主治医はストレスと病気に因果関係はないという

12153.jpg
庭で足元を見ればいつの間にか雑草が勢力を広げてる。
ボンタンの樹にたくさんついた実ももう採ってやらないとという頃
向かいの畑で素人用の小さな耕運機が爆音をたて隣の休耕田も久しぶりに草刈り機の音を聞く。
気が付けばいきなり春になってて気持ちもわずかながら前向きになりかけたような
なのにここへきて体調が悪い。
あほか。
どうも精神面と直結している気がして旅行の一つも行けば治るんじゃないかと思うけれど。
ちがうか、ちゃんと立ち向かわないとどこへ逃げたってダメですよ。
12152.jpg
もーちゃんも最後どっかがすごく痛かったんだよね。
俺の痛いのは大丈夫。
みててね。
晩飯に食べた菜の花のお浸しがとてもおいしかった。
春を食ったんだから心も体も春めきますように。

楽器
冷え切った楽器にいきなり息を入れたり吹き終わったとき周りがやたらに寒かったりすると内外周の温度差で割れる。
だから冬の間樹脂製の楽器で練習してきたけれどもういいだろう、本務器で練習することにする。
樹脂の楽器はケースに収まってしばし休眠。
次に会うのはまた冬になるころだろうか?
そのころは今と全然違う私で吹いてあげたいけどな。

吹き始め調子が悪かった。
またか。
レッスン用とっておきリードを一瞬吹いてみるとああこうだったなと感じるところがあって音が出だす。
楽器の咥える深さというか位置がまだ全然体で覚えられてないのか。
その後いろんな練習用リードをひとつづつ吹いていく。
実は明日レッスンで普通なら怒られるレベルなのではあるけれど、
でも先日までの変人生き地獄みたいな状態よりははるかにましだから。
そう思ったらいつもの逃げたしたいような気持にはならなかった。
先生からこれを使えと言われてるのとは違うメーカーのリードがあって、削ったりしなくても吹きやすいので明日一本持っていき
レッスンの終わりにこれを使うのはどうでしょうか?と聞いてみようと今は思ってる。
でも流れ的にまずそうだったらそんなことは言わずに黙って帰ってこよう。

Tag:黒歴史  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村