いま2日の夜ですけど

ここを書いてる今は1月2日の夜。
いろんなブログを読んでたら、休みが減ってゆくことからくるプレッシャーみたいなことをもう書いてる人がいた。
私もです。休みがでかいと反動も大きいですよね。
ありがたいことに今の私のはそんなに深刻じゃないけど。
かなり昔ただの日曜なのに病的にまずくなったことがあって、翌朝右に曲がるところを左に曲がってどっか行っちゃったことがあった。
背景もなしでそこだけ切り抜くと稚拙な話みたいだけどそういうのも経たから今があるなと思う。
12018.jpg
昼は元旦に行ったコメダ珈琲にまた行った。
普段なら絶対行かないここになぜとかはあれ、いろんな人が読むかもしれないと思うと書けないことがありますね。
豆乳オーレだからいいかなと思ったけど、なんでか知らない私はやっぱりコーヒー飲むと腹が炎症起こすみたいで。今後気を付けます。
混んでて二人席に案内されたけど狭くて・・と思ってたら4人席が空いたので場所を移りたいと言ったら快く応じてくれた。
ありがとう。
12019.jpg
フライ系もあったけど私は自己規制中なのでさらっとハムサンド。
豆乳オーレじゃなくてポタージュにすればよかったかとか考えながら
以前ならこれじゃ足りずもう一品頼むところだけど、今会社へ持参してる昼食はこれの半分以下だったりするから大丈夫。
ゆっくり食べればおいしく腹にもたまる。
そして、食いすぎてないぞ俺はみたいな変な満足感が得られた・・いや
ちがうのかこれ結構食っちゃってる?
12020.jpg
お店を出ると富士山に傘雲。
あれ天気悪化する?
この後雲がどんどん沸いてきて、富士山は暑い雲の中へ消えて行った。

そういえば初夢というのは2日の朝までに見る夢だという話があるけれど、だとすれば最低な悪夢だった。
正直内容は忘れてしまったのだけど、ダメだこんな最低な夢が初夢じゃと思いながら目覚めたことだけは覚えてる。
年を越してっから寝たんだから1日の朝方見た夢が初夢でもいいでしょう?それなら
目の前にグランドピアノがあってラヴェルの水の戯れが演奏されるのを聴いてた。
そして、弾いてるのはなぜかエミール・ギリレスだった。
楽譜にはないはずの低音が轟音となってるのを聞き、さすが鋼鉄のタッチ戯れじゃなく怒涛だとか訳のわかんない内容は夢ならではで。
目覚めてから、ギリレスのラヴェルってイメージないけどななんて思ったけど検索したら水の戯れもいっぱい出てきた。

https://www.youtube.com/watch?v=KCrmethp1pY
崩壊しかけてるようなライブ録音もリアリティがあっていいですね。
結構はやめかなと思うテンポも場の雰囲気とか流れから来てるんでしょ?
12035.jpg
あのトレモロがじゅわーっと吹き上がるところから意表をついて優しく降りてくる感じとかはっとさせていいじゃない。
夢で出てきたのはあの辺で。
この人世界的に有名な超絶ピアニストだけどソ連時代の人だから小さなアパートに住んでアップライトピアノで練習していたという話を本で読んだ。
それは、いろんな意味ですごいことだと思う。

いや、そんな細かい話じゃなくて
初夢が音楽だったんだから今年は音楽でいいことがあると思いたい。

今年も初詣に行くのはずっと後にしようと思う。
あるところに行ったら人がいっぱい。
いろいろあるので離れて、
12021.jpg
牛でも眺める。
牛寒くないのかななんて思ったけれど、牛は暑いのが大嫌いだからこんな壁のない施設でやってんですよみたいな説明書きが貼ってあった。
なんとなくドライブをしていれば
12022.jpg
富士山もきれいで
あれあんなにあった雲がすっかりなくなっちゃったじゃない。

出かける前に楽器を練習したはいいのだけど、ダメになっているリードを吹いてしまい調子が崩れる。
それを治そうとして必死になってしまいどんどんおかしくなっていくあのパターンにはまる。
さあ、きました。
ここからが勝負でしょう?
パニックになってネガティブいっぱいでいるとどんどんいかれていくねこれ。
帰って、恐る恐るやってみる練習でもその傾向を引きずってる。
治そうと必死になればなるほどおかしなところに力が入って崩れていくんだから。
こうだろうと思うのが、時間のおしまいくらいでちょっとできてきた気もする。
よし俺は元に戻れそうだなと思ったところでやめる。
これでうまくできるまでなんて言って続けるとまたダメになるから。
明日、どうなっているだろうか・・とかもう考えない。
大丈夫、なんとかなるよ。
何とかならなくたって死ぬわけじゃないんだから。

帰りにスーパーで
12023.jpg
マグロの寿司を買ってきた。
袋の一番上に置くのでどうしても斜めになったりして寿司が踊り見た目が乱れて全然うまそうに見えない?
まあいいか。
普段は見かけない正月専用編成みたいなので値段も正月価格だった。
こんな高いもん買えるかと一度はスルーしたけど年に一度くらいいいじゃないかと思って。
正月のなんて冷凍だろうと思ったけどもともとスーパーのマグロは年中冷凍か。
食べてみたらなんかいつものマグロと違う気がする。
中トロとかはうまいに決まってるというかうまくなきゃ困る気がするんだけど赤身の美味いのにあたるとなんだかうれしい。
そんなの高い金払ったからのプラシーボだろとかスーパーの寿司だろとかそんな声も今日は聴こえない。
よし、いいことあった。
今年はいい年になるはず。

その後楽器は・・とか書き足さない。
2日の夜に今考えてることをここに書こうと思ったそれだけ。
今5日で初出勤の朝。
目覚ましがいかれてて鳴らなかった。
でもその1時間前から勝手に目が覚めて、緊張してるんだなと思った。
何も考えていないようでもいろんな意識が体を動かしていて、多分楽器なんかもそうなんでしょうね。

Tag:ラヴェル  Trackback:0 comment:4 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
12 | 2022/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村