地獄に仏
昨日は若手と一緒に仕事をして気分が持ち直したけれど同じ日別な若手とも少し話しをした。私より若いというだけだけど。
最近親父になったらしい彼がもう治らない病気を抱えているのを知っている。ずーっとその食生活を見ていたのでそのせいじゃないかとも思うけれど余計なことは言わずに苦労をねぎらえば、病人同士話が合うというか。
自分も歳をとったのか立場感がそうさせるのか仕事上の愚痴も以前なら言い返すところをそうかと聴きながす。
若いころに比べればだいぶましになった悪態を聞いていると突然私が抱えた仕事上のある問題を指して、unagiさん良くやってますよよくやれるわみたいなことを言った。
話省略しすぎで読んでる人には伝わらないだろうけど、それは結構大きなことで。
見てないようで人は見ている。それが問題を直接解決するわけではないにしろ地獄に仏というか、やれることをできる限りやっていれば・・
最悪の展開の果てに意外な人からの一言でというのが少し前にもあった。
底なしの泥沼なようで探ってみれば足のすぐ下にはわずかながら岩場があったりするものだ。
なんとかしのげばいつか、違う今が得られるだろう。
こういう話が、楽器方面には全く展開できないのは今はおいといて
音楽系の思い出から始まってフーゴ・ヴォルフという人が出てくる話を書いたりしてあったけれど、たぶん誰の興味も引かなそうだしちょっと気分が持ち直した自分が最終的には自虐にたどり着くその文書を嫌だと思ったので消してしまった。
ショウガには消炎効果がありますよとコメントで教えていただいて

ホットジンジャー美味しいですよね。
びりびりしびれながらザクザク食べるくらいのが好き。
結構遠いこのお店、遠いだけにわざわざ行って静かにこんなの飲んだら気分が変わるだろうな。
今ケーキは無理だけど行くと頼んじゃうかもね。コロナでなけりゃ行くんだけど・・
このお店に行こうと思ったら途中峠越えの長大トンネルを2回超える。
そのうち老朽化した方の代替新トンネルのルートが決定されたというニュースを読んだ。
あっそれはいいなと思ったけど、ああいうの着工しても最低10年はかかるだろうし実際通れるのは15年後くらいか・・・ぼーっとしてたので最初その時俺は55歳だななんて思ったけどよく考えたら違う、もう60代半ばじゃないか。
今時65なんて働いてて当たり前で年寄りだとは思わないけれど、管楽器なんかだと引退の年齢で・・
あれ俺もうそんな位置なのか・・楽器を・・
今はその話はいいか。
https://www.youtube.com/watch?v=Xd_vPFVLH_k
元々ここにはレッスン前日練習状況を書くはずで、どうせもう死にたいような気分だろうからと絞首台を貼ってあった。
風が鐘を揺らし続け・・血の匂いのするような・・

パターン化しているようで時々わずかに崩れる鐘のリズムが音楽的な面白さのほかに妙なリアル感を・・そういう詩に触発されて書いたらしいけどなんで絞首台に鐘があるんだろう?
処刑台に鐘って・・考えだすとそこに人間の恐ろしさを感じてみたりして。
おどろおどろしい音楽のはずだけど、でもおしゃれになっちゃうのがラヴェルですよね。
今聴いてて妙に心地よく。
レッスンは先延ばしだし練習もしてないので今別に絞首台へ登るような気持にはってはいない。
それよりあんなに行き詰ってたのに3日くらい休んだら早くやりたいとか思うようになってんのね。
やりだすと20秒くらいでもとに・・とかいうのもしばらくいいにしといてよ。
週末くらいからまた楽器少しづつ始めたいけれどなぁ
腹痛いんだけどね。だめね
今は静かに休みたい。
最近親父になったらしい彼がもう治らない病気を抱えているのを知っている。ずーっとその食生活を見ていたのでそのせいじゃないかとも思うけれど余計なことは言わずに苦労をねぎらえば、病人同士話が合うというか。
自分も歳をとったのか立場感がそうさせるのか仕事上の愚痴も以前なら言い返すところをそうかと聴きながす。
若いころに比べればだいぶましになった悪態を聞いていると突然私が抱えた仕事上のある問題を指して、unagiさん良くやってますよよくやれるわみたいなことを言った。
話省略しすぎで読んでる人には伝わらないだろうけど、それは結構大きなことで。
見てないようで人は見ている。それが問題を直接解決するわけではないにしろ地獄に仏というか、やれることをできる限りやっていれば・・
最悪の展開の果てに意外な人からの一言でというのが少し前にもあった。
底なしの泥沼なようで探ってみれば足のすぐ下にはわずかながら岩場があったりするものだ。
なんとかしのげばいつか、違う今が得られるだろう。
こういう話が、楽器方面には全く展開できないのは今はおいといて
音楽系の思い出から始まってフーゴ・ヴォルフという人が出てくる話を書いたりしてあったけれど、たぶん誰の興味も引かなそうだしちょっと気分が持ち直した自分が最終的には自虐にたどり着くその文書を嫌だと思ったので消してしまった。
ショウガには消炎効果がありますよとコメントで教えていただいて

ホットジンジャー美味しいですよね。
びりびりしびれながらザクザク食べるくらいのが好き。
結構遠いこのお店、遠いだけにわざわざ行って静かにこんなの飲んだら気分が変わるだろうな。
今ケーキは無理だけど行くと頼んじゃうかもね。コロナでなけりゃ行くんだけど・・
このお店に行こうと思ったら途中峠越えの長大トンネルを2回超える。
そのうち老朽化した方の代替新トンネルのルートが決定されたというニュースを読んだ。
あっそれはいいなと思ったけど、ああいうの着工しても最低10年はかかるだろうし実際通れるのは15年後くらいか・・・ぼーっとしてたので最初その時俺は55歳だななんて思ったけどよく考えたら違う、もう60代半ばじゃないか。
今時65なんて働いてて当たり前で年寄りだとは思わないけれど、管楽器なんかだと引退の年齢で・・
あれ俺もうそんな位置なのか・・楽器を・・
今はその話はいいか。
https://www.youtube.com/watch?v=Xd_vPFVLH_k
元々ここにはレッスン前日練習状況を書くはずで、どうせもう死にたいような気分だろうからと絞首台を貼ってあった。
風が鐘を揺らし続け・・血の匂いのするような・・

パターン化しているようで時々わずかに崩れる鐘のリズムが音楽的な面白さのほかに妙なリアル感を・・そういう詩に触発されて書いたらしいけどなんで絞首台に鐘があるんだろう?
処刑台に鐘って・・考えだすとそこに人間の恐ろしさを感じてみたりして。
おどろおどろしい音楽のはずだけど、でもおしゃれになっちゃうのがラヴェルですよね。
今聴いてて妙に心地よく。
レッスンは先延ばしだし練習もしてないので今別に絞首台へ登るような気持にはってはいない。
それよりあんなに行き詰ってたのに3日くらい休んだら早くやりたいとか思うようになってんのね。
やりだすと20秒くらいでもとに・・とかいうのもしばらくいいにしといてよ。
週末くらいからまた楽器少しづつ始めたいけれどなぁ
腹痛いんだけどね。だめね
今は静かに休みたい。