信じる者は救われる

11869.jpg
苦しい時の神頼みというのは神様に失礼だと思うけれど
長野県の諏訪大社に行ってきた。
石の上にも3年というけど楽器も初めてもう4年、再開最初のレッスンまではやるけれどそこでまっとうに鳴らないとかならもう違う事を考えなければいけないのかな・・いややめたら一生後悔するぞ・・神様はなんて言うだろうか・・なんて考えてもいた。
おみくじを引いたら夢は必ずかなうからわき目も降らず取り組め、絶対に投げ出すな。他人に惑わされるなというような文字があるのを神様からのメッセージだと解釈して多少持ち上がった自分で帰宅。
吹いてみれば元に戻るという恐怖から今日はやめとこうかと思いかけたけれど今逃げちゃいけないとやることにする。
吹く直前にふと思うところがあってそこを意識し・・
結論的には昨日までの自分が嘘のように楽に音が出てやってるうちに音程も安定。
おみくじとかじゃなく神様からの直接のお告げを感じたいといろいろ探してはいたんだけどあれこんな単刀直入に奇跡?
この先どうなるにしろ、絶対にあきらめちゃいけないと今思ってる。
行ってきたからだと考え、行ってよかったと思う。
11867.jpg
現地に着いたらまず飯を食べようと思ってた。
おしゃれカフェがいろいろあるらしいことは事前につかんでいたけれど、ひとりだとこういうところに吸い込まれ。
店の名前がチャボだもん
11866.jpg
チャボカツ丼を頼みますよ。
丼ものも揚げ物も自己規制中だけど、こんなものすごく遠いところまで来てるんだから一回くらいいいにさせてください。
見た目はくどそうだけど鶏だしそんなことなくおいしいよ。
昔、駒ヶ根はソースカツ丼が有名だからと駅前で食ったのを思い出した。
あのときまだモモさんは生まれてもいなかったのか。
長野だし漬物は野沢菜かな、降圧剤な人だから塩が気になりつつあれもおいしかった。

https://www.youtube.com/watch?v=18rJekq0XtY
朝、車で走りだしラジオを付けるとこの曲が流れてた。
ああ今日こういう日になるよなと思いながら。
暗いのはネガティブじゃなくて荘厳とか神秘とか。
11868.jpg
全然知らなかったけれど諏訪大社って離れた場所に4か所あるのね。
全部同格なのでどこから行ってもいいしどこかだけに行くでもいいらしいのだけどとりあえず下社の秋宮というところへ
数ある神社の中でもかなり古いらしい諏訪大社の秋宮だけど、ついて感じたのは意外なほど素朴というか変な凄みを出してくるんじゃなくてぽっとそこにあるというか。
真面目に真剣にお参りさせていただいた。
あのでっかいしめ縄はかけ替えられたばかりなんだろうか、少し青さが残ってるように見えた。
11870.jpg
よくある柄杓で手を洗うようなところはコロナ対策でだろう蓋がされていたけれど、この温泉が出る御神湯は大丈夫というか
すごく熱いのねこれ。
だけど何か力をもらえるような気がして何度か触れさせてい頂いた。
11871.jpg
諏訪湖が見える。
せっかく来たんだから春宮にもいこうと歩いてみることにする。
途中、
11874.jpg
温泉ですよどうぞみたいなのがたくさんあった。
あっちこっちと回ったので明るい日差しのもと、のんびり歩く。
またうつ病防止が出来ましたね。
ずっと、モモといい天気の下長い距離を歩いたことを思い出し考えてた。
11872.jpg
春宮でも真面目にお参りをする。
その近くにある、
11873.jpg
写真には写らないけれどすごく優しいお顔で、しばらくそこにいたいような。
この石像はもともと、神社の何かを作るため石工がノミを立てたところ岩から血が流れ・・といういわれの阿弥陀様。
案内板にいろいろな困りごとを収めてくれるとあり、お願いの仕方も書いてあったのでその通りにお願いをしてきた。
よろずおさまりました。

ふらふらと裏道に入って歩いていると中学校の吹奏楽部だろう慣らしというか勝手吹きが聞こえてくる。
中学生でもあんなに楽に自由に吹けてるのに・・の次、いつもなら俺は何でこんななんだとか俺はダメだにつながるんだけどそれもそうでもなく。俺のこんなにできないってのもふしぎだねーなんてつぶやきながら、
神様が何かを俺に言おうとしてるんだなと考えてみたり。

今行ってきて三日目くらいか、
あんなにめちゃくちゃだったけれど楽器は翌日別な気づきも来ていまのところ元に戻っちゃったりせず。
もーちゃんどう?

Tag:ショスタコーヴィチ  Trackback:0 comment:6 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村