3歳どころか生まれた時点で決まってるのかも

物心ついた時にはもう鉄道に強い興味を持っていた記憶があって、
日本で一番高いところにある駅は?
こうみせんのべやまえき
12184.jpg
その手前にあってJRの線路が日本一標高の高いところを通過することで有名なこの場所、
子供の頃に読んだ本にも写真が載ってた。
でも行ってみると、
12197.jpg
登り勾配はまだ続ていて本当の最高地点はもっと先のなんにもないところじゃないかな。多分国道から近くわかりやすいからあえてちょっと外れたここに碑が立てられ有名地点になっ・・
もっと違う私があったんじゃないかと思ったこともあったけれど、
多分生まれた時点で決まっちゃってた。
12186.jpg
ちょっと行ったところで八ヶ岳
青空が出てきたなぁいいなぁ
振り向くと
12185.jpg
あっ・・ちょっと北海道っぽい。
昔北海道に行ったらはまっちゃったはいいけれど、急に行けなくなってしばらく苦しかった。
でも、あのまま好きなように通い続けたところでどうなっていたんだろう?
大量の写真が残りはするだろうけどそれで・・
自分が本当にしたかったことはこれだと思えてたかな
そう考えれば今日のこれも?
とはいえ、ここへきて気分も晴れてきたし
来てよかったなと思った。

楽器
新しいリード10本を少しづつ吹いてゆく
最初の何本かは調子がよく・・でもだんだん崩れて異様に疲れてくるこれはなに?
終わってみると頬がやたらに疲れているというか変に痛い。
数日前から意識している下唇を横にひくというのはやらなくちゃならない事ではあるんだけれど、意識をすると今度はやりすぎてしまいやたらに疲れるし変な形だから息は漏れるし音はおかしいし。
そのせいでかタンギングをするたびに口の余計なところがやたらに動いてそれを止めようとする力でまたやたらに疲れ
だめだ。
このままだとまたおかしくなっていく。
時間をおいて。
楽に鳴らせるリードを吹いてみると調子が戻って苦手も含めいろんなエチュードを通しで吹ける。
ずーっとやってても疲れてこない。
これならいろいろ練習できる気がするけどこれじゃだめなの?
だけどそういうリードを吹いてるといい加減な口でも鳴るからどんどん壊れて行ったりもするんだよね
またあんまり考えると変なことをしだすから落ち着こう。

Tag:黒歴史  Trackback:0 

プロフィール

unagi

Author:unagi
誰にも迎合できません
2022年11月からピアノ習い始めました

ランキング
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
それでいいの - にほんブログ村
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
カウンター
.
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ それでいいの - にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村