空欄はむなしいので

12149.jpg
昔の写真を見ていて
電車は峠を下ってゆく。他に誰も乗ってなくて静かだったような気がする。
この時は行く先も決めず
つい最近のつもりでいたけど日付を見るともう13年前なのか。
時間ってどんどん過ぎてっちゃうのね。
最近時間がじゃなくて人生が過ぎ去って・・になってきた。

https://www.youtube.com/watch?v=hCwEMUfguoU
別に今こんなに感傷的な気分なわけじゃないけど
この頃は誰に見せるでもなく記録のつもりで結構な写真を撮ってた。
美しい景色もいいけどたまたま歩いた路地とか飯屋でなんか食ってる最中にふと振り向いたとき見た壁とかそんなのが意外に心に来るというか・・
傍目にはくだらないものでも今眺めればそんなこともあったなと振り返ることはできる。
でもこのあと数年間一枚の写真も撮らなかった時期があるのね。
振り返ろうにもなんにもないから何も出て来ようがなく私にとっては空白地帯みたいになっちゃって。
思い出さない方がいいことで埋まってた時期もあった気がするけど、そこにいてくれたはずのもーちゃんにはもうどうやっても会えず。
12150.jpg
横手へ焼きそばを2度食べに行ったけど2度ともおいしかった。
ちょっと甘いんだっけ、優しい味。
あの頃スマホはなかったから出先での情報源は今から見るとないに等しかったような
このお店をどうやって見つけたのかももう思い出せない。
12151.jpg
普通の靴で来ちゃったから足元べちゃべちゃになっちゃってという記憶。
ちゃんと濡れちゃった足元の写真もあった。
今調べるとこのお店は何年か前に閉めちゃったようだ。
俺はこれをやった!みたいなものもない私は、どんな内容であれ何か記録くらいは残しておいた方がいいのかなと思ったり。
その前にどんな内容であれ記録に残せるような何かをしていないとと思う。
最後に振り返るときになんにも思い出せない苦痛と虚しさを想像すると恐ろしいな。

楽器
昨日のおしまいの記憶からすると結構いい感じで始められるのではと思ったけど甘くなかった。
またか・・
ふと思うところがあってレッスンに持っていくリードのうち一つを吹いてみると音もはっきりなるしタンギングもできるしいいじゃない
おかしいのはリードがへたってるからじゃないのか・・
ただ、息が全然吸えなくなっていて持たない。息漏れも常態化してる。
とはいえ、どうにもならないめちゃくちゃ状態よりは希望の光があるというか。
そのままレッスン用のとっておきリードを何本か少しづつ吹いてみたけれどいずれもよく鳴ってくれた。
続いて練習用リードもいろいろ吹いていくとダメだと思ってたリードの中に1本だけ使えそうなものが現れてくれてちょっと嬉しくなる。
そんなことをやってたら最初の全然ダメだったリードもそれなりに鳴ったりして。
だけど、息が吸えないのと息漏れは相変わらず。
昔間違えて買っちゃったやたらに薄いリードを吹いてみる。
これが楽になるのは当たり前なんだけどその分いつも必死すぎて気付かないなにかに・・とおもえば、肩に異常に力を入れていることを発見。これじゃあだめだろうと楽にして吹いてみれば少し息が続くような気がする。
するけどもう一度やるとダメ
結構時間をかけていろいろやったような気がしているけれど何の進歩もないじゃないか・・・とはいえ、数日前までの音階もできません状態よりは全然ましなんだから
そんなに自分を悪く言わないで。
少しは進歩してるんだと自分に言ってあげてくださいとか頭の中で唱えながら終わった。

Tag:ラフマニノフ  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村