死にたくない

飛行機が激しく揺れて乗客にけが人が出たというニュースを読んだ。
20代のころに仕事で何度か飛行機に乗った時は気流が乱れ機体がスーッと落ちてゆく感覚があってもおー!っくらいで何とも思わなかった。
30代後半に旅行に行くため飛行機に乗ると、なぜかちょっとした揺れが異常に怖い。わずかな速度や角度の変化を神経質に捉えて恐怖に怯え・・
それは回数を重ねるごとにひどくなってゆき、飛行機を降りて乗ったバスが揺れただけで怯えている自分に気づいた時これは精神的な病気だと思った。
人間というのは普通不都合や不具合を克服しながら進んでいくもんだと思うけれど、私はなんかなんでも悪化していくのはなぜ?
楽器も。
12108.jpg
40代になって海外出張を命じられ・・このパンおいしかったけれどそれより早く着陸してほしかった。
乗り換えた次のやつは着陸直前に落っこちるように揺れ悲鳴が聞こえて。
だけどかつて経験した揺れというかたたきつけられながら落ちていくみたいなのに比べればそれはそうでもなかった。
でもあの悪夢がいつまたくるかもしれないと考えるのは耐えられないけどな。

https://www.youtube.com/watch?v=aSMLGZ4qIvE
これもまさに悪夢ですが、笑いにつながっちゃってるところがあっちの人的というか。

他人に笑われることはあっても自分では笑えない40年来の悪夢は今日も続く。
昨日の最後にこうすればと気づいたつもりで始めた練習。
そのわずかな希望はただの勘違いで間違いだったのかと思う瞬間は結構つらい。
もう死ねばいいじゃないかという気持ちが出てくるのだけど、
ありがたいことに私は死ぬのが怖いし惜しいという気持ちもやたらに強いのでそれはしない。
年末くらいから丁寧に練習を重ねていたつもりの頃、毎日気付いたことをメモに書き記してあった。
その時は、今後仮におかしくなっても自分でこれを読み返してやってみれば戻れるはず・・と本気で思っていた。
で読んでやってみたけど、だめだ。
なんだったんだろうあれは。

ダメだじゃ困るからいろいろ考えマウスピースとリードと歯も関係がどうなればいいのか、その時首の角度はどうなれば・・
と、休みなので一日中やってるけどまだなんだかわからない。
そんなことは3年くらい前に考えてやってた気もするけどなんで今わからないとか言いながらやってるんだろう?
楽器に限らず何かしようと思えば複数の要素が重なっているわけだけど、私は何か一点に注目すると他がすべてOFFになる欠陥もっているから
なんて書いてみたところでどうにもならない。
もう少しやってみようと思っているけれど、たぶん今日も何もつかめなかったと思いながら終わっていく気がする。
もう4年目。
いやこれの前にやって逃げたのも合わせれば6年か7年目
いや、その前25年くらい逃げてて実は33年目。
なんなのお前もう死ねよ。
嫌です。
また明日もやろうと思います。

Tag:ベルリオーズ  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村