ではなぜか楽器から音が出て誰にも文句を言われないので自分が楽器ができているのかと思っていた。いたけど今思えばというの省略。ピアノは弾けなくても鍵盤をたたくと音が鳴る。オルガンも押せば鳴る。
あんな感じで何でもやってみればできるのではないかと思っていた。
安いおもちゃみたいな値段の割にはちゃんと作られている楽器には、ただただ申し訳ない。

あの頃この演奏じゃないけどビデオに撮ったこの曲を何度も見て聴いて、聴くだけじゃなく見ているとなんだか燃えてきて自分もやりたいなと・・もっとゆったり歌い上げるちょっとロマン派的な演奏だったような気がする。
これのほかににプロコのコンチェルトとか
その頃はまだほとんど子供で何もわからなかったんだからいいにしてやってください。
その後、いろいろな場でいろんな楽器で最初の音もならない問題を経験した。
毎回人でなしの極悪罪人みたいになっちゃうのでリセットに何年かを挟みながら30年
そうだ、先生について習えば・・と思ってもう3年。
あの頃子供だったんじゃなくて今この歳になって小さな子供でもできることがなぜできないのか?とか言われたり自分でもわからなかったり・・子供にすら追いついてなかった。

それで、このヴァイオリンもう捨てるかというと全然捨てられないのはなんでだろう?
ダメなりに一生懸命やったというなら思い入れもあるだろうけど。そこまでいかなかったはず。
また挑戦しようなんて気持ちもみじんもわかないのになんでだろう?
11128.jpg
新聞と段ボールを捨てながら見た空。
その後部屋は少し広くなった。
まだいろんなものがあるので時間をかけて・・嫁さんが怒らないように・・
私の楽器の方は今日も練習したけれどもはや練習とは言えない状態。
口の中のことばかり考えている間に腹で息をすることが全くできなくなってしまった。
そうなると口をどうしようとまともにならないのだけど・・を繰り返してますます腹はコントロール不能に。
関係あるかはわからないけど腹の例の場所が痛み出した。

こんな内容だとブログの内容もがた落ちだけどこれこそが私なんだから仕方ないしこれでいいと思う。
都合の悪いことを見ないふり気づかないふりできたおかげで振り返っても何もないことに気づきそれじゃいけないと始まった40代のはずだったけれど、結局自分はそんなもんでしかないんだと思い知った40代ということで終わってしまうんだろうか
あと2年半。
目の前のことにうろたえてないで遠くを見て耐え忍べとか自分に言い聞かせてみたり。

Tag:バッハ  Trackback:0 comment:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村