無駄にしないように

今外はすごい風。
モモの最後もこんな夜だった。
モモの写真や動画をみられるようにはなったけれど、あの夜のことを思い出すと苦しい。
いろんな人からのコメントに、助けていただきました。
ブログがあってよかった。
モモはブログを読んだりはしなかったけど、この人毎日なんかやってるなとは思ってたと思う。
時々こっちもかまってよ!と足を踏み鳴らして怒ってた。
会いたい、もんちに。
11875.jpg
諏訪大社へは途中までは車で行き、ぼーっと車窓を眺める時間が欲しかったので普通電車に乗った。
平日昼間のローカル区間で人も乗ってないだろうと。
前日に雪が降ったらしく南アルプスや八ヶ岳がとてもきれいだった。
11878.jpg
下諏訪の町をプラプラ歩いていたらこんな温泉があってNHKの紀行番組で出てきそうだなと思ったり。実際出たこともあるかもしれない。
乳母車みたいなのが路駐してたり地元の人御用達ですね。
入ってみたいけどな。
歩きながら考えることはほとんど全部モモのこと。
時々名前を呼んでみたり。
一緒に歩いてくれただろうか?
正月休み近辺でこのさみしさを乗り越えられるだろうか?
神様が楽器やんなさいと言ってくださるのでそれはやろうと思う。
11879.jpg
帰りの電車の中で、これも神様からのメッセージかなと思う出来事があった。
30年来私の中にあるものに対してだけど細かいことを書くとおかしなことになっちゃいそうだから詳細は内緒。
何も書かないとこの先につながってかないのですごく大雑把に言うと、
お前が引きずってきたものはもう終わっていいんだよ。
それは、今とこれからを大事にしろということかなと思ったりするんだけれど
11890.jpg
富士山が見えてくると電車区間は終わり。
そこから車でまだ2時間くらい。
そのまま帰ってもいいんだけど、コーヒーでも飲んで帰ろうと思った。
思ったけれど日が陰ってきたらおしゃれカフェには入りづらいなとか変な弱気が来て。
でも行った。
少し前に来たことがありこんな遠くの店には通えないよとここに書いたお店。
お店の人は私を覚えているかはわからないけれど暖かい感じで迎えてくれて、
11891.jpg
以前座ったけど電気の消えてたあの席に明かりをつけてくれた。
ピアノの蓋が開いてるのはどうぞ弾いてという意味だろうか?
いきなりスクリャービンとかが弾けるならほかに客がいようと店がどういうつもりだろうけど勝手に弾くけれど、そんな私はいません。
今やりたいことが別にあるからいいの。大丈夫。

https://www.youtube.com/watch?v=zzSnZ6sGr_g
これはラヴェルだけど。
ずっとラヴェルばっかり貼ってるのはモモが逝ってしまう直前にラヴェルを聴いてて、そのまま止まっちゃってるから。
とまっちゃってるって後で振り返ると何もないってことなんだよね。
モモの写真が全くない期間があって、どんなに見たいと願ってもないものはなくて。
悲しいねそれは。
11893.jpg
コーヒーだけのつもりがお店の人の手前ケーキも頼んでしまう。
改行して3行くらいあった長い名前のケーキを楽しみに待ってたらなくなっちゃってましたといわれる。
食いたかったなーオリーブのチーズケーキ・・これもほろ苦ですよと進めてくれたコーヒーのチーズケーキにする。
ちょっと小さ目なケーキがカロリー制限中なのに昼間チャボ丼食っちゃった私にちょうどいいですね。
ホットジンジャーもびりびり来る刺激が体にいいことをしてるよとカロリー取すぎな罪悪感を曲げてくれる。
底にいっぱいの刻んだショウガもみんな食べてきた。
11894.jpg
ひとり、ああ素晴らしいねとか口走る。
もーちゃん、俺は楽しんでるぞーと
声に出す。

今とこの先を無駄にしてはダメですよと言ってもらってる気がする。
神様と、モモから。
自分の人生もだけど、せっかくのメッセージみたいなものを無駄にしたくないと思って

Tag:ラヴェル  Trackback:0 comment:3 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
11 | 2021/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村